※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

19週の初マタで、絨毛膜下血腫経験者です。再出血の可能性やお腹の状態に不安があります。再出血経験者のアドバイスをお願いします。

切迫流産(絨毛膜下血腫)、再出血の経験ある方回答お願いします。

19週の初マタです。
妊娠15~17週に絨毛膜下血腫で自宅安静をしていました。
2週間の安静で血腫は吸収され無くなっていたそうですが、仕事上かなり身体を動かさなければならずその時は動くとお腹が張る感じが強く先生にお願いして更に2週間診断書を出してもらって休んでいました。
先生からは「出血の跡はあって再出血の可能性もある、あとは自分の身体と相談して動いていくしかない」と言われていました。
先週頃から少しずつお腹の張りも良くなってきて張りどめを減らしているところでした。

最初の出血よりも少量ですが、赤茶っぽい
午前中少し外出したんです。やっぱり今日は張るような気がしてゆっくりゆっくり動いていました。それのせいかなぁとも思ったり、、

先週から胎動らしきものも感じられ今も何やら動いている感じはするのですが、、
そこで、血腫吸収後にまた再出血の経験ある方いらっしゃいますか?
やっぱり安静にしていないと再出血してしまうものなのでしょうか?
仕事復帰予定でしたがこれじゃあ無理ですよね、、
寄りにもよって最終日に出血なんて🥲

ちなみにお腹の張りというのもイマイチこれが張りだ!と分かってなくて、重苦しい感じがしたり、、便秘の張りなのか、、先生からはこのくらい(血腫)じゃ張らないと思うけどと言われましたが初期の方から張りがわかった方、医者や助産師さんなど客観的な目で見てもらって張りやすいねなどと言われるものですか?
客観的にデータでわかったら楽なのにと思ってしまいます💦

長々と失礼しました。皆さんの経験談お聞かせください!

コメント

ちゃめ

お腹の表面に近い部分がギュイーッとするような張りは子宮の張りだから安静にと言われてます😣
あと、上2人も初期から切迫だったのもあって「張りやすい体質を自覚してお仕事も含めて行動してください」と釘を刺されています😵‍💫
私の場合、初期からでも張りの自覚はあります!

11週から15週までで血腫から何度か出血して自宅安静してました💦
仕事も1ヶ月以上休んで今は一応復帰してますが、立ち仕事で動き回るのでこまめに休ませてもらうのと少しでも張ってると思ったら迷わず休んでくださいと病院から言われてます😖

赤ちゃんと母体の安全が最優先なので、もう少しお休みを貰って安静にするのが良いかもしれません😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、お腹の表面に感じるんですね!
    私の場合便秘もあって区別が難しいです💦
    便秘の張りなんかとは圧倒的に違いましたか?体表から触っても硬さとか分かりましたでしょうか?

    上のお子さんもだったのですね、体質なのでしょうか、それは大変ですね😫
    大変な思いをされてる方に申し訳ないのですが、お恥ずかしい話結構メンタルに左右される方でして。
    先生に大丈夫と言って頂ければその帰りは張らなかったり、、本当に情けない😭

    結局、出血は尿の方みたいで膀胱炎なりかけと言われました。診断書も貰えず、、理解のある職場ではあるのでゆっくりマイペースに頑張りたいと思います!

    • 2月24日