
旦那のサポートが足りず、育児や家事にイライラしています。助言をお願いします。
旦那にイライラします。
旦那は夜勤も多くて、日中ワンオペばかり、実家は遠方です。両親は優しいです(T_T)
義母は近くに住んでいるのに全然手伝いに来ないし、孫の手顔も見に来ません。
背中も腰も痛くなって、旦那に帰ってきて辛かったよと話しても、共感や労いはなくて、自分の仕事の大変さを話してきます(>_<)
赤ちゃんがミルク拒否なので、完母でぐずぐずしたら、すぐに私に言ってくるし、言ったらご飯を作ったりはしてくれますが、旦那はテレビ見ながらダラダラ食べて、私は赤ちゃんを抱っこ紐に乗せて、ゆっくり座って食べれないのに、目の前でバタバタしていてめ気にする様子もありません。
むかつきます。
なにかアドバイスがあれば、よろしくお願いします🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(2歳6ヶ月)

ぽん
いつもお疲れ様です🥲
男はそんなもんですよ!くそむかつきますよね!
我が家もご飯タイムは戦争なんですが、旦那だけゆっくりテレビみながら食べてます。優雅に。
ふとした時になんで私だけ上の子見ながら下の子食べさせて自分のご飯食べてんの?って思う時あります😂なんかもうそれが当たり前になっちゃってて。あー食事中の面で、最初から旦那のことしつければよかったなって後悔してます。

はじめてのママリ🔰
お疲れ様です✨
我が家も夜勤ありの旦那ですが、旦那が夜勤のときのほうが助かっています!
旦那さん夜勤何時からですか?
背中や腰が痛いならもっと痛くなる前に通院したほうが良いと思いますよ!
せっかく旦那さんが昼間言えにいるんですから頼りましょう!
朝ごはん後や夜ご飯後、お皿洗ってもらったりしましょ!
頼れるところは頼りましょう☺️

かや
そうですね...💦 旦那さんも
夜勤が多いなら帰ってきて
何かするって気はほとんど起きないでしょうね😢...
奥さんやお子さんの事を
本当に大事に思っていれば
どんなに遅くて疲れていても
何かしよう!という気になれるはずですが...
恐らく優先順位が1番高いのは
旦那さんご自身の事なんだと思います...
義母さんや旦那さん、
周りの人に手伝ってもらえたら...
と期待すると、やはりイライラしますから
初めから1人なんだと思って
やる方が気持ち的には私は楽でした😌
自分のやり方で統一出来るし、
邪魔されないので
イライラは減りました😌
コメント