※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

幼稚園ではいい子だが家ではワガママ。発表会で笑われて怒り、パパと住みたくないと言った。育て方が悪いのか心配。こんなことはよくあることでしょうか?

年長の娘のことです。
幼稚園ではいい子でなんでもできて優等生。
家ではワガママで癇癪をおこしたりする時もあります。
幼稚園で発表会があり、初めて夫も参加できて良かったのですが、その日同じクラスの子に◯◯ちゃんのお父さんってどんな人?と聞かれて、普通と答えたそうですが、それで笑われたようで、、。
帰り道怒って泣いて、パパと一緒に住みたくないと言って泣いていました。
なんか疲れてしまい、私の育て方が悪いのか、、。
帰ってきて、娘と2人でご飯を食べに行って、もう式典にパパは来なくていいと言って、機嫌はなおっていました。
こんなことってあるのですか?

コメント

すーちゃんママ

うちの子も年長です。
保育園では3月末産まれで一番小さいですが小さいながらに一生懸命頑張ってるといつも言って頂いてます。
が、家では最近更にわがまま癇癪女子になりました😂
いきなりインナーに着てるキャミソールが嫌とか言って保育園出る時間まで20分怒ったり。いつも着てるやつやのに😂
昨日も最近そういうの多いからこんこんと怒りましたが、最後に
次はしない?って聞いたら
分からんって言われて
だんなと崩折れました😂 

この時期って難しいんですかね?😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます。
    いい対応がわからず、環境を変えるとかなにかしないとダメなのか、私が悪いのか、どうすれば良いのかわからないです。
    夫は式典などはもう参加しないようです。

    • 2月23日
deleted user

笑われたパパが悪いのではなく、笑ったお友だちが良くなかったというのは理解されていますか。
なんだか旦那様が可哀想というか…

5月に離婚して娘と2人暮らしです。
元夫のことは無関心なくらいどうでもいいです。
ですが、娘の前では良い父親だと話しています。
園行事は今も一緒に参加しています。

パパ嫌いにならないといいですね🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はい。夫は可哀想だと思います。
    仕事が忙しく、行事はほとんど私と次女で参加しています。
    休みの日は遊びに連れて行ったりもありますが、つい最近忙しくてイライラしていた日があったのが、娘は気になっていたようです。
    よく聞いていたら、その子に少し前に叩かれたりもあったようで、今日の事と重ねて爆発したようでした。
    幼稚園でてすぐのところでやられて、みんな楽しそうに帰っているのに、私も疲れ果ててしまいました。だめですね、私は。

    • 2月23日
  • deleted user

    退会ユーザー


    ママリさん全然ダメじゃないですよ😭
    お子さんもパパが悪いんじゃないと分かっているようですし、八つ当たりできるくらい信頼してるってことじゃないでしょうか。

    そのお友だちがちょっと…

    • 2月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね。
    他の女の子の頭を叩いたりもあったようで、もう卒園で会わなくなりますが、、。
    頭ってそうそう叩くことってないので、驚きと恐怖が大きいです。
    あなた様なら先生に言いますか?
    娘が叩かれた時は、先生がブチ切れで怒っていたとのことですが。

    • 2月23日
  • deleted user

    退会ユーザー


    先生がブチ切れで怒っていたなら、私は言いません。

    世の中色んな人がいるので、気持ちの受け止め方は自己肯定感が下がらないように働きかけています。

    ・叩かれたあなた自身が悪いのではない。
    ・悪意は受け取らなくていいんだよ。
    ・受け取るかどうかは自分で決めていいんだよ。
    難しいかなと思いましたが、“お釈迦さまの贈り物”という逸話を交えながら教えたら、娘にはハマったようで、嫌なことをされてもケロッとしています。

    相手を変えるよりも、娘の受け取り方(考え方)を変えた方が早いし、娘にとってもプラスだなと感じています。

    • 2月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    素敵な教えですね、そして娘様も。
    私は上手く言えず、どうしようか悶々とします。
    今の予定はマンモス小学校ですが、小規模など変更した方が良いでしょうか?
    もっとたくさんの子供がいてやっていけるのか、毎日癇癪のような事になると私も耐えられる自信がありません。
    鈴木優

    • 2月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません、最後のは誤字です

    • 2月23日
  • deleted user

    退会ユーザー


    色々心配な気持ち、よく分かります。

    マンモス校でも、小規模校でも、同じクラスに意地悪な子がいたら変わらないんじゃないかなと思います🥹

    • 2月23日