※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供の食生活について相談です。ママ友が健康的な食事をしているのに、自分の子供の食事が心配です。子供は偏食で市販のおやつやマックを食べることもあり、改善が難しいかもしれません。他の方の子供の食事内容を教えてください。

子供の食生活について質問と相談です。

先日初めてできたママ友さんのSNSを拝見したら
無添加の調味料を多く使っているようでした。
お宅にお邪魔した時も無添加というか材料名見て体に悪くなさそうな罪悪感ないやつみてスイーツやお菓子買ってるんだよね〜と言っていた傍ら
マックとか絶対行かないでしょと聞いてみると
えー全然行くよー!とも言っていました。

急にうちの子に対しこれまでの食事の与え方は間違えていたのではないかと心配になってきました。
そのお友達は体に良いものを食べ栄養満点でできた身体で
うちの子は悪いものでできた身体にしてしまっているのではと不安です。
市販のおやつなどババや周りが買って与えたりそれを普通に食べますし、マックも好きでたまに食べるしなにより偏食で、朝ご飯とかは卵焼きやお魚焼いてもごましお飯かふりかけ飯しか食べないし(急に卵焼き食べたいと言われることもある)身体にあまり良くないと知ってから私は食べなくなったベーコンを子供は味を覚えていてベーコンは要求されます、ウインナーはあまり好きではないようです。旦那が味の素の冷凍餃子が大好きでそれを出したら子供に食べて欲しくなくてもそれが食べたいと食べてしまうし、調味料もまぁなんとなく無添加って書いてる味噌とか余計なもの入ってない醤油、白砂糖ではなくてんさい糖を使ってるくらいなもんで......
ジュースは誕生日やクリスマスなど特別な日にだけ少し飲みます。

4歳の子なんですが色々味を覚えてしまっているので急に改善は難しいかなと思っていますが
皆さんの子供の食生活教えてください

コメント

ママリ

私は毎日大量に、でなければ気にしません。

ウインナーやベーコンもたべますし、朝は菓子パンです。

マックも月に1.2回行くこともあります。

お菓子に関しては、1日1個とかルールを決めればいいと思います。

はじめてのママリ

添加物は数年でどうこうなるものではないですが、今は添加物も多いですし子供の段階から摂取し続けると、大人になったときに…とは言われていますよね。

ただ、ガチガチになるのも疲れてしまいますし、無添加の物だとやはり値段も張ったりするので、出来るところくらいでいいと思います😊
うちも緩〜く出来ることしかやりません(加工肉使わないだとか、白砂糖は使わないだとか)

市販のおやつを辞めたいのであれば毎日手作りしかないですよね…🤔

ただ、無添加ママ、自然派ママにはあまり影響されないほうがいいですよ💦
適度に取り入れるくらいが丁度いいです!