※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママり🔰
子育て・グッズ

産後に便利なアイテムは抱っこ紐とハイローチェア。ハイローチェアはメリットデメリットがありますが、実際の使い勝手は個人差があります。他に便利なアイテムがあれば教えてください。

産後絶対あった方が便利はものってなんですか?

賃貸のためベビーベッドなどは買う予定はないです。
買おうと思ってるのが
①抱っこ紐
②ハイローチェア
これくらいしか思い浮かばずです😅

ハイローチェアはメリットデメリットがあるみたいで賛否あるみたいですが実際どうですか?

他にもあったら便利なものを教えていただきたいです✨

コメント

かにゃママ

抱っこ紐は重宝してます!!
ハイローチェアは買いましたが全然使ってないです😂

  • はじめてのママり🔰

    はじめてのママり🔰


    日中お子さんはどこに寝かせてますか?

    • 2月27日
  • かにゃママ

    かにゃママ

    一緒にカーペットの上にいます💦
    抱っこ紐とベビーカーで迷ったりしていたらなんですがどっちもあった方が正直楽です😃ベビーカーでぐずった時抱っこ紐つかえたりベビーカーで通れないような狭い通路(ショッピングモールの店舗など)だと抱っこ紐あるといいですよー!

    • 2月27日
  • はじめてのママり🔰

    はじめてのママり🔰


    掃除機とかかける時どうしようかなと思ってて😳💦

    ベビーカーは貰う予定なので抱っこ紐と両方使います✨

    • 2月27日
  • かにゃママ

    かにゃママ

    バウンサーの方がよかったのかなって思ってます😓ハイローチェア寝返りできるようになると怖いので💦

    • 2月28日
  • はじめてのママり🔰

    はじめてのママり🔰

    ありがとうございます!
    参考にさせていただきます!

    • 2月28日
☺︎

1人目で部屋を移動することがなければハイローチェアは必須ではないですよ☺️1人目の時は使わなかったですが不便でもなかったです👏🏻それよりは折り畳みのバウンサーの方が我が家は使いました☺️あとは沐浴卒業した後にお風呂で使えるようなバスチェアやマットはあった方がいいかなと思います☺️

  • はじめてのママり🔰

    はじめてのママり🔰


    日中寝かせてるのもバウンサーでしたか??
    離乳食を食べる時はバンボとかですかね?🤔

    • 2月27日
  • ☺︎

    ☺︎

    寝かせるのはベビー布団でいいですよ☺️バウンサーやハイローチェアは寝床ではないので、一時的に使う感じのものです☺️ペットがいたり上に子どもがいるとハイローチェアがあると便利ですが、1人目の時は布団に寝かせてて寝返りが始まったらプレイマットに転がしてましたよ☺️うちは離乳食は腰が座るまではバウンサー使って、それからはハイチェアにしてます👏🏻

    • 2月27日
  • はじめてのママり🔰

    はじめてのママり🔰


    掃除機をかける時赤ちゃんをどこに置いたらいいかなと、、、
    やっぱりバウンサーやハイローチェアは買った方が良さそうですね✨プレイマットも買います😊

    • 2月27日
ままり

ハイローチェアはうちは重宝しました!
ただ基本的に高さを変えて使うことはなかったのと、食事する時の椅子として結局ハイチェアも買ったので、バウンサーからのハイチェアとかでも良かったかなぁとは思いました🤔

書かれていないものであれば、鼻吸い機はあったほうがいいと思います!
すぐに使わないにしても絶対使うので☺️
我が家はちぼじです!

  • はじめてのママり🔰

    はじめてのママり🔰


    バウンサーは何ヶ月くらいまで使いましたか??
    日中寝かせる場所がないので新生児からハイローチェアがいいかなと思ってましたが、、、悩みます💦

    鼻吸い機!!✨絶対必需品ですね!✨ありがとうございます!買います!!

    • 2月27日
かよへい

ベビー布団で十分ですよ:-)
場所もとらないですしお財布にも優しいです◎

抱っこ紐は1ヶ月過ぎたら使いましたが家の中では全く使わないです

抱っこ紐よりベビーカーがあると便利ですよ:-)
お散歩も楽ですし買い物も抱っこ紐よりしやすいです!

ハイローチェアは好き嫌いが赤ちゃんにあるので不要かと、、、
気になるようでしたらレンタルを進めます!

*必要な物(赤ちゃん)
ポット
哺乳瓶3本あると夜が楽です
ガーゼ
スワドル
ワセリン
プーメリ(最強すぎます!)
レッグウォーマー
除菌じょーず(哺乳瓶用)
トッポンチーノ

*必要な物(自分自身)
オールインワンの化粧品
レッグウォーマー
授乳クッション
チョコなどのお菓子
(授乳するとお腹が空きやすいです)
生理用ナプキン多めに!

なっとー

ベビーカー(荷物も入れられるので個人的に便利)、保湿剤、大きめガーゼ(赤ちゃんにかけたりおひなまきしたり)、オムツ替えシート、哺乳瓶専用スポンジ、授乳クッションなどのクッション数種類
、、がパッと思い浮かびました🤔

  • はじめてのママり🔰

    はじめてのママり🔰


    ベビーカーと授乳クッションは貰う予定です☺️
    参考にさせていただきます!ありがとうございます✨

    • 2月27日