※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

30歳の妊婦が2人目を考えるきっかけと、妊娠トラブルによる不安を相談しています。共働きで金銭的には余裕があるが、精神的・肉体的な負担が心配です。

もうすぐ第一子が産まれる30歳妊婦です。
2人目を考えた時期はいつ頃でしたか?
元々複数欲しかったのか、ひとりっ子で良いと思ってたけど気持ちが変わったのか、きっかけを教えてほしいです🥺

私は流産や不妊治療、重症妊娠悪阻、切迫流産、妊娠性搔痒、回転性めまいで倒れて救急車で運ばれる、切迫早産で入院を経て、ほとんど寝たきり、休職の妊娠生活を過ごしてきました・・
妊娠トラブルほぼ全て制覇してきた気がします😂
第二子を迎えるにあたり、同じような妊娠生活であれば、第一子や夫にかなり負担をかける恐れがあること、また今の住居周辺に身内がいないので手助けしてもらえる環境が整っていないので不安です・・

金銭的には共働きを続けていけば、余裕はあると思っています。
しかし精神的・肉体的には2人目を迎えられるのか、かなり心配です。。

コメント

®️

元々2人欲しかったですが、
1人目産んでからしばらく考えられませんでした😅年子とかは絶対無理で、、、2歳過ぎくらいから2人目考え始めて結局ほぼ3歳差の4学年差です!
上の子がある程度自分のことが出来るようになり、オムツ取れてから下の子産まれたのでだいぶ楽です😊

deleted user

もともと2人以上希望でした😊
専業主婦で自宅保育だし、1歳くらいまでは1人でも精一杯で全然考えられず😵‍💫
2人なら3歳差、3人なら2歳差で考えてました!
2人目を妊娠する前に家を建てたくて家を建ててから、間取りも子ども部屋2つにしたので、3学年差の2人で妊活開始しました‼︎
上の子も手がかからないし、つわりでつらくても休めたので今でよかったです☺️

私も1人目は流産や不妊治療しましたが、2人目は1周期で授かりました‼︎私も初産30歳です😊

はじめてのママリ🔰

生まれた直後は直ぐにでも2人目欲しかったです。
とにかく可愛くて可愛くて!!
第1子の時は妊娠中のトラブルが殆どなくて、安産だったのも大きいと思います。
でも育児の大変さに気づいて1歳過ぎたくらいで「あれ、これ無理じゃない???」って笑。
2歳の頃にはイヤイヤ期で2人目は要らないかなとまで思ってましたね🤣
3歳過ぎて、一瞬落ち着いた時に今ならイける!!と思ってやっと妊活しました。
で、今度は妊娠中しんどくて3人目は…でも女の子欲しい…でも諦めよっかな(←今ココ)って感じです。


妊娠中のあれこれもありますが、生まれてみてもまた良くも悪くも変わると思います。
周りの環境にも左右されますしね。
まだまだこれからだと思います🙆‍♀️

ママリ

私も上の子の妊娠期間ずっと安静で寝たきり(入院も)だったのもあり、ひとりっ子、もしくは上の子が手がかかからなくなるまで、、と思い4歳半離して産まれました🥰
自営で旦那が協力するの無理なので、母を頼りましたが、母も日中は仕事してるのでいつも通り保育園に行かせてました🥰

しほ

わたしはもともと何人か欲しいと思って産みましたが、やはり周囲の人の協力は必要不可欠です。
1人目でたくさん大変な思いをされたということで、2人目も全く同じとはならないと思いますが、何かしらトラブルがついてくる可能性が高いので、、、

ファミサポをうまく利用したり、ベビーシッターを頼んで上の子が懐く人を探したり、泊まりで預かってくれる施設も探しておいたり、何かあった時に頼めるアテを確保しておくといいと思います😣

大変ですが、そこを乗り越える価値は十分なほどきょうだい可愛いですよ。

いわだぬき🦍

もともと2人は欲しいと思っていました🙌♥️
出来れば2歳差が理想だな🎶…と。
ですが、つわりが重くて 上の子を見ながらつわりに耐えるのは無理だと思い
保育園入ったタイミングで…引越しが終わったタイミングで…って進んでいったら
今の年の差での妊活になりました😌💓