※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りー
子育て・グッズ

生後5ヶ月の赤ちゃんの昼寝と夜中のミルクについて相談です。昼寝の時間や夕寝の有無、夜中のミルクのタイミングについて質問があります。夜中のミルクを調整したいとのことです。

生後5ヶ月の昼寝と夜中のミルクについて
完ミの女の子。1週間前くらいに4ヶ月健診で体重6.8キロでした。

①みなさん昼寝の時間とか決めてますか?夕寝はしてますか?

②最終ミルクが19:00台の場合夜中1:00~2:00でミルクで目覚めるのですが23:00ごろに起こしてまでミルクあげたほうがいいと思いますか?昨日23:00に160あげてみたら4:00までは寝てくれました。180は飲むか分からなかったので、160にしてみました。

現在朝は8:00前後にミルクスタートで、その後3~4時間おきに夜は20:00前に終わって20:30頃には就寝しています。基本夜中のミルクいれて1日5回で、一回120~180で、トータル800~850くらいです。
朝8:00は120~140でお昼12:00頃は140~160その後は180飲んでくれます。夜中は160でしてます。
夜中のミルクから起床は6:00~6:30たまに5:00のときあり。そこから8:00前くらいに少しぐずり出すためミルクにしてます。ただ、眠たくなる時間でもあるので、眠たくて愚図ってるのかもしれません。基本お腹空いたであまり、泣かなずです。

コメント

りり

①昼寝は全て子どもたちに委ねてました🙌🏻
よく寝る日もあればあまり寝ない日もありましたが、夜の睡眠に影響はなかったです😊

②私は起こさず泣いた時にあげてました!
というのも寝初めはかなり深く寝ていて起こしても飲んでくれなかったのが本音ですが🤣
ただ23時にあげて飲んで寝てくれるなら、起こして飲ませてあげるのもいいかなと思います💭

  • りー

    りー

    すばやい返信ありがとうございます。
    夕方に寝ないとお昼寝じたいが15:30くらいに終わってしまうのでそこから20:00まで起きてると少しぐずりが気になるなぁと思って、でも、夕方~夜ってあんまりすんなり寝てくれなくて眠たいサインはあるのに寝られなくてちょっとぐずぐず言うときが多くてちょっとでも寝させてあげたほうがいいんだろうなぁと思っててみんなどんな感じか気になったので質問してみました。

    夜は私も基本泣いたらあげるっていうスタンスやったんですけど、23:00のミルクは昨日は飲んでくれたけど、毎回飲むかはわからないです😱
    飲めるだけ飲んでもらえばいいですよね!

    • 2月25日
  • りり

    りり


    たしかにそこは難しいところですよね💭
    たとえばですが、15時半に昼寝から起きて、その間のどこかで寝ても必ず20時には寝室へ行くみたいにするのはどうでしょうか🤔
    5ヶ月の頃は我が家は21時に寝室へ行ってました🙌🏻

    • 2月25日
  • りー

    りー

    寝室には基本20:00過ぎたら連れていってるんです。そしたら、夕寝しててもしてなくても寝てはくれるんで、影響は少ないのですけど、その時間までが眠たいのに寝れない、ってのがあって気づいたらお風呂の時間になってまた、寝れなくなってみたいになるのです。寝室に連れていく時間を早めたらいいんですけどいろいろ用事してたら20:00がベストなんですよね…

    • 2月25日
  • りり

    りり


    もし良ければなんとなくのスケジュールを教えていただいてもいいですか?🤔

    • 2月25日
  • りー

    りー

    今までは
    1:00~2:00ミルク①

    6:30~7:00起床

    7:30~8:00頃ミルク②

    9:00頃~朝寝30~40分
    10:30頃~朝寝30~1時間

    11:30~12:00ミルク③

    13:00~14.:00昼寝スタート30分~2時間
    30分寝て30分起きてとかもある

    15:30~16:00ミルク④

    15:30に昼寝終わってしまったら17:30~18:00に夕寝させる
    18:15~30にお風呂

    19:50頃ミルク⑤

    20:00寝室へいき就寝
    て感じです。

    昨日から
    23:00ミルク⑥
    いってみたら1回目のミルクが4:00になりました。

    • 2月25日
  • りり

    りり


    すごく具体的にありがとうございます🥹
    夕寝以外のところは時間になって寝かせてますか?それともお子さんが眠たくなってから寝かせてますか?
    もし改善するとすれば、朝寝をもう少し遅らせたら昼寝も遅くなるかなと💭

    • 2月25日
  • りー

    りー

    眠たくなるとぐずぐずしだすので、ぐずりだしたら寝かしつけてます。
    なるほど。遅くしてみたらいいのですね。ちょっと様子見ながらしてみます

    • 2月25日
み

①なんとなく決めていました。最近は起きてから2時間程で眠くなるようで、30分ぐらい前後することもありますが、自然とこのリズムです。
9:00頃〜朝寝1時間
12:30頃〜昼寝2時間半
17:00頃〜夕寝30分
19:30〜20:00の間に就寝

②就寝前19時台にミルクをあげて、23:30頃に起こしてミルクをあげています。起こさないと、親が寝てしばらく経った頃に泣いて起こされるので辛くて😂23:30の授乳後に親も就寝する感じです!
その後明け方の4〜5時台に起きることが多くて、その時間にも160とかがっつり授乳してたら、日中のミルクの飲みが悪くなっていることに気付きました。明け方に起きてしまっても授乳量を100程度に抑えるようにしたら、明け方に授乳する日が徐々に減ってきました。7時ごろまで寝てもらえるよう現在も試行錯誤中です。

  • りー

    りー

    ありがとうございます。
    なんか、おんなじ感じで嬉しいです。
    23:00に、いかないとじぶんらが寝てすぐ起こされるのしんどいのわかります。
    やっぱりあげたほうがちょっとは寝てくれるしいいですよね

    ちなみに全部しっかり飲んでくれますか?

    • 2月26日
  • み

    夜中〜明け方はなるべくトントンなどで再入眠してほしいところですが、付き合う体力もなく、ミルクあげちゃってます💦
    基本ミルクは180で作っていますが、飲みムラもあり、130ぐらいしか飲まない時も多いですー😅

    • 2月26日
  • りー

    りー

    一緒ですねー!
    私も飲みムラあります😵

    • 2月26日
  • りー

    りー

    なんどもすみません
    ざっくりでいいのでスケジュール教えてもらえませんか?

    • 2月28日
  • み

    日によって前後したり変わったりしますが、大体こんな感じです!
    7時 起床
    8時 授乳①
    9〜10時 朝寝
    11時 散歩
    11時半 離乳食
    12時 授乳②
    12時半〜15時 昼寝
    16時 授乳③
    17時〜17時半 夕寝
    18時半 お風呂
    19時半 授乳④
    20時 就寝
    23時半 授乳⑤
    (4〜6時 覚醒して、再入眠難しければ授乳)
    来週から2回食にするので、夕寝の後に2回目を食べさせる予定です!

    • 2月28日
  • りー

    りー

    ありがとうございます!だいたいおんなじようなスケジュールですね❗
    お昼寝に2時間半もしてくれるのはいいですね😁
    暗くしたりしてますか?

    • 2月28日
  • み

    そうですねー😊
    お昼寝は3回とも寝室を真っ暗にして寝かせています!
    寝室で寝かせ始めた頃は途中で起きてぐずぐずすることもありましたが、今は起こすまで寝てくれるようになりました!

    • 2月28日
  • りー

    りー

    やっぱり暗くしてあげたほうがいいんですね😅
    寝室が2階にあるからなぁとおもってリビングでちょっと暗くして寝させてるんですけどやっぱり起きるんですよね😅

    • 2月28日
  • み

    うちの子はそれが合ってたみたいです!
    うちはマンションですが、ベビーモニター使っています!

    • 2月28日
  • りー

    りー

    ちなみに、お出かけとか、予防接種とかのときはお昼寝どうしてますか?お昼寝とお昼寝の合間に行く感じですか?

    • 2月28日
  • み

    予防接種はお昼寝が終わる頃の時間に予約しています!
    お出かけはお昼寝の時間に合わせて、ベビーカーでなるべく寝るようにしています!もちろんお家と同じように寝るのは難しいですが🤣

    • 2月28日
  • りー

    りー

    いろいろ質問すみません😣💦丁寧にありがとうございました!いろいろ参考になりました!

    • 2月28日
🔰タヌ子mama

①時間は決めていませんがミルクを飲んで1時間半もすると睡魔が来るらしく眠くてクズったり目をこすったりサインが出るのでおんぶして寝かせてしまいます。その間家事したりしてます。一日3回30分ずつ寝ます。
②うちの最終ミルクは18時です。就寝は20時次に目覚めるのが翌朝4時~6時あたりです。それまでは起きません。起こしてミルクを飲ませることも生後2ヶ月半からありませんでした。
うちも一日トータル850前後です。昼間は3時間おきに決まった時間で飲みます。150~200ほど一度に飲みます。

  • りー

    りー

    ありがとうございます。
    ぐずりだしたら寝かせているのですけど、夕方がいまいちタイミングがあわなくて寝かせられないときが多くて。

    18:00最終で、4:00まで寝てくれるのはいいですね
    ちょっと前まで20:00前にあげても3:00~4:00まで寝てくれることが多かったんですけど、5ヵ月になるちょい前から1:00~2:00くらいに目覚めることが多くて成長期?なのかなーとか思ったりどうせ飲むなら私ら大人が寝るときに最後のミルクに、してもいいかなぁと、旦那と話してちょっとためしてみてます。
    それでも夜中起きるならもとに戻そうかなと、思って。23:00に飲んで4:00に起きるなら一緒かなぁとかも思いますけどね。もうちょい寝てくれたらありがたいんですけど。まだ無理なのかなぁーと😅

    • 2月25日
  • 🔰タヌ子mama

    🔰タヌ子mama

    睡眠後退や夜泣きの始まる時期にもなるので睡眠時間が不安定ですよね!
    うちも少し夜泣きらしきものはありましたが少し落ち着いたかな?と思います。
    だんだんミルクだけでは解決できない夜の泣きやくずりがあるようなのでそれも見極めていく必要がありますね!
    保健師いわく、朝の時間は固定すると良いそうですよ!

    • 2月25日
  • りー

    りー

    夜泣きみたいなのはまだないので助かってます😃
    朝は最初が8:00くらいと決めてはいますが、って、感じですね
    まだ、整うのには早いのですかね😅もうちょい様子みます…
    ありがとうございました!

    • 2月25日