※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子育て中で強迫性障害に悩む方へ、自力で治す方法や経験談を聞きたいです。特に化学薬品への恐怖がつらいです。外出時は気持ちが晴れるが、家に帰ると元通り。通院は考えていますが、まずは自力での克服を目指したいです。

【強迫性障害について】

子育て中で、強迫性障害な方(だった方)にお聞きしたいです。
自力で治したor症状が気にならなくなった方がいらっしゃいましたらその方法や過程を知りたいです😢

今、一番辛いのは、薬液や化学薬品への恐怖です。
例えば「洗剤をもし間接的に娘が舐めてしまったらどうしよう」や「充電器や電池のバッテリーが漏れてしまったらどうしよう」など考えてしまい、手を何度も確認したりします。
(幸い、手を何十回も洗うなどの行為はありません)

自分でもバカバカしいと思っていながらも「もしも」が勝ってしまい辛いです。
たまに、外出をすると「気にしなくてもいいんじゃね?」っと気持ちが晴れるときがあるのですが...家に帰るとまた元通りです。。。
一つは自宅において、確認する行為の時間に余裕があるからなんだと思います。

自分の状況的に通院すべきだとは思いますが、まずは自力で治す努力をしたいです。

アドバイスや経験談よろしくお願いします。

コメント

ママリ

自力では99%無理です…
私は通院で軽くなってましたが、妊娠を機に中断して、もはやルーティン化してます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お返事ありがとうございます。
    そうなんですね...

    出産を気に、子育てに忙しくて気にならなくなることを期待していたのですが、あまりよくならずです、、、

    差し支えなければどのようなことが気になられるのですか?

    • 2月27日
  • ママリ

    ママリ

    私はタバコですよ!
    缶に水入れて灰皿にしてるのを被ってしまって、そこからです😰
    子育てすると子供守ろうとしてひどくなる人多いみたいです。

    • 2月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうだったのですね🥲
    辛いこと聞いてしまってすみません💦

    やっぱり通院も考えてみようと思います。。。

    • 2月27日
  • ママリ

    ママリ

    いえいえ!!!
    なんかあり得ないことまで考えちゃいますよね。
    多分お子さん動き出したら誤飲とかも怖くなってくると思います💦強迫性障害あると、余計に気になります。
    その前に少しでも落ち着けるといいですね😣

    • 2月27日
せりか🔰

私も強迫性障害の診断で、子が生後4ヶ月の頃から通院、投薬治療中です。
生後1ヶ月をすぎて症状が出てしまい、私もはじめてのママリさんと同じで通院せずなんとか自力で、、と思いましたが、悪化するばかりで結局夫の説得から受診しました。

完母で投薬に抵抗があったので、認知行動療法での治療など探しましたが私の場合それではよくならないと説明を受け、授乳中でも服用できる薬をはじめました。

私の場合は市の保健師さんから産後うつや産後の強迫性障害に詳しいクリニックを教えてもらい、安心して通えました。

自力で治す話でなく、通院の話になってしまい申し訳ありません。
強迫性障害辛いですよね、主に子に関わることだから余計に予測できなくて😢

はじめてのママリさんの症状も少しでもやわらぎますように😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    遅くなり申し訳ありません💦
    お返事ありがとうございます。

    せりか🔰さんもおつらいですね、、、。

    とんでもないですよ、エールはとても励みになります💪

    保健師さんや話せる人に相談して、改善に向かう方法を見つけるのもよいですね!

    差し支えなければですが、どんな症状があるのですか😢?

    • 3月5日
  • せりか🔰

    せりか🔰


    お返事遅くなり申し訳ありません💦

    私は強迫性障害の中の加害恐怖という症状があります。対子どもに関しては、ねんねの頃は抱っこの仕方が変で怪我しないか、踏んでいないかなど逐一心配になっていました。今思えば寝不足と慣れない育児生活がトリガーだったと思います。
    投薬開始して3ヶ月くらいから随分楽になり、1歳2ヶ月に卒乳して睡眠不足解消してから症状は落ち着いています。
    それでも体調などで波があって、車の運転でぶつけていないかとか子どもの誤飲や怪我など心配になりますが😅

    確認行為、どうしてもしてしまいますよね😢
    私の場合は治療を始めてから、心配になったときも子どもの状態から「まあ、大丈夫か」と流せることが多くなったかなと思います。
    あとは家族の理解です。夫は当初確認行為に呆れていましたが、強迫性障害のことを調べてくれ、子にも影響が出るので心配と受診を勧めてくれました。それからは夫に確認行為をしても「大丈夫」など事実を伝えてくれて私も楽になり、夫も対処を見出して楽になったと思います。

    はじめてのママリさんも、症状が出てお辛いときはご家族や信頼できる方にご相談できたらいいのかなと思います。

    • 3月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お返事ありがとうございます😭

    加害恐怖、お辛いですね、、、。
    ご自身の体調やホルモンバランスも少なからず関係しているのかもしれませんね。。。

    ここ一週間くらいは、私がすこぶる気にしていても、一緒に暮らしている母が気にしていなければそれに合わせるみたいな普通の人の感覚?を意識して過ごしています。

    今里帰り中で、帰省後はワンオペになるので、無理な時は保健師さんや夫に相談してみようとおもいます!!

    • 3月14日
せりか🔰

長文になってしまい申し訳ありません💦