※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
そると
子育て・グッズ

自閉症の長女の遊び方や声のボリュームにイライラしています。療育に通えない焦りを感じています。他の軽度自閉症の子供を持つ方の経験を知りたいです。


自閉症の長女の遊び方がすごく乱暴だったり、声のボリュームが常にでかいことにイライラしてしまいます…😭


話し方も抑揚がない+声がでかいのですごい耳障りで声を聞くだけで心がザワザワすること多々です…(TT)
遊んでる時もシルバニアの人形を家に打ち付けるように歩かせたり…とにかく音を立てて騒音がすごく長女がいるとうるさくて頭が痛くなります😭


1歳の頃は外でも中でも奇声がすごく顔を真っ赤にして叫んでいてそれもすごい嫌でした…😭


会話はできますが、最近定型のお友達と遊んでいても遊び方に差を感じることが多いです…

手先も不器用で細かい遊びができない、急に謎のフレーズを大声で話し出したり、歌を大音量で歌いはじめたり、、ママ友と話すときも声を張り上げないと聞こえないくらいうるさくするのでそろそろ定型のお友達とは遊べなくなるのかなと思ってきました…(TT)


というか私が黙々と遊び普通のボリュームで普通に会話してるママ友の子が羨ましくなって見てるのが辛い、我が子にイライラしてしまうので無理になってきました😂


支援センターの先生は知的に問題はないから療育に通うほどでもないと言いますが…私的にはどんどん宇宙人感が酷くなってるような気がして療育へ通えないことに焦りを感じますし、長女との遊び方が分かりません。。😭


軽度自閉症のお子さんお持ちの方、同じように軽度だからと言う理由で療育へ通えない子などいらっしゃいますか?😭

コメント

はじめてのママリ🔰

すみません、とても共感してしまいました。
質問の回答ではなくすみません。
うちはまだ診断されてません(受診待ち)が療育通ってます。
声もでかいし、乱暴です。
まさに!恐らく定型のお子さんが多い中で遊んでると最近差を感じます。
周りは普通のボリュームで親と普通にコミュニケーション取りながら会話してる、遊び方も定型の子達同士だと噛み合っていて娘だけ浮いている。。。

子供が集まる場所行きたくないけど、周りからは行け行けと言われてなるべく連れて行きますが、他のお子さんに迷惑かかりそうなら強制的に帰宅する事も多々あります。

家に帰ってからいつも凹んでます。

めぐ

おはようございます。
軽度自閉症スペクトラムとの診断なんですね。
知的障害はないとの事なので、ゆっくりお話してみたら分かってくれるんじゃないかなーって思いました。
でも、お母様からしたら、いやいや〜ってなるんでしょうね。
療育っていうのは、放課後等デイサービスの事でしょうか?
私の子供も元は自閉症スペクトラム、ADHD、軽度知的障害、LD等の診断あって、奇声があったり、ウロウロしたり、色々と物を雑に扱い壊す等ありましたが、今、内服薬使用していますが、自閉症スペクトラム、知的障害、LDの診断が削られ、おっちょこちょいなADHDだけがが残っています。
放課後等デイサービスは児童精神科の意見書さえあれば利用出来るので、抵抗がなければ利用してみるのも良いと思います。
私の所はSSTを主に指導してくれる事業所なので、あまり勉強は見てくれませんが、社会に出て必要な体験や、困った行動等の解決方法、相手の気持ちを考える等、勉強しています。軽度の子供が通っているのですが、その中の利用者さんで、大きい音、声が苦手な女の子がいるんですが、最初は、私の息子が調子に乗って他の利用者さんと大声ではしゃいでいると、その女の子の気持ちを考えようと皆で話あったりしてくれてます。
放課後等デイサービスの利用は絶対できると思うので、市の子ども課等で話をして困ってる事、全て話してみてください。
放課後等デイサービスは様々あるので、娘さんにあった所を探すのは難しいかもしれませんが、色々アドバイスもらえると思います。
私の息子も宇宙人でした。
今、小3ですがまだまだ宇宙人です。
知的に問題ないから療育(放課後等デイサービス利用)必要なしといわれても、困ってるのは間違いないんですし、
お母様も疲れてると思いますので、レスパイトの意味でも利用は絶対出来ると思います。
年齢と共に症状は落ち着いてくると思いますが、お母様かわ安心できて預けられる所を探して、少しでもお母様の負担がなくなるように願ってます。