※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

1歳7ヶ月の娘がイヤイヤ期で、泣き声にイライラ。育児が楽しくない。自分に問題があるのではと不安。旦那に頼りたい。

泣き声がしんどいです。二人目1歳7ヶ月の女の子です。上の子は5歳になり手がかからなくなったのですが下のこのイヤイヤがすごすぎてほんとにしんどいです。道端で寝っ転がるタイプでどこでもイヤーッ!!となると頭ぶつけたり自傷行為します。チャイルドシードも嫌がって毎回羽交い締めにしないと乗りません。何してもギャンギャン泣いてイライライライラして仕方ありません。泣き声聞くだけでうわーーっと頭がぐっちゃぐちゃにかき乱されてこころのざわざわが止まりません。昔から音に敏感で不安になったりイライラしてしまい私は発達障害なんかじゃないかと思ってます。ガーーッとイライラしてしまうと何も手につかなくなり話したくもなくなります。おかしいですよね、わかってるんですけど何もできなくてぼーっとしてしまいます。最近育児が楽しくありません。旦那がいてやっと機能してる感じです。今日も私の地元の友達と遊んだのですが地元まで一時間半弱かかるので行きと帰りでほんとにしんどくてイライラが止まりませんでした。自分の子供なのにまともに育児できてません。私がこうなると旦那にすべてしわ寄せ行くのでしんどいと思います。もう常に一人になりたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

毎日、育児お疲れ様です。
読んで、率直な意見を言います…
改行もされておらず、ダーっと気持ちのまま打たれた印象で、イライラがピークに達しているのではないかな、と思います🥺
もし保育園に行かれてないのでしたら、一時保育とか利用されて、お子さんと離れる時間を設けられるのはどうでしょうか。
一人息子だけの私でも、一人になりたいと思うこと多々ありますよ😭
ましてや、イライラ期なんて、ほんとにこっちが泣きたいくらいですよね🫠
旦那様がいろいろとやってくれるのでしたら、お任せして一人時間を作ってもらうのも、全然いいと思います!!

ままりん

わかります。
わたしもしんどくなってる時は音と光がダメです。特に音。テレビすらうざくなります。
最近、下の子の声量が半端なく、さっきもわたしは夕飯の片付けしたい←旦那が夜勤でいない。あっちは早くミルクほしくてギャン泣き。でした。 5分ぐらいでしたが、イライラとソワソワで胃が痛くなりました。ほんと、洗ってるとこからお湯を飛ばしてやろうか!!とよぎったほどです。
まあ、上の子はモールで大の字になって泣き叫びましたから。同じです。
今は、子ども連れて友達に会うのがいやです。預けてからじゃないと、行かない。と決めました。
自分が疲れて、いつ泣くか、だだこねてくるか。なんて考えてると、友達といてもつまらなくて...
旦那いない時は都心にでないです。
毎日、おつかれさまです☺︎
頑張りすぎないでください!

ともぞう

すごく分かります‼️1人目はそこまで泣かず育てやすかったのでしょうか❓そうだと尚更ですよね😭
自分の子供の泣き声に過剰に反応してしまうのは母は誰でもあることと言うの聞いたことあります‼️それに比べて父親の方はそうでもないみたいですよー😂正常な反応です👌
泣いてるのをほっといても大丈夫な時はイヤホンで好きな曲大音量できいたり、イヤホンない時は大声で負けじと歌ってます(笑)近所に聞こえてるかも(笑)
私も育児楽しくないです‼️うちは発達障害と睡眠障害もあるので更にです😂子供産む選択を後悔する日も多々あります😂