
1. 親の干渉あり、豊かな生活。2. 親の干渉なし、普通の生活。どちらを選びますか。
みなさんならどちらを選びます
1.これから先、親の干渉が付いてくる。親から徒歩1分の場所に住むことになる。(親の会社を継ぐ)でも、、老後資金、教育費の心配もない、子供にも好きな事をしてもらえる、いくつまで働くかの心配もない、毎月好きなブランドバッグを買える、好きな高級車ベンツ、テスラ、レクサス等買える人生。
2.親からの干渉はない。年数回会うだけ。もちろん今後親からの援助もない。夫婦共働きでこれから年収が上がっても1000万は超えない。好きな車には乗れないけど生活はできる。子供にお金で好きなことを諦めさせたくないので仕事は頑張る。貯金も頑張る、今まで通り普通の生活。
- はじめてのママリ🔰(3歳3ヶ月)
コメント

さえママ
完全に2です😢
お金があってブランド品買える!会社乗り回せる!ってなっても本当にそれを望んでいるのか...ですが😢
私なら自分たちで今まで通りの生活をしてその中で楽しみを見つけて生きていきます✨

ママリ
②ですね!
ブランドのバックとかそんないらんし、車なんて1台でいいし笑
干渉なく今まで通りの人生が送れて子供のためにって頑張る理由が常にある状態の②を選びます!
-
はじめてのママリ🔰
ブランド品に興味無い方はそうかもしれません😂笑
私も旦那も車もブランド品も好きなので迷っています😂
車は1人1台必須なので😂💦
最近お金持ちのリアリティショーを見ていて、色々な経験ができるし子供の未来も広がる、相続の面でも子供が楽できる、豊かになると思ってしまいます。
私も1でも2でも頑張る理由は子供です☺️- 2月28日

退会ユーザー
私は1を選びます。
親のタイプがよほど酷くなければですが、ある程度言うこと聞いてるふりをしてほとんどスルーしちゃうかなと。
車もブランドも興味ないですが、美味しいものやインテリア、服がが好きなので好きなの物を自由に買いたいです。
なんなら家事代行もたまには使って…って、生活したいです!
そして教育資金、老後の資金の心配が全くないって、心に余裕が生まれると思うからです!!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます☺️
お金の余裕は心の余裕、ほんとにそうですよね。
このまま雇われで好きなものを制限する人生よりはいいのでは?50過ぎてまで重労働、お金貯金と考えて過ごすよりいいのでは?と思ってしまいます。何よりお金に余裕があれば子供に色んなことを経験させてあげられますし…
悩ましいです😭💦- 2月28日

4歳2歳ママ
2 を選びました!
現在は1の生活で、この春から2の生活になります🙋♀️
これからが本当に楽しみです!
身の丈の暮らしをすることになりますが、
それでも生活の質が上がると確信しています!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます☺️
親の会社をやめられたんでしょうか?
差し支えなければ1の生活を手放した理由をお聞きしてもよろしいでしょうか?- 2月28日
-
4歳2歳ママ
いえ、やめてませんよ!
役員のままで報酬だけもらいます。
継ぐつもりは無いと断言しています。
メインは別の会社で正社員として収入があるので
そちらを頑張るってかんじですかね!
やはり、近くに住んでいると、
いろいろ買ってもらえるのは有難いのですが、
なにかと私たち夫婦のこと、子供のこと、生活のこと、教育のこと、目についたこといちいち言われるのが、
ストレスだよねってなったんです。
それに、お金以外のサポートは一切無いんです。(お願いもしてません。)
例えば子供を少し預ける、とか、保育園の送迎をお願いする、とかです。
なので、家族がより住みやすく、子育て環境、学校環境がいい場所に引っ越そうとなり、この春から新生活です☺️💓- 2月28日
-
はじめてのママリ🔰
あ、そうなんですね!
役員のままでいさせてくれて報酬までくれるんですね、優しいですね🥺
だとしたらほぼ1の生活ですね🤔
うちは役員のままでもいさせてくれません😂
そんなに言ってくるんですね💦
ちなみに義実家の会社ということでしょうか?
何も買ってもくれないですし、お金のサポートもなしなので、そこまで干渉されませんが、継ぐと会社の事についてはめちゃくちゃ口出ししてくると思います。
やっぱり色々言われるのはストレスですよね💦
でもお金のサポートはしてくれる、継がずとも役員のままで報酬ももらえるのは、優しいご両親だなと感じました😳
うちは継がないなら役員もダメ、お金のサポートもなし、もちろんその他サポートは一切ありません😂近くにいてもその他のサポートはお願いしませんが💦
聞かせていただきありがとうございます☺️- 2月28日

𝚖𝚒𝚒
2です
自由な暮らしがいいです〜
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます☺️
自由がいいですよね!わかります😭😳- 2月28日

はじめてのママリ🔰
旦那は1を捨てて、2の一般人やってます!
未来って見えない方が楽しいと私は思います😊
1を捨てる前は、私も旦那も探偵つけられて監視されてました(笑)
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます☺️
1を手放された理由をお聞きしようと思いましたがそこまでだと…お察しします😭💦
うちはそこまはしません…笑
1も大変ですが2も大変ですよね😭それが人生ですが。悩ましいです🥲- 2月28日

退会ユーザー
1ですね!子供が好きなので、1で子供3〜4人産み育てたいです。
2を選ぶには、もうちょっと年収上がらないとかな・・・。
でも子供1人なら、2です。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
子供を育てるのってお金がかかりますもんね🥲- 2月28日
さえママ
会社ではなく外車です🙇♀️
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
旦那も私もブランド品が好きで、外車がいい!とかではないですが田舎で車1人1台必須なのと車が大好きです。
最近お金持ちのリアリティショーなど見ていて、子供の未来は広がるな、相続の面でも楽させてあげれるな、ととても思います。でも会社について色々言われ続けるのはメンタルがやられそうで💦
旦那も頭を悩ませていて😭
さえママ
ブランド品買えてもストレス溜まる生活は後々代償が大きそうです😂
ママリさんたちが親の会社を継いだ後、自分の子がまた会社の跡継ぎの候補になる感じですか?
もしそうなら、お金に余裕が出て本人の好きなようなことをさせてあげられるとなっても結局行き着く先は同じだなぁと思いました💦
教育費とか本当にお金かかりますよね💦
自分たちで頑張って稼いで、それでもダメなら奨学金は別に悪ではないと個人的には思っているので借りたりすれば...と思います✨
その後親が返済してもいいですし😆
また、姉が大きな会社では無いですが旦那さんが跡を継いでおり不自由ない生活を送っていますがやっぱり義父母からの圧はすごいようです😢
それが原因で夫婦喧嘩もあるらしいですが、結局継いでしまったものは変えられないのでいつも姉が折れています😅
それでもお金を優先して1を選びたい!という人はいると思いますが私は身の丈に合った生活で家族元気に過ごせればそれ以上望みません💓
はじめてのママリ🔰
私たちが継いだ後は子供が後継ぎ、というのは考えていません。売れば何十億となるので売ってお金を相続することを考えていて、相続できれば子供は人生楽になる、世界広がるよなと思っています☺️
お金があってのメリットは教育費の心配や歳をとってまで頑張って働かなくていいという所だなと思っていて、、
やっぱり圧がすごいんですね😭
そこら辺話し合いで何とかなればお金は大事だし継ぎたいですがそんなわけにもいきませんよね🥲💦