※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ばんび
お仕事

公立幼稚園で一般枠だったけど、就活して月64時間以上の就労認定を受けて働いている方いますか?親参加が多い公立幼稚園での状況についてどうですか?

公立幼稚園で一般枠だったけど、就活して月64時間以上の就労認定受けてバリバリ働くようになったかたいますか?公立幼稚園なので親参加は多くてあまりいけなくなりますが、それはどうですか?

コメント

はなちゃんの母

初めまして☺︎
一般枠とは1号認定で入園されたということでしょうか?
私は1号認定で入学して、すぐに新2号に切り替えて、5月には仕事が見つかり今は2号認定で預けてます。
認定子供園なので、保育もしているので割と働くお母さん多いです。
イベントや父母会、役員などは今のところ職場の理解があり休めてます。後は父親が参加してます。
両親どちらも来れない方は、おじいちゃんかおばあちゃんが来てます☺︎

  • ばんび

    ばんび

    1号です☺️私も就活して頑張って働いてみようと思います✨
    やっぱり職場に理解がないとダメですよね😭
    自分の親など頼ったりして
    イベントは乗り切ろうと思います☺️⭐️
    ありがとうございました🙇‍♀️

    • 2月24日