※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みちゃん|ョ'ω'〃)
家族・旦那

愚痴吐かせて下さい。21日で生後100日を迎えます。お食い初めを自分達の…

すみません。愚痴吐かせて下さい。


21日で生後100日を迎えます♡

お食い初めを自分達のアパートでやろうと思い準備してます‼︎

旦那は長男で、跡取り。
生まれた子供も男の子ですし、嫁に行った立場なので義母に
「来週、アパートでお食い初めやろうと思うんだけど…どぉする?くる?」と旦那に電話してもらいました。
私的には喜んでくれるかな…♡
って思って誘ったんですが…返事は、「行ってもいいよ。」

なんか…ガクッとしちゃいました。
そんなもんか…

お昼振る舞うから…とも言ったんですが、そんな喜んだ感じでもなく。

誘わなければ良かったな…

3人でやって写真あげれば良かったな…

コメント

deleted user

旦那さんが跡取りだとしても、生まれた子が男の子だとしても、わたしは義母に気を使う必要はそんなにないと思います。
例えば、とてもよくしてくれたり仲が良いなら積極的に誘ったりするのは必要だと思うんですが、、、
お子さんは、パパとママの子です(*^^*)
跡取りだとか孫だとか、そんなんは二の次です。
ママさんが楽しく過ごせますように💕

  • みちゃん|ョ'ω'〃)

    みちゃん|ョ'ω'〃)

    コメントありがとうございます‼︎
    古くからある田舎の家なので、私のお腹の子男の子なんです。と伝えた所第一声は跡取りだー‼︎でした。
    季節毎の行事にうるさいお家なので、声をかけないと他で何と言われるか…と思ってしまい😅
    私達の子供なので、当日は私達が楽しむ事にします♪
    ありがとうございます‼︎

    • 1月14日
SEI

同じ経験をしたので
コメントさせてもらいます😭😭🙌

ほんとうちも同じです🙄💓

せっかく呼んであげたのに、
(言い方悪くてすみません笑)
お寿司も高いやつ出前したのに、
「お寿司じゃなくてもよかった」
「赤身食べれないし」とか...
色々ブツブツ言われ(笑)

もうなんなの
せっかく頑張って準備したのに
って感じで終わりました😑🙌💦


ほんと3人でやればよかったって
思います😳😳(笑)

  • みちゃん|ョ'ω'〃)

    みちゃん|ョ'ω'〃)

    コメントありがとうございます‼︎

    同じ方がいて嬉しいです❤️

    そんな感じだったんですね💦
    色々考えて準備したのに文句と言うか小言というか…言われちゃうと落胆ですよね…

    終わった後呼ばなきゃ良かったってならない事を祈るばかりです(´・ω・`)

    • 1月14日
Cocona

ありますよね。ちょっとテンションの違い。笑
うちも一人目色々こっちは喜ぶかなーって写真みせたりとか、そういう行事呼んだりしてもこっちの想像より低いとあれ?って思うことありました!
後に話聞くと、元々子供はそんなに好きじゃないから息子や嫁は自分の子供の感覚で赤ちゃんが生まれた頃は孫よりも私達夫婦のがかわいんだそうです。喋らない赤ちゃんはかわいけどそんなにテンションは上がらないんだそうです。笑
だから呼ばれたらいくし、あまり首突っ込むのもやだからなにも言われなければ向こうからなんかすることもないそうです。
誤解がないようにといってくれました💡
あくまでもうちの義母はですが!

いまはもうすぐ3歳で、おしゃべりしたりするようになってからはじじばばは見てわかるくらいにテンション上がってます!😂
いくたんび知らない間におもちゃ買ったりしてます💦

  • みちゃん|ョ'ω'〃)

    みちゃん|ョ'ω'〃)

    コメントありがとうございます‼︎
    そぉです‼︎テンションの違い‼︎何かスッキリしました♡

    そんなお義母様もいらっしゃるんですね💦確かに最初は喋んないし笑わないしで中々テンション上がらないですよね😅笑

    義家族に関してはあまり自分の中のハードルを上げないようにします😅

    • 1月14日
ねこさんバナナ

私の場合は
お食い初めしますからよかったら見にきてくださいと前もって10日前くらいに連絡しました

義父母のマンションの下の階に住んでいます。
返事は義母が そんな行事知らない新しくできたのか?私は忙しいから行かないでした
義父は 散歩したいから行かないでした

さて当日 全て準備して旦那に
思い出になるから本当にいいのか義母に聞きに行かせました
義母はマンションの一階で1日数人来るか来ないかの喫茶店をしています

娘が機嫌がいいうちにとか
食べ物が冷めないうちにとか考えていた私の
準備を 台無しにして
義母はそれから30分以上
誰もお客様もいない喫茶店に旦那を下らない長話で拘束し、結果来ませんでした
10日前に知らせて
散歩したいの理由にもうんざりしてるし
毎回義父母は娘の初めてのイベントを台無しにしたり嫌な思い出に変えていきます

これ以外にも散々な目にあってます

義父母にも色々な種類がいます

優しくすればつけあがって高圧的に理不尽な主張をするタイプもいるし

すごく素敵な方々もいます

自分がどこまで我慢できるか しかないと思います
旦那を生んでくれたことには感謝だけど

無理なもんは無理だし
ストレスは子供のために良くないので
自分と旦那と子供を大切に
無理をなさらず

  • みちゃん|ョ'ω'〃)

    みちゃん|ョ'ω'〃)

    コメントありがとうございます‼︎
    そしてご自身の嫌な思い出を話して下さりありがとうございます‼︎

    そんなご両親もいらっしゃるんですね…

    義家族にはあまり期待せず、静かに我が子のお食い初めを見守ってもらってご飯食べて帰ってもらおうと思います👍
    自分達3人が楽しめればそれで良し‼︎にします(o'∀')b

    • 1月14日
  • ねこさんバナナ

    ねこさんバナナ

    大切なのはみちゃんさんや赤ちゃんやパパにとって素敵な人生初めてのイベントにすることで それ以上に大切なことはないはずだから 素敵なイベントにしてくださいねー☆

    • 1月14日
  • みちゃん|ョ'ω'〃)

    みちゃん|ョ'ω'〃)

    ですよね‼︎
    ありがとうございます(o'∀')b

    • 1月14日
奏

旦那さんの誘い方が、どうする?くる?って、ちょっと失礼だなって思っちゃいました。

やるんだけど、来てほしい!予定はどうかな?って言われた方が嬉しいです。前者だと私が義母の立場なら行ってもいいよと言ってしまいそうです。