

はじめてママリ
ママがいるなら、どうにかして帰ります。

妃★
自力で子供と帰ります。抱っこで徒歩で帰ります。
その後の夕飯などの支度がママはできない前提で、夫に買い物(出来合いのものでOK)を頼む感じにします。(早退はお願いしないが、夕飯時に帰ってきてケアしてくれることをお願いする)

空色のーと
旦那さんが帰れる状態なら頼みますが、無理そうなら自力でどうにかします☺️

ママリ
命に関わるものではなく、熱があるとかじゃなければタクシーで帰ります💡

yunon🌏
10分くらいの距離なら
してもらいません!!

まる
旦那さんが迎えに来れないならタクシーなどで自分で帰ります。

ぽぽ
旦那が決める事なので、特にお願いはしないですが、うちなら帰ってきそうです。
ただ、待っている時間の方が長そうならタクシーで帰ります!
なんでもないからその後も普通の日常を送ります!

はじめてのママリ🔰
その距離ならタクシーで帰りますかね。
わざわざ早退してもらっても…て思います😂

退会ユーザー
命には別条ないとはいえ、救急車で運ばれるってまぁまぁな怪我だったのではないですか?
旦那さんが来れるなら、来てもらうかなーと思います。 私自身もきっと軽く混乱してそうなので。
お住まいの地域にもよりますが今時期なら雪道危ないし寒いので抱っこで帰宅もなかなかしんどいです😅💦
-
ママリ
命に別条はありませんが、傷は一生残ってしまいそうです。
そんな怪我をさせてしまって、私自身メンタル的にも来てもらわないと辛かったです。。
来てもらうと回答があり 少し救われました。
ありがとうございます。- 2月27日

たま
日帰りで帰れて靴があれば歩ける程度の怪我なのであれば、旦那を早退させるのも……と思うので、タクシーで帰ります。

はじめてのママリ🔰
それならタクシーで帰ります😊

ルナ
2時間以内に来れそうなら、待つ方が良いと思いますが
それ以上かかるなら
子供に負担がかかるので、自分だけで帰ります。
ベビーカーなどは、ありませんか?
怪我した子供は、無理のない姿勢で移動させたいので、タクシーで家まで帰るか、ベビーカーを使って、患部に負担をかけさせない体勢にさせる方が良いですよ◎

ママリ
みなさん回答ありがとうございます。
早退する気はなさそうな反応だったので、なんとかして帰ると伝えたら 私が不機嫌気味に伝えたのもあり帰ってきてくれることになりました。
タクシーなどで帰られる方が多く、自分の弱さを痛感しました。

ぽぽ
帰ってきてくれてよかったですね😄!
うちの場合ですが、旦那いたところで…な感じなので頼みませんが笑、頼りになるご主人でしたら、頼りたくなる気持ちもわからなくないです😊
弱いなんて思わなくていいと思いますよ!子供が怪我したら凹む気持ちはわかるので。
お子さんとママリさん2人とも早く元気になりますように!!
何度もコメント失礼いたしました。
-
ママリ
優しいお言葉ありがとうございます😭
旦那の顔見た途端泣けてきて
落ち着きましたが、みささんのコメント見て嬉しくてまた泣けてきました。
ありがとうございます。- 2月27日

真鞠
子供の体調が左右される理由(抱っこでは痛がり無理とか、タクシーや乗り物に乗ったら吐いてしまう等)があるなら旦那に協力をあおぐ選択肢も出るかもしれませんが、単に足がない(タクシー勿体ないとか抱っこで10分歩くの大変とか)ぐらいの話なら、お迎えよこして待ってる方が非効率なので、呼ばないですね🤔
待ってるうちに歩いたりタクシー乗った方が早く帰れて、結果的に子供を早く家で休ませてあげられそうなので😌
-
ママリ
回答ありがとうございます!
- 2月27日
コメント