![m.k08](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供が複数の男性を「パパ」と呼び分けられず、再婚後の面会について悩んでいます。新旧のパパの区別をどう教えるか悩んでいます。
お子さんが小さい時に離婚して、再婚された方や、その他の方にもご意見頂きたいです。
私は子供が1歳すぎの時に離婚し、今は別の人とお付き合いしていて、子供は数回会わせてます。
このまま上手くいけば再婚する予定です。
また同時進行で元旦那とも月1で面会させてます(私も一緒に、ご飯食べに行ったり動物園に行ったりしてます)
まだ2歳半という事もあるかと思いますが、元旦那と会っても「パパ!」、彼と会っても「パパ!」と呼びます。2人の男性が同一人物だと思い込んでいるのか、2人は別々の人でパパが2人いると思い込んでいるのかは分かりません。
状況次第ですが、子供を混乱させない為にも再婚したら面会はやめた方が良いかなと思ってます。
彼とは小学校入るまでに入籍しようと話してます。
子供が成長していくにつれて、だんだん「あれ?この人がパパ?じゃあ、あの人は誰?」って、2人の男性が違う人であることを認識しだしたら子供になんて伝えようか悩んでいます。
これを実母に相談したら「それを心配するなら、今のうちから面会やめたら?彼を、パパとして懐いてくれてるならそれでいいじゃん」と言われましたが、それは元旦那が可哀想(別れたけど子供にとってはパパだし、元旦那にとってもたった一人の子供なので)身勝手すぎるかなと思う自分もいます。
彼は「再婚しても、子供がパパに会いたいって言ったら会わせてあげれば良いと思うよ」と言ってくれてますが、元旦那の性格上「いや、再婚して新しいパパと暮らすなら俺は会うのやめるよ」と言うと思います。(離婚する時、お互いがもし再婚した時のことを話した時にチラっと言ってました)
元旦那に、再婚前提の彼氏がいることを伝えて面会をやめようなんて言うのはさすがに可哀想な気もして。。(そもそも絶対に今の彼と再婚するかも分からないし)
前のパパと新しいパパの区別を、しっかり教えていくべきでしょうか😣
- m.k08(4歳6ヶ月)
コメント
![ママん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママん
私も再婚するまでは面会と養育費ありましたが再婚を気に辞めました!
2歳過ぎで離婚したんですけど言葉が遅かったのでパパとは呼ばないうちに離婚したので面会してるときは名前で呼ばせてました!〇〇君って。今の旦那のことをパパって読んでるしパパだと思ってます👌
![®️°](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
®️°
離婚、再婚経験アリです。
私自身、親が離婚していて片親家庭で育ちましたが、自分に対して、親としての責任を持って接してくれる人が自分にとっての親だと私は思っています。
元旦那さんが養育費等を払ってくれていたり、お金のことは抜きにしても、月1の面会を家族の行事として大事に考えていてくれているのであれば、彼氏さんの意見を聞いた上で元旦那さんと話し合うべきかなと思います。
1人では決められないことなので、お子さんのことを第一に考えつつ、皆さんで相談してあげて欲しいです。
-
m.k08
コメントありがとうございます!
確かに、子供の気持ちが1番大切ですよね😢💓
養育費はもらってませんが、会ってる時の支払いはご飯代など全て払ってくれてます。
だけど予定立てる時は相変わらず自分優先というか。。
日程決めてたのに友達との予定との兼ね合いで「やっぱり日にち変えてもいい?」と毎月のように言われます。
会ってる時はあんまり遊び相手はせず、本当にただ子供の元気な姿を見れて安心してるだけって感じです。
それに比べると、彼はとにかく子供優先で考えて、動いてくれるので助かってます。
まずは元旦那に、付き合ってる彼がいて子供も会わせてることを話すべきですかね😣?- 2月23日
-
®️°
まず、お子さんと話しをしてみるのが良いかなと思います🤔その後に彼氏さん、必要に応じて元旦那さんの順で話した方が、それぞれの気持ちを知った上で話し合いができると思います。
ちなみにうちの上の子は、再婚した旦那をパパと呼び、元旦那は「パパじゃない」と言いました。うちの場合は産まれてから子供との時間を大事にしていなかった元旦那に問題があるので、結論は早く出ましたが、遅かれ早かれ、子供の中での結論はいつか出るので、お子さんの気持ちの変化に気づいてあげられるようにして、これからどうするか決めていけばいいと思います。- 2月24日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
子供目線です🫶
生後3ヶ月で別居、その後離婚
実の父親とは13歳の時に初めて会いました。
母の再婚相手には差別されていて私だけ家族の一員になれなかったです😞
再婚して面会をさせないのは親の都合でしかないので私は会わせてあげて欲しいなと思います。
子供に伝えるのは嘘偽りなく素直に話したらいいと思いますよ😊
私は母にその時の年齢に応じた話せる範囲の事実を教えて貰ってました。大人になって思うのはあの時もうパパは死んだだとか再婚相手が本当のパパだとか嘘つかれてたら唯一の味方である母までもが私に嘘をついて騙してた。と人間不信になってたと思います。
私は父側が会うこと拒否してたので知人のお通夜で初めて会いました。ずっと会いたくて母からも会ってくれないかと連絡いれてましたが全拒否。(大人になってから聞きました)
初めて会ってヘラヘラされて色んな感情が込み上げてすごい泣いてしまったこと覚えてます。
会えないのも会えないので色々思うところがあるし私は望まれて生まれてきたわけじゃないの?いらない子だったの?と思ったことも多々あります。
会わせないってなると理由はなんであれ父親から捨てられた。って気持ちが大きくなってしまうんじゃないかな?と思うので元旦那さんも会ってくれるのであれば子供が会いたくないってなるまでは会わせてあげた方がのちのち精神面的にはいいと思います🥲
あと娘さんはこれから先どう思うか分かりませんが私は再婚相手をパパと呼ぶのが死ぬほど嫌でした🥲
![チビママ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チビママ🔰
我が家もステップファミリーなので子供が小さいとそんな悩みもあるんだなぁって思いました😅我が家は元旦那は完全にシャットアウトしていて子供が高校生だった事もあり会う事もありません。息子達は元旦那を嫌っているので💦一緒になりたいと思える人に出会えたのはとても幸せな事ですねっ✨元旦那さんにとっても彼氏さんにとっても娘さんが大切なら名前にパパ(太郎パパみたいな)をつける感じで呼んだらどうですか?娘さんが大きくなって理解出来るようになれば自分で考えるようになると思いますよ😉難しい問題かもしれないですが、幸せになって下さい🍀
![Monica](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Monica
私も子どもが1歳頃に離婚し、
最近、別の方と再婚しました。
今の主人とは2歳頃から会わせていて
それこそパパと勘違いしたまま4歳になりました。
私は前の主人と面会はさせていませんので
主さんとは少し状況が違うかもしれませんが、再婚をお考えであれば面会を少しずつ減らして徐々に区別して行った方が良いかなと思います。
現在のパートナーの方が理解のある方のようなので、娘さんが会いたいと願ったときは会うような形を取ったら良いと思います☺️
主さんの前のご主人も今のパートナーの方もすごく優しい方たちですね!
私も再婚の際は色々と悩みましたが
主さんとお子さんが以前よりもっと幸せになるよう願っています☺️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は子供優先なので、子供達の気持ちを尊重してそのサポートをし、夫にも理解してもらってます☺️
私なら子供優先で、彼氏には理解してもらい自分も子供や彼のサポートに回ります。
再婚を気にスパッと辞める方もいますが、その方が子供にとってややこしくなることもありますし、なぜ本当の父親に会えないのか?話に出せないのか?会いたいのに会えないってことが、学生時代周りみててすごく思ってそれが深い傷になってる友人もいて、単純にそうなりたくないなって思ってそうしてます。
m.k08
コメントありがとうございます!
なるほど🥺元旦那さんを名前で呼ばせてたんですね。
逆に、今の旦那さんのことは、付き合ってる時はお子さんになんて教えてましたか?
私の彼が、もうすっかりパパ気分で会う度に「パパだよ~!」とか「パパが抱っこしてあげる!」とか言ってくれるのは有難いのですがそれで娘も「パパー!!」って懐いてます😣
ちなみに元旦那のことも、ずっとパパで教えてしまってたのですっかりパパと呼んでます。今更、名前で呼ばせるのも違和感ありますよね。。😖