![はな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳半の娘が急に反応がなくなり、病院で検査したが原因不明。再嘔吐は長女からの再感染か。何か考えられることは?
先日、嘔吐した1歳半の娘(三女)がいくら呼んでも肩を叩いても起きず、反応がなくなってしまいました。ただ、眠かっただけなのでしょうか?
以下がそれまでの経緯です。
15日(水)一時預かりの保育園でお昼寝後に嘔吐。
久しぶりの一時預かりだったため、先生からも「ちょっと疲れたかな?」と言われ、ひとまず受診せずに様子を見ることに。その後熱や下痢もなく元気。
16日(木)夜から長女が嘔吐し、かかりつけの病院で胃腸の風邪と診断。
19日(日)早朝に4日ぶりに再び嘔吐。熱はなく、少しずつ時間をおいてイオン飲料も飲み、本人は元気そうにしていたため、日曜ということもあり、受診せず様子を見ることに。夜にはおかゆ完食。
20日(月)2回ほど下痢はあったものの、イオン飲料もこまめに飲んで、おかゆも食べ、おやつにゼリーやバナナなども食べて元気に過ごし、寝る前にはいつも飲んでいるフォロミも200ml完飲。
21日(火)朝6時半頃起きて普通に遊んでいたが、朝ごはんを食べる前にグズりだし、夜泣きもあったのでまだ眠いのかと思い、少し寝かせることに。
朝のオムツはいつも通りおしっこたっぷり。
その後、長女や次女がいくら騒いでも起きず、2時間くらい寝ていたのでさすがに声をかけたが、いくら大声で名前を呼んでも、肩を叩いたりしても反応なし。
救急車も考えたが、脈と呼吸は問題なく、顔色もいつも通りでただ寝ているだけにも見え、とりあえず総合病院に電話で相談。
もう受付時間は過ぎたので家で様子を見るようにと言われたが、その後もずっと名前を呼び続けても反応がなく、心配になって再度電話して受診させてもらうことに。
車に乗り込む際に吹雪の寒さで1度目を開けたが、またすぐに眠った。
病院到着後、1週間以内に発熱があった人はコロナとインフルの検査必須とのことで、2回鼻咽頭ぬぐい検査をされてその時はさすがに泣いたが、終わるとまたすぐに眠ってしまった。
ただ、結果が出るまでに1時間半近くかかり、その間に少し目を覚ましたのでOS-1を100mlほど飲んだ。結果はどちらも陰性。
診察では、お腹の触診、爪で循環確認、指先で血糖検査をしたがどれも問題なしで、先生も「なんだろね…」と。ただ、このまま帰すのは心配なので元気になるまで入院しましょうと言われた。
付き添いのため、今度は私が検査をしてその結果待ちをしている間、細々と目を覚ましてはOS-1を飲ませて、検査結果が出て病棟へ案内される頃には500ml完飲。
それを見た先生が「点滴1本分飲んだね。じゃあお家で様子見ようか。」と言って、結局帰宅することに。
しかし、帰りの車でまた眠り、そのまま夜に…。いつもの寝る時間近くになってようやく起きて、ボーッとはしているものの、自分で動くようになった。
直前まで元気に遊んでいたので、急に反応がなくなって、このまま目を覚さなかったらと思ったらパニックになってしまいました。
先生もなんだろうねと言うくらいなので、結局原因分からずなのですが、何か考えられることはありますでしょうか?胃腸風邪の疲れにしては時差がありすぎるような…。
同じような経験ある方、いらっしゃいますか⁉︎
また、最初の嘔吐からその後に何も症状なく、4日後に再嘔吐というのは、長女からの再感染なのでしょうか?
アドバイスいただけるとありがたいです!
- はな(3歳6ヶ月, 3歳6ヶ月, 6歳)
コメント
![moon](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
moon
低血糖、脱水だったのではないでしょうか?💦
うちの子達も胃腸炎後になりやすく、ちょこちょこなっています
特に寝起きはなりやすいです
食欲不振が出る前ならOS1やスポドリ系を飲むことで、症状が改善しますが
飲みたくないとなった時は点滴になります
低血糖の時は呼びかけても反応が薄かったり、反応がなかったり
今回は反応がなかったようで、救急への受診は正解だったかと!
診察前にOS1を100飲めていたのなら、それで数値が回復したのかな?と思いました!
![はな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はな
お返事ありがとうございます!
私も病院に相談する前にいろいろと検索をして低血糖を疑い、病院を受診したのですが、前日も食べたり飲んだりできてるし、オムツもしっかり濡れていたなら脱水も大丈夫とのことでした💦
診察直前にOS-1を100ml飲んだことも伝えています。
ちなみに血糖値は107だったのですが、それを見て「高くないし、なんだろうねぇ」という感じだったので、高い方を心配してたのかとちょっと疑問に思ったのを思い出しました!(その場で聞けばよかったです🥲)
このような症状で、血糖の高い方を心配する要因って何かあるものでしょうか?
質問で返してしまってすみません💦
はな
別に投稿してしまいました💦
moon
申し訳ありませんが、医者でも医療従事者でもないのでわかりません💦
脱水に関してはおしっこ出ていて、唇の乾燥等なければ平気と思いますが
低血糖は普通に食べたり飲んだりできていても
その日のコンディションによってもいきなりなったりあります🥲
はな
moonさん
大変失礼しました🙇♀️
お子さんの経験からもしかしたら、何かご存知かと思い、質問してしまいました💦
前日までイオン飲料(りんご味のアクアライト)やりんごのゼリー、バナナ、すりおろしりんごなども食べ、寝る前にミルクも飲んでいたので、まさかとは思いながら、昏睡状態の娘に当てはまるのが低血糖だったので、受付も過ぎていましたが、無理言って受診させてもらいました。
普通に飲食できていても、急に低血糖に陥ることもあるんですね😱
特に寝起きになりやすいとのことですが、確かに寝ている間は何も口にしていませんもんね…勉強になります!!
双子の姉(次女)と私と旦那も含め、一家全滅して、先週の木曜から毎日嘔吐か下痢の処理に追われており、未だに双子の下痢だけとまっていないので、今後も注意して見ていきたいと思います!
貴重なご意見、ありがとうございました🙇♀️