※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
3児のママ
ココロ・悩み

店長とのコミュニケーションや仕事のストレスがたまり、辞めたくなる状況。新しいことを覚えさせられる疲れも。どうすれば気持ちが楽になるでしょうか。

疲れました。
どなたか愚痴聞いてください…

いまの職場に勤めて2年経ちます。温泉が併設されている飲食店です。
その間に姉妹店のカフェがオープンして、1年半ほどはそっちの店で働いていました。
先月そのカフェが温泉の方のお店に移転することになり、
私も元々働いていたこの温泉の飲食店に戻ることになりました。
カフェの店長もパートさんもみんな温泉の方の飲食店に勤務に変わったのですが、
もともといた料理長はクビにされ、カフェの店長だった人が新しい料理長に変わりました。
店長とは元々プライベートのことも話したり相談に乗ってもらったりとかなり親しい中ではあったのですが、
店長がこっちの店に入ってからはメニューがごちゃごちゃ、(オーダーをとるときお客様に聞かなきゃいけない項目がたくさんありすぎる)他の従業員たちも苦戦しています。
そんな中店長は私と顔を合わせる度に絡んでくるというか
いちいち一言返してくることにストレスが半端ないです。
例えば、
「この計り借りてもいいですか?」と厨房に声がけすると
ほかの方は どうぞ〜 と一言返すのに対して店長は
「だめだな!」といってきたり、「これ真空何秒くらいしたらいいですかね?」と店長に聞くと「それは教えられないな〜」など。(小学生みたいで笑ってきます)
この間は、店が閉まる時間だったので片付けをしている時
厨房に食材を返しに持っていったら「なんでここに置くんだよ、嫌がらせか?」といわれました。
毎日毎日そんな感じで顔を合わせる度、すれ違うたびブツブツと何かしら返してきます。嫌がらせで言ってる訳じゃなくコミュニケーションの1つとして?冗談で言ってるのは分かるのですが毎日毎日こんなだと図々しくて仕方ないです。店長もイライラしてて休む間もないから当たりたくなる気持ちも分かります。

それと今日は、私がこの会社に入った時から苦手なパートのおばさんがいるのですが(本当に私にだけに当たりが強いので苦手です)
「ご飯雑穀米あと2人分しかないよ!」といわれたので、
わかりました!と返事し、その後お客さんのオーダーを取りに行った時ちょうど雑穀米2人分が出たので、厨房に伝える際そのおばさんに「雑穀米あと2つですよね?今ちょうどなくなりました!」と伝えると「もう増えたよ〜😅さっき言ったんだけどな〜😅😅😅」みたいな感じの嫌な感じの言い方をされました。これも私に対してはいつもの事です。
でもその話私は一切聞いてないです。近くでそのやり取りを聞いていた社員の方も「私は聞いてませんけどね。」と言ってました。
でもそのおばさんは嘘をつく方ではないので、これはホールスタッフの伝達ミスだったようですが。なんで何も知らなかっただけの私があんな態度されないといけないんでしょうか。
こんな感じで、レストラン勤務になればメニューがごちゃごちゃ、それと並行して宴会の準備、図々しい人たちに当たられる、と思えば最近だとフロント業務を覚えろと フロント勤務のときもある、
もうストレス半端ないです。行きたくなくなります。
毎朝仕事行きたくないなと思ってしまいます。
短時間パートの私にあれもこれもと新しいことを覚えさせられることにもうんざりです。でも私だけじゃなく、他のパートさんも同じように色んな部署を任されてる人もいます。
でも今やめてしまったら、また1からお仕事探し直しだし1から覚えないといけないと思うと、勇気が出ません。
どうすれば気持ちが楽になりますかね、

コメント

ままり

いつもお疲れ様です。お辛い環境で心身共に疲弊してるのがすごく伝わります。パートなのになんでここまで?って思うことありますよね。
店長さんってすごく構っちゃんなんですね、誰も構ってくれないからそんな言い方になって凄く可哀想ですね。

正社員だと探すの大変だと思いますが、短時間のパートさんなら仕事沢山あると思いますよ😊
特別な資格が要らない限り、時間かかっても覚えれると思います。そこで働いてる人ができてるなら私にもできる!と私は思ってます😂私の体験談になりますが、8回ぐらい転職してます!ファイルで顔を叩かれたり、顔見るだけでイライラするとか言われたこともありました。鬱病になったこともありました。でも会社の人は何もしてくれません。そんな自分の人生で仕事以外で関わりがない人のために自分の心がボロボロになるまでそこで働く必要ないと思います。自分を守るのは自分しかいません。働きながら新しく仕事を探してみてはどうでしょうか?求人も出会いです。良い求人があるかもしれないですよ😊もし続けていくならば、店長のだめだな→あ、そうですか。 教えられないな〜→じゃあわからないのでお願いしますね!
なんでここに置くんだよ→じゃあどこに置けば良いですか?って私だったらこんな口調になるかもです。嫌になったらトイレに逃げるとか😅続けるならうまく流していくしか方法が見当たらないかなぁとおもいます。職場環境が分からないので勝手に言ってすみません🙇
3人の育児+仕事に大変かと思いますが応援しております🥲

  • 3児のママ

    3児のママ

    長い投稿文にもかかわらず、読んでいただきありがとうございました😭
    昨日の夜、店長とお話して、今私の感情やおばさんの件も相談して話し合いました。
    厨房の中でもそのおばさんは問題になっているらしく、私から聞いたことは言わずに上の人に相談すると言ってくれました。
    私のことを娘のように思ってるから、何も心配するなと言ってくださいました。
    少し心が楽になりましたが、明日からどんな風になるのか心配な気持ちもあります。
    でもこうして親身に聞いてくださる方がいて心強い気持ちになりました。
    ありがとうございました😭

    • 2月26日
はじめてのママリ🔰

面倒な人が2人もいて大変ですよね💦

かなりめんどくさいですね…🤮

ずっとストレスに感じるくらいなら、思い切って職場を変えた方が 精神衛生上いいと思います。