※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ももか
お仕事

感染性胃腸炎で休んだが、子供の保育が難しい。仕事に行くべきか悩んでいる。

感染性胃腸炎で昨日3回嘔吐をして今日は仕事を休みました。
毎週土曜日私は仕事です。夫も出張に出ていて不在にしています。
義理の母は用事があり、実家の親は自律神経失調症で、目眩がするとのことで断られてしまいました。

こういう時どうしたら良いんでしょう。
病児保育は定員割れで登録できていません。

共働きしている以上は、無理にでも親に預けて仕事行くべきなのかな、と悩んでいます。

コメント

はじめてのママリ🔰

嘔吐したのはお子さんですか?💦
明日は休めそうにない感じですか?

  • ももか

    ももか


    娘が吐きました。
    ちょくちょく保育園で貰ってきて、先月も2回胃腸炎になりました。

    大体一ヶ月に5回は有休を使っている状態で有休ももう底をつきそうです。
    また職場にもいい顔はされないため、無理をしてでも出勤すべきなのでは、と考えています。

    • 2月24日
はじめてのママリ🔰

まだ娘さんの体調は今日どのようなかんじでしょうか🥺?

本当はダメなことですが、ある程度体調が良く熱もなければ、私や主人が仕事上どうしても休めない、周りの家族も頼れない、病児保育も無理だった場合は連絡が来る覚悟で保育園に預けてしまってました😭💦

娘さんの体調がまだ吐いているなど良くなっていないのであれば、職場に言いにくいですが仕事を休みます😭

  • ももか

    ももか

    保育園にはすでに明日の預かりは断られてしまっています。

    結局、保育園ってずっとうつし合ってる感じになっちゃいますよね

    • 2月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😭💦
    義母の用事がずらせたりしないか、実家にどうしても無理か、再度確認してそれでも無理なら諦めるしかなさそうですね😭😭😭😭

    保育士をしていますが、やはりどのご家庭も熱や嘔吐、下痢などの症状がないと休んでくれない(私も仕事をしていて休めない気持ちはとても理解できます)ので咳鼻水すごいです…。

    • 2月24日
  • ももか

    ももか

    実家か目眩がしてしまっているそうで駄目でした…義理の家もだめでした…

    保育士さんなんですね!
    年少さんくらいになってくると落ち着いてくるんでしょうか。。
    上の子は幼稚園に通ってしますが、感染性胃腸炎になったことがありません。

    失礼な質問で申し訳ないのですが、保育園と幼稚園で感染に、差はあるんでしょうか(T_T)

    • 2月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    幼稚園教諭で働いていたときの話で申し訳ないですがインフルエンザなど流行りものはありました🥺💦
    ただ幼児だけの幼稚園と乳児がいる保育園とだと保育園のほうが感染する可能性は高くなるかもしれませんね🥺

    上の子は保育園に0歳児クラスから通っていて、よく流行り物をもらって熱を出したり嘔吐したり色々ありました😱ですがもうすぐで年少さんになる今、鼻水は出しますが熱などほとんど出さなくなりました🥺
    下の子がいるので移るときは移るとは思いますが抵抗力も成長と共に付いてきたのかな?と感じています😊✨

    • 2月24日
はじめてのママリ🔰

子供2人先週感染性胃腸炎なりましたよ!
ノロ流行ってるみたいで病児保育むりだったので、休むしか無かったです💦