※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

3人目希望してますが、主人は反対してます。何回か説得?してみましたが…

3人目希望してますが、主人は反対してます。

何回か説得?してみましたが、やはりダメです。

金銭的な面で、これから物価もどんどん上がってく世の中で、今の2人だけでもこれからやりたいことやらせてあげられるかは分からない。

3人目がもしできたら、その子に対して罪を犯した気分になりそうと言ってます。金銭的余裕もないのに産んで、やりたいことさせてあげれないから。

今現在、主人のみ働いており月35-40くらいです。

ちなみに主人は去年の10月に、サッカーでアキレス腱破裂して手術して1ヶ月入院、今現在も傷がまだ痛いようで、それもありこれから自分がもし足が元のように戻らなかったらなど考えると3人目は、特に考えられなくなったと。

今の2人だけでも十分幸せなのに、3人目を産む意味がわからない。そうです。

主人の会社は定年60まで確実に働けるわけではなく、社長にならない限り50くらいで退職しないとかもです。

ちなみに今2人とも37歳です。
年齢的にも、私はそろそろタイムリミットです。

上2人、女の子なので男の子が欲しい気持ちもあるし、もし女の子でも私は3人目欲しいです。

昨日主人と話し合い、なんだか険悪な雰囲気になり。
お金さえ有れば3人でも4人でもいいけど、うちの、今の経済状況じゃ、子供がかわいそうと。

もちろん、私もその考えもわからなくはありません。

2人だけでとどめておくべきだと言い聞かせて諦めようと何回もして。2人だけの方が今の子達を幸せにできると思う時もあります。

でもなかなか諦めきれず。

ちゃんと育てられる自信あるの?ときつめに言われて、努力はするとしか言えず。
自信があるなら考えるから言ってと強めに言われました。
キレ気味?

昨日、主人に言われたことでもやもやしたこと。

そんなに3人目が欲しいって思ってるのに、夫婦関係は、どれくらいしてくれた?、と。

正直2人目産んでからは何回かしかしてないし、私はその何回かでも望みをかけたかったのですが。ほぼ外出しでした。

したところで主人は3人目望んでないから、外出しばかりだし、わたしから排卵日誘ったとしても妊娠には、つながらないし。正直それなら、したくないが、私の考えです。


昨日主人にそう言われて、じゃあ私がもっと積極的に誘ったりしてたら3人目考えたの?と思いましたが、どちらにせよ今も昔も3人目は、考えてないと言われました。
なんか、えって、なって。

なんかよくわからない文になりましたが。ここまで話して無理なら諦めるしかないですよね。

3人目夫婦間で意見が合って産める方羨ましいです🥲

コメント

deleted user

きっとプレッシャーとかでいっぱいいっぱいなんでしょうね😭
はじめてのママリさんも働いてお金の不安を少しでもなくしたらどうでしょうか?

ゆー

夫婦で意見一致してないとやっぱり3人目は厳しいと思います💦
3人ともなるとやっぱりお金かかりますし、、。
ご主人のみ働いてるとなるとやっぱり難しい話なのかなと思いました。
そして35〜40で3人目は厳しいと思います、、。

どうしても3人目が欲しいのであれば主さんも働いて金銭的に余裕があればご主人も考え直してくれるのかなと思いました。


我が家は私があと1人子供が欲しいと思っており、旦那は金銭面とかではなく子供は3人までと決めてるようで意見が合いません😭

いち

ママリさんも今後働くのであればいけると思います💡 
3人目なら40前後で産む人ゴロゴロいますよ!てかむしろそのくらいになりますよ😊 

期限を決めてみる、のも良いんじゃないですかね???

ねこ

私も3人目望んでいましたが、夫は100%ない!と断言し、諦めました。そもそも夫婦仲も良くないしレスだし、妊娠の可能性すらないのですが、なかなか諦めはつかなかったです。

でも、子どもは夫婦どちらかだけが望んで産むものではないかなと思います。どちらかが望んでいなければ、無理に同意させて妊娠出産しても、心からその子を愛せないと思うんです。せっかく生まれてきてくれた我が子を、ご主人がかわいがってくれなかったら辛くないですか?

もう1人産んでも、お金はなんとかなるかもしれません。でも現時点でご主人はなんとかなると思えない。まずは、ご主人の不安を取り除くことから始めないといけないのではないでしょうか。夫婦関係も、3人目を望んでいないご主人にとっては、妊娠しないようにするのは当然かなと思います。子ども作る気ないなら行為はしたくないというのは、また別問題だと思います。

どうしても諦められないなら、はじめてのママリ🔰さんも働くとか、FPに相談してみるとか、何かできることはあると思いますよ。年齢的にもリミット気になりますよね…。ご主人と建設的な話し合いができると良いですね。

ままり

確かに旦那さんのその給料だけは
私も3人目育てる経済力がないように感じます…
ママリさんは今後働いたりする予定などもないですか?
もし働くなら2人で年収いくらになるから貯金も出来て育てれるからなど
もう少し具体的に話し合ってみては?
もし50で退職した時の今後の金銭面なども含めて。
37だとしたらあと13年で退職となるとお子さんが1番お金かかってくる時期になりますし…
そして年齢制限をつけてここまでに妊活して出来たら産む
そしてそこまでに出来なかったら諦めるから
とお互いの妥協点を見つけてみたり…

少しでも自分が納得できる形になりますように😭

白うさ🐰⋆*✩⑅◡̈⃝*

私も、ほかの方同様にママリさんも働くのなら3人目はありなのかなと思いました☺️

ただ、ご主人がかなり消極的ですよね。
それで無理して妊娠できたとして、生まれてもなかなか大変なような気もします。
生まれたら可愛くて色々積極的に子育てしてくれるようになるかもしれませんが、あくまで予想として…。

ゆん

2人のお子さんが何歳かわかりませんが、3人目欲しくて金銭的余裕が理由なら、主さんが働けばいいんじゃないかなと思いました!

deleted user

金銭面だけが問題なら、主さんが正社員になって働くしかないかと💦定年60まで働ける会社に就職して。
多分それくらいしないと旦那さんの気持ちは3人目に傾かないかな〜と思います。

はじめてのママリ🔰

金銭的な面が問題なら、扶養内ではなく扶養外パート、もしくは正社員で働かれたら解決しそうな気はしますが… Excelか何かで、自分は年間〇百万稼ぐ、そこから教育資金や住宅ローン、老後資金など資産した数値を出して平気そうなら、少しは納得にもっていけるような気はします。

はじめてのママリ🔰

とりあえずママリさんも働いて本気度を見せます。
働いて子育てもして
経済的にも安定させて
少しでも旦那さんを安心させることが
子ども作るよりも先決かな‥と思いました😭

ぷらっぐ

1人で家族を養うのってかなりプレッシャーですよね。
怪我の心配もあるなら尚更。

他の方もコメントしてますが、産後に〜何かあれば〜私も働けば良い。ではなく、妊活前に3人目を産んでも良いと思える経済環境を2人で整えないと無理だと思います。

ちなみにうちは金銭的に私が3人目拒否してます。
実家が裕福ではなく、金銭面で子どもの頃苦労してきたので、そこは譲れないです。

はじめてのママリ🔰

ママリさんもとりあえず働きに出るのはどうでしょうか・・?
金銭的な部分が心配とのことなので、まずはそこからかなと思いました。

はじめてのママリ🔰

すみません、経験者ではないですが、私も漠然と3人欲しいと思ってました。(自分が3人兄弟だから)
まだ2人目妊娠中の身ですが😅

年齢とお金を考えると3人は厳しいのかなーと最近思ってきました😢
まだ決めてないけど。
悲しいですよね。

あと、旦那さんの相手してくれた?発言🔥
全く意味不明ですね!

まぁ体力やお金も子育てに大事なので、旦那さんの意見も理解は出来ます。
近くにご実家とかあって頼れる環境ですか?

うちは遠方なので、そういう意味でも難しいか〜とも。だけど、実姉は遠方で3人育児頑張ってます😆

異次元の少子化対策、早いところ2人目3人目応援プラン出して欲しいですね😂
3人目国公立大学無償化は議題に上がってるみたいです。偉い先生曰く、、

抹茶

うちは予想外の3人目で出産し今に至ります😅笑
妊娠当時は2人までのつもりだったので、やってしまったと思いましたが産んで育てようと決めてからは産んで良かったと思っています。
ですが現実問題金銭的にやっぱり厳しいです🥲
習い事はさせてますが、子どもたちのお年玉と児童手当で賄ってる感じでこどもたちに定期的に貯金なんて出来ません。
夫の年収は750万、私は週3時給900円のアルバイトで毎月カツカツです💦
真ん中の子は最近矯正を始めて40万弱払いました。予想外の痛い出費ですが子どもの為なので仕方ありません😭
貯金も30万しかありません😱笑

どうしても諦められないならご主人を説得して、はじめてのママリさんが働かないと厳しかなと思います。
そこまでして3人目を望むならご主人の手は借りないなどご自身の負担は確実に増えますが、そういった条件を出すべきかなぁと思いました。
2人と3人って結構違ってきますよ💦ある程度我が子3人育ててきて実感してます😅
病気になった時は本当にどんどん移っていくので大変です。
子どもの習い事や子どもにかかるお金、自分の家事と育児の負担、そういったこと全てを冷静的に考えて3人目を産むか産まないか、判断すべきかなぁと思いました。
大きくなれば食費もかかってきますよ💦

それに健康に産まれてきてくれるかどうかも分からないので、色々冷静に考えた方が良いかなと思います🥲

わたあめん

やっぱり育てないといけないプレッシャーありますしね😅
うちも旦那は最初いらないといっていました
かつかつだし

あたしじしん三人きょうだいだし女の子も憧れてましたし
三男でも嬉しかったですし話し合いしました✨
なかなか授からずでくじけそうでしたが(´ー`A;)
あたしもバイトですが時給やすいし風邪で迎えいったり赤字ですがなんだかんだ生活してます
将来的にも、貯金はないし三人不安もありますが後悔はありませんし楽しみです🥰
主さんも話し合いうまくいくといいですね

ミニオン( ̄^ ̄)ゞ

1馬力では厳しいかもですね
欲しい気持ちはわかりますが、結局はお金だし生活力です🥲ママリさんも働いて協力ってなったら可能性はあるかと思います💦

はじめてのママリ🔰

みなさん、まとめての返事ですいません。ご意見とても、参考になりました。2人で納得のいくよう話し合いを続けてみます。ありがとうございました!