※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
S
子育て・グッズ

離乳食のメニューについて相談です。お粥や野菜のバランスが心配。3食合計で栄養バランスを確認してほしいです。ミルクや授乳もあります。

離乳食(3回食)1日分のメニュー貼ります🫣
お粥多いでしょうか??
野菜の割合もっと増やすべきでしょうか…??
パターン化してだいたい同じ感じで用意したいのですがこんな感じでバランス大丈夫ですかね…??

画像は上から朝昼夜で、①とかの数字は小さじ1の名残で①が5g、それぞれの下の数字はトータル量で、(P )の数字はタンパク質の1食分の目安量に対しての量をメモしてます。(計算ミスってたらすみません😂)
あと、「野菜」は人参玉ねぎ大根キャベツを40gのブロックにして冷凍してるやつで、みそ汁は和光堂の7ヶ月からの粉末です笑

一応、3食合計だと、
お粥:260g
野菜果物:175g
タンパク質:肉魚20g,豆腐35g,乳製品35g
BF:80gのパウチ1つ …になります🤔

量多いですが、栄養バランス的なことだけ見ていただけると嬉しいです🙏

ちなみに、昼と夜の間にミルク200mlと、夜ご飯の1~2時間あとくらいにお風呂上がりの授乳があり、
量の記録してませんが毎食白湯を少し飲ませてます。

コメント

はじめてのママリ🔰

7ヶ月ですよね?🤔
だとすれば結構食べてる方だと思います🤔

写真のメニューだと

かつお、鶏ムネでタンパク質が多いので
どちらかで大丈夫だと思います。

1番下の物に関しても
まぐろ、鮭でタンパク質に偏りすぎなので
どちらかにして
野菜多くする方がいいかな、と🤔

  • S

    S


    タンパク質量、1食あたりの目安が肉魚なら15gで、
    タンパク質量としては3.0gくらいですよね??

    2種類とか使ってますが、かつお10g+鶏ムネ5gにしてますし、
    鮭は5gで、パウチの成分表示もタンパク質量1.0gで1食の目安量の1/3しかないです。
    タンパク質量はオーバーしないよう…だいたい目安量ぴったりを狙って調整してましたが、もっと減らした方がいいんでしょうか??

    • 2月24日