※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

1人充分だと考えていた方で、後に2人目を出産した方いますか?2人目を踏み切った理由や気持ちの変化、2人育児の気持ちを教えていただけますか?

子どもは1人で充分。
1人を大切に育てていきたい。自分の気持ちにもお金にも余裕を持ちたい。

と考えていた方で、のちのち2人目を出産した方はいませんか?

2人目を踏み切れた理由、
どんな風に気持ちが変化していったのか、
実際に2人育児になってどんな気持ちで過ごしているのか教えていただけませんか?

コメント

うさこ

もともとは2人考えていたのですが、産んでみたら我が子が可愛すぎて、2人目欲ゼロに。

周りは2歳差や3歳差などで2人目産んでましたが、妊娠中に外遊び行けないとか追いかけられないとか、なんとなく「可哀想」という思いで見てました。

羨ましいと思えることは一回もなかったですね。

幼稚園行くまではつきっきりで外遊び付き合ったり、習い事行ったり。
幼稚園行ってからも降園後の遊びにとことん付き合えました。

ある程度大きくなってからは、2人で旅行行ったり、デートしたり、楽しすぎて。キッザニアとか特に一人っ子でよかったと実感しました(笑)

そんな私が2人目欲しくなった理由は、子供が兄弟欲しいと言ったことと、小学生になり、公園や習い事に1人で行くようになったり、物理的に手が離れたことですかね。

ダメ押しは私の年齢的なリミットもあって、どうするか悩みました。
でもどうしても欲しかったわけではなく、妊活に踏み切るまで夫婦でかなり悩みました。

結果、期間を決めて妊活をすることになり、今回授かりました。まだ2人育児はしてないのにコメントしてすみません🙏

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    とても参考になります🥺
    ありがとうございます✨

    私もはじめは1人っ子のメリットばかり浮かんでいたのですが、子どもが赤ちゃん来て欲しいと言ったり、子どもの成長と共に2人いたらどんな人生になるのだろう…
    私たちが死ぬ時、私はどんな気持ちになるだろう…
    後悔しないだろうか…
    子どもはどんな気持ちになるだろう…
    等考えるようになりました。

    本当に、年齢のタイムリミットがあるから悩みます。
    期間を決めて妊活すると言う選択肢を選ぶのもいいですよね😌

    • 2月28日
のん

そうでした!
1人目の出産、産後がトラウマレベルでもう産むもんか!と思ってました😂

大変なことはありましたが家で子供と一緒にいることが楽しかった、(育休長めで2年でした)もし2人目産むなら若いうちに産みたい!と思ってました😊
そんな時に友人の赤ちゃんを抱っこしてまた赤ちゃん欲しい!と思ったのがきっかけでした🌟

夫や実家の協力もあり、確実に子供1人の時より2人の方が楽しいです😍💓
姉弟の絡みがめちゃくちゃ面白くて毎日笑わせてもらってます🤣
大変さ1.3倍、可愛さ無限です❣️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます✨

    子育てって本当に大変ですよね。
    ゆっくり迷っていたいけど、自分の気持ちがはっきりせず、、年齢のタイムリミットがあるので難しいです。

    でも、1人の時より2人の方が楽しいって言葉が本当に素敵です💕
    大変さ1.3倍、可愛さ無限✨
    素敵です☺️💕

    • 2月28日