![らら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
日中眠気や怠さがあり、家事も大変。睡眠浅く、ストレスや体調不良も。孤独感やストレスが溜まり、アドバイスを求めています。
日中眠たくて眠たくて怠くて仕方ありません。家事をするのもいっぱいいっぱいです。
原因は思い当たる節はいくらかあるのですが…。
・まずは睡眠。8時間前後寝ていますが、娘の布団をかけ直したりとかで、ちょくちょく起きるので眠りは浅いと思います。昼寝したらいいのかなと思うのですが、いざ寝ようとしたら寝れず…で悪循環です。
・3年前40歳で高齢出産し只今43歳。年末に育児疲れ、ストレス、睡眠不足によりめまいで倒れました。それからなかなか体調が良くなりません。自律神経、ホルモンバランスが崩れているのでしょうか。まだ生理はありますが更年期障害の可能性もあるのかなと…。
・3年間ほぼワンオペで自宅保育。夫も早朝に出勤して夜遅く帰宅します。実母は2年前病死し、義両親も80過ぎて介護と寝たきりで、頼れる人がいません。友人も近くにおらず話す人がいません。元々仕事人間で走り回っていたので、今の誰にも会わない生活が苦痛でストレスがかなり溜まります。誰とも会話しないので鬱っぼくなってるなかなとも思います。
長くなりましたが、今このような感じなのですが
もし体調が良くなるようなアドバイスがありましたら、よろしくお願いします。
- らら(4歳10ヶ月)
コメント
![はじめてママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてママリ🔰
私も体調悪く、やる気が出ません🌀
上の子生まれてから、13年間ワンオペです❗
今思うともっと休んで楽しておけば良かったと思います💡
今一時保育で下の子預かってもらっています❗
自分の時間大事です❗
![しゅしゅ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しゅしゅ
賛否両論あると思いますが、子どもと寝室分けるとぐっすり眠れますよ😂💓
うちは早々に分けてしまいました🫠笑
夜中覗くと布団蹴り飛ばしてたりもしますが、きっと暑いんだろうと放置です😂寒くなると自分で布団かけ直してるみたいで朝には布団に入ってます😂
あとは満三歳の幼稚園探して落ち着いたらパートするとかですかね🤔💓
夫が激務の両親頼れないのしんどいですよね😭
地元離れての子育て、つらい😭
ホルモン関係はわからないですが、生活環境改善しても良くならないようだったら受診が良いのかもですね💦
-
らら
えー‼️そうなんですね😃一緒に寝てたら娘の寝相で蹴られたりなんだりで熟睡とは無縁で…😅最近放置してたら自分で寝るようになったので、さっそくやってみようかな😃
この4月から幼稚園入園なので落ち付いたら働こうと思います!まずは生活環境改善ですね😊- 2月24日
-
しゅしゅ
たまーに一緒に寝ますが、熟睡度が違います😂
逆に別室だと心配になっちゃう方にはオススメできませんが💦
体調良くなりますように💓- 2月24日
らら
13年も‼️凄い!尊敬しかありません‼️お疲れ様です☺️
リフレッシュしないとしんどいですよね☺️自分時間大切ですよね!お互い頑張りましょう💕
はじめてママリ🔰
仕事との両立も大変だけど、仕事してる方が子育てだけより楽なんじゃないかと思うと時もあります🌀
無理せずです✊
らら
わかります、わかります‼️
もちろん大変だろうけど、やりがいもあるだろうし、人とふれあえるし、子供と少し離れれるし、頑張った分お給料ももらえるし…😌はい、無理せずです❤️