※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆうちゃんママ
子育て・グッズ

里帰り出産後、繁忙期のワンオペ育児に不安。早く主人に関わってほしいが、体力的にも心配。両親のサポートはあるが、正しい選択がわからず悩んでいる。

里帰り出産後自宅に帰っての育児に不安があります。

私の実家は九州で、自宅は関西です。
元々の予定では出産後1ヶ月程度で帰る予定でしたが
主人の仕事の繁忙期が3月、4月のためワンオペ育児
になりそうな予感がしています。主人は家事等は特別
しなくてもいい。買い物も休みの時に自分が行くと
言ってくれてますが、
繁忙期のため休みは週に一度(休日出勤がある)
朝は七時半には出て帰宅は12時を回る事が多くなる
そうです。
現在、寝れなくて娘が泣く時や沐浴(私がすると腰が痛く
なるため両親が毎日してくれている)、私のご飯の準備等
両親がフォローをしてくれており、私自身娘が
あまりにも泣く時には大切な宝物とわかっていますが
娘を扱う手が雑になってしまったり、
最近は少し落ち着きましたが産後2週間程は勝手に涙が
溢れる状態でした。
私的には繁忙期を過ぎてからお迎えに来てもらう
方がいいなとは思いますが、
初めての子どもなので早く主人に抱っこして欲しい
とも思い、とても悩んでいます。
先日、1ヶ月検診後、必要なものがあり始めて
母と娘と3人で外出しましたが、数時間の外出
だけでも、疲れてしまい体力にも不安があります。

主人は1人は寂しいが
私と子どもの体調を優先するよと言ってくれてますり
帰ったら私の負担が増えると自分のことばかりの考えが
優しい主人に申し訳なく、自己嫌悪してしまいます。

私の両親はもう繁忙期終わるまでここにいなさい
と長く滞在するのは構わないと言ってくれています。
主人の両親は仲は良くも悪くもない感じです。
お願いすれば来てくれるかとは思いますが
やはり、気を使います。

正直どの選択が正しいのかわかりません。
里帰り出産経験された方、
そうでない方もどうかアドバイス下さると嬉しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

そこまでのメンタルになってるなら、帰るのは繁忙期終わってからでも良いかもしれないですね😊
ただ、ズルズルしないようにケツは決めておいた方が良いと思います。
やっぱり産まれたての時期に会えないのは父親である旦那さんも寂しいと思うので…。
この時期の赤ちゃん、ほんとに数日で顔も変わりますしね。

私自身は里帰りしたことないです。
でも私、育児も家事もテキトーなので😂
赤ちゃん寝てる時は自分も寝て、家事は赤ちゃんの周りの掃除と洗濯だけ、ご飯なんて自分は納豆ご飯とかの世界でした笑。(流石に2人目と時は上の子のご飯があったからもう少し気をつかったけど笑)
これくらいテキトーでないと里帰り無しはきついかも。
ちゃんとやろう!!と思わないで、意気込まないのが良いと思いますよ。

  • ゆうちゃんママ

    ゆうちゃんママ

    ご意見、ありがとうございます🙇‍♀️
    主人に相談し、ズルズル
    しないよう帰る日も前もって決めようと思います!

    育児もあまり気を張らず
    ぼちぼち頑張るようにします🥲

    • 2月27日
ママリ

2人目で里帰りしました。
うちも自宅戻ったときに旦那が繁忙期でしたが、逆にいないから自分のペースでがっつり手抜きで育児も家事もできて良かったです^_^

初めての育児でいろんな事が心配で不安で精神的にも体力的にも辛いですよね。
周りが頼っていいよ!ママの気持ちに寄り添うよ!と言ってくれるならもう存分に甘えてください♡
今がつらいですが3ヶ月も過ぎればちょっと変わってきます👍←そんな事言われてもマジで今がツライんですけど…

そう簡単には帰れない距離だと思うのでご両親にたっぷり甘えて、少しずつ自宅に戻ってからのシュミレーションしてみてはどうですか?

  • ゆうちゃんママ

    ゆうちゃんママ

    ご意見ありがとうございます🙇‍♀️

    なるほど、いないからこそ
    マイペースにできる!のですね!その発想がなかったです😳気分的にマイナスな事ばかり考えていたので、前向きな言葉を頂けて嬉しいです🥲

    両親にとっても初孫なので
    もう少し甘えることにします😌

    • 2月27日
はるか

元々週一で朝5時に家出て19時に帰ってくる生活です!
2人目の時は転職してずーっと朝5時早くて21時平均夜12時繁忙期だと帰ってこない予定ですがワンオペする予定です☺️
なんとかなりましたよー!
私だったら早く3人の生活に慣れたいのですぐに帰ります😌

  • ゆうちゃんママ

    ゆうちゃんママ

    ご意見ありがとうございます🙇‍♀️
    確かに、はやく慣れておくと得ですよね。娘とも早く会わせてあげれますし。
    2人目もおられて、ワンオペ…
    母強しですね🤱

    • 3月1日