※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

2歳の娘がイヤイヤ期で手に負えず、辛い状況。旦那が単身赴任でいないため、ストレスが溜まり、娘に対応できず苦しい。自分が最低な母親だと感じており、どう接していけばいいか悩んでいます。

自分が最低すぎて辛いです。

2歳の娘、絶賛イヤイヤ期で手に負えないときが多々あります。
旦那が単身赴任でいないので普段は私が対応しています。
常に抱っこをせがまれたり癇癪を起こされたりして疲れ果ててるので旦那がいるときくらいは旦那にお願いしたいのですが、なんせ普段いないので旦那には全然懐いておらず、旦那が何かお世話しようにも「母ちゃんがいいー!」と癇癪が始まります。
旦那も手が付けられずに結局私になるのですが、一度抱っこすると降ろしたら泣くし、抱っこばかりで家事は進まないし、旦那いるのになんで私って思って爆発して娘を無視してしまいました。足元で泣いて抱っこをせがんでくるけど無視、ずっとまとわりついてくるのが嫌になって洗面所に入って内側から鍵をかけて娘から逃げました。
娘はしばらく泣いて私がいないと諦めて旦那の方にいったりします。旦那も私がいないと娘は普通に接してくれるっていうので私がいるとイヤイヤがエスカレートするんだと思います😓

普段は私しかいないのでなんとか対応してますが旦那がいるときは出来れば娘と関わりたくないとさえ思ってしまいます。
もちろん大好きだし可愛すぎる存在だけどイヤイヤが始まるとどうしても無視してしまったり怒ったりしてしまって…。酷い時は叩いたりしてしまいます。
きっと他のママさんたちはイライラしていても泣いて抱っこをせがむ我が子を無視したりしないんだろうなって思うのに…。
ほんと最低な母親すぎて辛いです。どう気持ちを切り替えて接していけばいいんでしょうか。

コメント

まーち

毎日ワンオペでの対応、
さぞかし大変だと思います😢
毎日お疲れ様です😣!

朝から晩まで一日中イヤイヤ期に付き合うのかなりキツイですよね😞
長男がイヤイヤ期長くて毎日毎日気が狂いそうでした。
あまのじゃくな事ばかり言って何事も先に進まないし、地団駄踏んで癇癪起こすしで殺意すら芽生えたことあります。
あたしの方が最低な母親です。
突き飛ばした事もあるし、大人も泣くほどの怒鳴り声で怒鳴り散らした事も何度もあります。

きっとママじゃなきゃ嫌!というのも甘えている証拠だと思います😥
旦那さんがいる時、1人の時間作ってもらうのは出来ませんか☺️?
息抜きしてリフレッシュしたら少し気分も違うかと思います🌸

ぽん

イヤイヤ期&お母さん大好き期辛いですよね、、💦
旦那がいても意味ないのわかります!!
逆に旦那に家事してもらってはどうでしょう?
公園行くのは旦那ですが、家にいる時はどうしても私がいいときがほとんどなので💦
お風呂も旦那と入ってくれないので、3人私がいれてます😥笑

はじめてのママリ

月齢近い娘がいます😀
うちの娘もグズリがすごくて、2歳になってようやく落ち着きましたが、少なくとも10ヶ月の頃から2歳なるまで大変でした💦
同じくずーっと抱っこを求められ、降ろしたらギャン泣き、少しでも気に食わないことがあったらわざと床に寝そべって癇癪、旦那は拒否。
ほんっとーにしんどかったのでお気持ち分かります😣
洗面所の鍵閉めて逃げたり、無視したりもめちゃくちゃしちゃってます💦
最低なんかじゃないです!娘さんのこと思ってどうにかしなきゃーって考えてるじゃないですか😀最低なんかじゃないです!!

保育園や一時保育で娘さんの離れることはできないですか?
やっぱりママが1人の時間なかったり、ゆっくり寝れてなかったりするからイライラも増しちゃうのかなーと思ったんですが…
ママがいなかったら娘さんも諦めて旦那さんのところにいくようなので、旦那さんがいる時に1人の時間もらったらどうでしょうか😰😰

ぽむ

イライラするのはわかりますが、イライラを理由で叩くのは虐待になりますよ💦
ただイヤイヤ期激しい子は地獄ですよね〜わかります😭💦
今現在は保育園に預けたりはしているのでしょうか?
そういう場合は預けて働く方がかなりメリットありますよ。
息抜きも必要ですし。

あと旦那さんには、娘さんの相手ができないのなら
家事、上のお子さんの世話など他の事を出来るようにしてもらったらどうでしょうか?😊
いっその事旦那さんに預けて息抜きされる日を作っても良いと思いますし!
何を理由にしても虐待だけはNGなのでイライラを減らす工夫されてみてくださいね!

るるい

最低なんてそんなことないんです。

反省してここにどーしたらいいかって相談してるんですからちゃんとお母さんしてるじゃないですか☺️

心に余裕がなかったり手があいてないと優しくできなかったりしますよ😵
娘も自分でしたかった!!!っていって、またやり直さなきゃならないですし、なんでもかんでも自分で!っていいことなんだけどめんどくさいです☺️
お子さんは許してくれる、そばにいて安心できるから自分の感情を押さえられず癇癪したりワガママになったりするんですよね😅
できないときはきっぱりできない!!これしたらやってあげる!とか明確に答えてます❗
泣こうがわめこうができない時は私はしてあげないですね😅

より

うちの次男もイヤイヤ期すごくて、その後も癇癪持ちになり、いまだに手をつけられなくなる時があります。
次男のイヤイヤ期、私も夫が単身赴任の中、1人で乗り切りました。無視するのも、怒鳴るのも、放ってどこか行きたいって思うこともありました。

とにかく旦那様が帰宅する時は、一人にさせてもらう時間をもらいましょう。ママの姿がないとなったら諦めてくれるんだったら、少しお出かけとかされてみてはどうですか?そして最低限の家事は旦那様にお任せする。普段のママリさんの大変さも少しは伝わるんじゃないでしょうか?

かーちゃん

ご飯掃除洗濯、ぜんぶ手抜きです。だって抱っこ抱っこで家事なんか無理です!
それか前の日の夜に全部やってしまう。ほんとイライラするしカワイイと思えなくなります。
家事せず1日子どもと遊ぶのも大変ですが…

りん

全く同じで私も病みそうです。
旦那に家事をってコメントありますけどむしろ自分が家事に集中して子どもと離れたいです...