※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義母についてです。来月出産予定の初産妊婦です。妊娠初期から酷いつわ…

義母についてです。
来月出産予定の初産妊婦です。
妊娠初期から酷いつわり、切迫で自宅安静や旦那からのコロナ感染、入院など様々なトラブルがありました。
義母は妊娠中の薬の服用を嫌がり、薬を飲むと障害がある子供が産まれるや、コロナ感染で辛い時も薬はなるべく飲まない方がいい、切迫での入院時の点滴も障害につながるのではないかと心配してきました。
正直、身体が辛いのは私。お腹の子の命を守るのも私。そのための治療であり、産婦人科の医師が判断し、処方してくださっているのに"セカンドオピニオンをしろ""薬は飲まない方がいい"など、事あるごとにLINEが来ました。
旦那に相談出来ず、あまり気にしないようにしよう過ごしてきましたが、花粉症が酷いのを知っている義母から"薬は飲めないからこうに対処するとよい"と言った内容のLINEが来ました。
またか〜というか気持ちと、産前のメンタルなのか「もし障害のある子供が産まれたら義母は私のせいにするのか」「障害がある子は愛せないのか」など、ネガティブなことばかり考えてしまっています。

初孫フィーバー中の義母は、私が臨月に入り急に子供の洋服などを買うようになりました。あれは揃えたか、これは買った?など連絡してきます。そんなの臨月に入る前から用意はしているし…余計なお節介と思ってしまう自分がいます。
もうほっといてくれ…と思ってしまいます。
できることならもう関わりたくないとまで思ってしまいます。

文がまとまらず…すみません。
旦那に今まで我慢していたことを伝えようかと悩んでいます。皆さんならどのように伝えますか?

コメント

deleted user

嫌なことをそのまま伝えます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    嫌なことはそのままきちんと伝えないとですね…!
    頑張ります😭

    • 2月26日
  • deleted user

    退会ユーザー

    伝わりますように😭頑張ってください😭

    • 2月26日
はじめてのママリ🔰

わたしもそのまま伝えます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭伝えてみます😌

    • 2月26日
ぷーちゃん

私も悪阻もひどく花粉症もあり薬服用してますのでお気持ちわかります🥲

今これだと産後もっと干渉してくると思いますので、旦那さんにはっきり嫌なことを伝えて守ってもらいましょう😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとに妊娠中はこんなに体も心もやられるとは思いませんでした…😭💦

    旦那に伝えてみます😌

    • 2月26日
はじめてのママリ🔰

きっっしょいですね😭😭😭😭
うちもそうですが自分の子供じゃないし
ましてや義母なんて他人だしほっといてほしいですよね〜!

旦那さんには伝えたほうがいいかもです
私からはっきり辞めてといっても伝わらなくて
旦那がいい加減しろと怒ってくれてそれでぴったりやめてもらえました。
ただ旦那さんにとってはお母さんなので
言い方を考えて冷静に伝えてるといいと思います。
旦那さんももし義母思想だったら病院の先生や助産師さんに説明してもらえないか相談するのも手だと思います!

ストレス厳禁なのによけいなことしないでほしいですよね😞

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね…旦那にとってはお母さんなので伝え方には気を付けないとですね😭💦

    • 2月26日
ゆママ

コメント失礼します。
私のときと似てる部分もありコメントしてしまいました。

うちも娘(義両親にとっては初孫)の妊娠中、臨月直前に会ったとき、
出生前診断はしたのか?
してないというと、普通はするもんじゃないのか?とか、
予定日前からまだ産まれないのか?と何度か言われたり、
とにかく義母は無神経でした。
この発言から私も、子どもがもし障害があったら可愛がってもらえないのか、孫と思ってもらえないのでは?と不安になりました。

たぶん、心配しているのが悪い言い方になってしまってるだけと思うのですが、妊娠中や産後というのはイライラしたり、悲しくなったりするので本当やめてほしいですよね泣

旦那さんに出産前で不安だし、精神的に辛いからとやんわり義母さんに伝えてもらうといいですよ。
あと、直接ラインのやりとりはやめた方がいいと思います。
私も産後に義母からラインくるのもストレスで夫から言ってもらいました。
ストレスが一番よくないって分かってほしいですよね。

今まですごく大変な思いされてきて、辛かったですね。
安産になりますよう願ってますね。
出産までもう少し、どうかゆっくり過ごしてくださいね!

長々と失礼しました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね…心配しているが故にそのような発言をしているのはわかっているのですが、妊娠中のメンタルには辛く悲しいものですよね😭💦

    旦那に話してみようと思います。

    • 2月26日
はじめてのママリ🔰

LINE無視して体調が悪いことにして、義母に返信しないことに回り回って旦那さんから何か言われたら「実は今まで、、、」と今まで義母に言われた事で病んできたことを伝えてはどうでしょう

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    LINEが来ることもストレスになってしまっていたので少し距離を置こうと思います…😭💦
    旦那もわかってくれると信じて相談しようと思います🥲

    • 2月26日
がーこ

私は伝えましたよ☺️
我慢してたし、あまり言うつもりは無かったんですが、ある日主人の顔見てたら涙がポロポロ勝手に出てきて話さざるを得なくなりました😅
医者でもないのに、薬を飲むなとか、障害が出るとか、無責任なこと言うなと思います💢赤ちゃんを守るため、母体を守るための大事な薬なのに。
義母のラインもそのまま見せたら良いと思います。自分の親がどんなに非常識で配慮がないか、旦那さんは知るべきです。そして奥様を守るべきです💪
万が一義母の肩を持ったら…八つ裂きにしましょう😈
旦那さんがきちんと理解して味方してくれることを願っています☺️
残り僅かな妊婦生活が心穏やかに過ごせますように🥰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わたしも我慢の限界になってしまいました🥲💦

    旦那がわかってくれると信じて…相談してみようと思います😌

    • 2月26日
ナバナ

そのまま伝えます
LINEも見せます

初めてのママリ🔰

言葉を考えて、でもちゃんと伝えた方がいいです。でないと、いつか爆発します。

私も妊娠中似た感じで、結果義母が大嫌いになりました。爆発はしてませんが、何が嫌か夫に伝えて、何かあったらお前が義母に言えということにしてあるので、今は心が軽くなりました。

私の場合はつわりが酷く、頼んでないのに身の回りの世話を申し出てきて断っても折れずに結局いらない世話焼かれた。
産む病院を決めているのに義母の考えで他の病院を勧めてきた。
重症妊娠悪阻で入院し、退院する時には「先生は本当にあなたのような重症で退院していいと言ってるの?」と言われた。
産後娘が全然寝ないタイプってこと話したら、的外れなアドバイス的なのしつこくしてきた。
などなど、書ききれないです。うちの義母もあなたの義母も同じだと思いますが、親でもないのにこちらのデリケートでプライベートな所に突っ込んでくるのが気持ち悪いんですよね。なぜ義母ってあんなにも親ヅラしたがるんですかね?
そういうタイプの義母は産まれてからもウザイと思うので、絶対に夫を上手く味方につけた方がいいです!!!

もみ

ラインをそのまま見せます。こんなんしつこいぐらい来たらどう思うのか?

うっとうしくない?返事をマメにする?

プレッシャーにならない?

いろいろ指示やアドバイスをされる。

私からしたらお節介、干渉である。

自分の事、これから子どもの事、いろいろ世話焼いて口をだされたくない。

自分が親だから決めたい。選びたい。考えてる。


もうラインなんか返事をしたくない。来ないようにして。私はもう返事はしないを旦那さんに話をします。