※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子がダンスをしていて、他の子に比べて覚えるのが難しいことに悩んでいます。1年経っても心配しています。成長や素質に関係あるでしょうか。

ダンスやってて、息子だけ覚えれなくて、人見てやったり、ついていけてません😂
5歳の男の子ですが、まわりは女の子ばっかなので、覚えてパッパってしてると、うちの子大丈夫なのか心配になります🙄
もう1年してるんですが、大丈夫でしょうか?😂

私もダンスを見て覚えて踊るのが苦手で、なんでみんなパッと見ただけなのに出来ちゃうのー?って思ってたので、
まさに私に似たんだと思います😅

こういうのは大きくなると成長するんでしょうか?
素質ですかね?🥺

コメント

はじめてのママリ🔰

高校の頃からアシスタントインストラクターしていました🙋‍♀️
振り覚えるのに得意不得意はあると思います😂その場で覚えられなくても家で練習して次の時までに出来るようになっていれば満点です!先生もそういう子の努力はちゃんと見てます!でも息子さんが楽しく通ってるなら小さいうちはそれで良いと思いますよ〜☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    家で全く練習も動画も見ません😅
    LINEで動画送られてきて、小さな画面でどうやってみなさん練習してるんでしょうか?

    • 2月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私が子どもの頃は動画撮る時代じゃなくて😂レッスン中に必死に覚えて平日友達と練習してました。何となく覚えて帰って忘れちゃったところを動画で確認する程度の使い方かなと思いますが🤔
    ただ本人のやる気次第なところが大いにあるので、息子さんがもっと上手く踊りたいとか他の子みたいに早く覚えられるように頑張りたいとかそういう気持ちが芽生えてくれると良いですね😊

    • 2月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごいですね!😂
    覚えて帰るとかありえない😂
    うちの子は今のスタイルを貫いていきそうですw

    • 2月25日
シナプシュ

わかります!笑
娘も5歳でダンス習ってます😀
年少から年長のクラス全員で10人いて、娘はその中でも落ち着きがなく集中力もなくて😅💦私もとても心配でした😔話も聞いていないこと多いし😫けど、ガミガミ言いたくもないから、レッスンに入る前に先生のお話最後まで聞こうねーとか、お返事しっかりするんだよぉ!とか言ったらその日言ったことはちゃんと実行してくれるようになりました💕
ダンスもイベント前はやはり遅れをとったら申し訳ないので家でも練習していますが普段は、しません😂💦💦やっぱり子どもって親に言われてやるより自分でやる!ってなった方が力になりますよね🎵
娘はTWICEのサナが大好きで💕サナになりたい!ってなってから頑張って練習する様になりました🥰
けどやっぱり同じ年齢とはいえ、人それぞれ集中力だったり理解力って違うと思うので差は出てしまうこともあるかと思います😊💦見てて,この子センスいいなー!と思う子もいますし😀💕
けど,よくよく見たら話聞いてない子,娘だけじゃなく他のお友達もそんな感じでした笑
普段は自分の子しか目に行かないですがかえって動画見返したりすると、あっ,この子も話聞いてなーい!笑
とか思ったりもしました🤣⭐︎⭐︎

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかに😂周りの子が集中してないのは気にならないけど、我が子にはイラッ😂

    センスいい子いますよね!
    なんか目が行く。オーラ?なんなんですかね?✨

    • 2月25日