
5ヶ月の赤ちゃんが夜泣きがひどくて、寝かしつけに苦労しています。夜中に何度も泣いて起きるので、疲れています。この睡眠リズムに慣れるのでしょうか?
皆さんの夜泣きはどんなかんじですか?
5ヶ月になって夜泣きがひどくなりました💦
育児書通りですね😅
寝かし付けはだいたい9時半〜10時に始めます!
抱っこにトントン、おでこナデナデ、冷蔵庫を見せたり、鏡を見せたり…
一昨日は1時半に寝て、そこから2時、2時半と30分おきくらいに、寝ぼけながら泣いて…
手を握ったりトントンしてあやしました。
6時半に私が起きたら、我が子も一緒に起きちゃいました。
昨日は2時半に寝て、泣き疲れたのか8時まで寝ていました。
(土曜日なので私もずっと一緒に寝てたので)
こんなのまだ序の口ですか?笑
私の体はこの睡眠リズムに慣れてくるのでしょうか😅
- ひーちゃん(8歳)
コメント

退会ユーザー
夜泣きに入るのか
分からないのですが
生後半年から今もなんですが
寝てる時よく泣くようになって
おしゃぶり上げたら
ものの1分ですぐ寝てくれます
それを夜中に2回ぐらいが
毎日ありますが
大抵おしゃぶりあげたら
すぐに寝てしまうので
手のかからないいい子ですw

mik
うちも5ヵ月になってから夜泣きありました(>_<)
やっと最近落ち着いてきたかなって思ってますが、またいつ始まるか怖いです。笑
寝かしつけに時間がかかっての1時半なんですか?
寝ぼけながら泣くというのも、もしかしたら夜泣きではなく
寝言泣きかもしれませんよ(×_×)
6時半起きはいいと思います!
-
ひーちゃん
夜が来るのが億劫になりますよね〜
9時半くらいから、寝室で抱っこユラユラ〜して、布団に置くと泣いて、そこから抱っこでも添い乳でも泣いたりグズル〜って感じです😅- 1月14日
-
mik
私も今息子を布団に降ろすのにタイミングみてますΣ(°д°ノ)ノ笑
お昼寝の時間など調節されてますか?
21時半から寝室だと、割と遅いほうかなって思いました!- 1月14日
-
ひーちゃん
お昼寝はしたい時にさせちゃってますー💦
そなんですね、ママリで皆さん7時とか8時に寝かし付けてるから、自分遅いなぁーと思っててT_T- 1月14日
-
mik
夕方は16時以降は起こしておいたほうがいいみたいですよ(^^)
うちもたまに16時以降も寝ちゃってるときあるんですが、そういう日は20時過ぎちゃいます!
時間を見直してみてはどうですか?( ・ᴗ・ )
という私もまだうまくはできてませんが...(lll-ω-)チーン- 1月14日
-
ひーちゃん
四時以降全然寝かしちゃってました(;´д`)!
無理矢理起こしてる場合はどうやってますか?
眠いーってぐずりませんか?- 1月14日
-
mik
お昼寝時間が足りないとグズります(>_<)
なので、基本的にはお昼寝時間をたっぷりにしてます!
息子の場合、連続2時間寝れば機嫌良くいてくれるので!でもお昼寝はずっと抱っこです( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
グズってて家事ができないときはおんぶしてます!
だいたいですが参考になれば…(^^)
~16時 お昼寝終わり
家事
18時 パパとお風呂
パパママ夜ご飯(その間食べてるところを見せる)
ママ片付け
19時 ミルク・パパが寝かしつけ
その間にママお風呂
20時前後 就寝
それからパパママのんびりタイム
↑スムーズにできた日はこんな感じです!
たまに寝かしつけがうまくできないときは、お風呂上がって交代します!
長文で分かりづらくてすいません(>_<)- 1月14日
-
ひーちゃん
きゃー!めっちゃ理想ですね、凄いですー!
うちは旦那のご飯が8時代とか9時代なので、その都合で寝かし付け時間がなかなかうまくいかなくって(;´д`)
16時までにお昼寝させて、あとは起こしておくように頑張ってみます!!
今夜も絶賛夜泣き中です。゚(゚´Д`゚)゚。- 1月14日

靴下猫
うちは4ヶ月から夜中に突然泣いて起きてしまったり、寝かしつけに時間がかかるようになり、大人はだいぶぐったりな日々でした。
夜泣きは、今日の出来事を頭の中で整理しているから眠りが浅くなり、起きやすくなってしまうみたいですね。だから、成長の過程だと思ってしっかり付き合うことにしました。
まぁ思ってるだけではしんどいだけなので、うちはパジャマを導入しました。寝かしつけは19時から部屋暗くしてたてだっこしてゆらゆら。初めは3時間とかかかってましたが、だんだん我が子も寝なきゃいけないと理解し始めたらしく、今は20分くらいで寝てくれるようになりました。
寝ないときもたまにありますが、、、
夜泣きは、長めのおでかけをしたときは今でも夜中に4、5回起きます。いつ終わるんでしょうね、この状態(泣)
大変ですが、乗り越えましょう!!
-
ひーちゃん
付き合う覚悟はあるのですが、実際毎日だと体が正直で辛いですよね(^-^;
20分とか偉いー!!めちゃ良い子だし、靴下猫さんが毎日コツコツ頑張ったからですね。凄いです。
オタががんばりましょうね!!!( ◠‿◠ )- 1月14日
ひーちゃん
おしゃぶりで寝てくれるんですね!いいこー(^^)うちはおしゃぶりも添い乳も、拒否されました😅