![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫との関係が微妙で、夫の行動に疑問を感じている女性がいます。子育てや家事での役割分担に不満があり、夫の自己中心的な態度に不安を感じています。今後の関係や乗り越え方についてアドバイスを求めています。
こうなったらもう夫婦として終わりでしょうか?
最近夫と話をしたくなくて仕方がありません。
産後のガルガル期とかではありません。
今までの積もり積もったものが急にどしんとやってきた感じで私が一方的に無理になっている感じです。
結婚十数年。
原因としては結局夫っていつまでも独身気分抜けていないし、自分第一主義なのではないか?と思う数々の行動からです。
子ども一人目初めての育児時代
私は専業主婦でした。
確かに家事をやって当たり前とは思っていました。
だけど仕事から帰るなり「今日何か(用事やすること)ある?」と聞き特に何もというと週何回かは仕事から帰ってきて
赤ちゃんをお風呂にだけいれて遊びに出かけていました。(浮気ではないです)
お風呂だけいれておけばオッケーだと思っていたのだと思います。
夫の稼いだお金で生活しているしと強気になれず何も言えなかった当時。
今なら今日何かある?と言われたら育児だよ!育児も家事もたんまりあるよ。と言えるのに。
初めての育児初めての赤ちゃんで寝かしつけ苦戦してやっと寝たとリビングに戻ると、テレビをみて座椅子に座ってゆっくりしていた夫。
それを横目にやっとやっとずっと抱っこで歩き回り寝てくれた疲れはてた後のご飯支度。
なんでこの人と結婚したんだっけと。。。
それから強くなり言いたいことは言えるように
子どもが歩くようになってからは育児も積極的になった夫
これなら二人目大丈夫かとだいぶあけての二人目。次一人目のときみたいだったら許さないと初めから釘をさす
妊娠中も上の子つれて二人で出かけてくれたのでゆっくり休む時間もらったりありがたかったです。
確かに一人目のときとは別人でした
だけどなんか結局まだまだ独身気分は抜けてない?
結局私ありきのお手伝い?
平日休みはここぞとばかりに私もパートで子どもたち保育園だから一人で出かける
それはいい。一人の時間も大切だと思う。
けど、私たちが帰ってくる時間まで帰ってこないのなに?
保育園の送り迎え私の仕事だと思ってるのなに?
私は土日休みだから一人の休みなんてないしその中で家事育児しとるんじゃ。
あまりに家が汚くなってくると掃除しだす夫。それはいい。ただ、どこかにイライラが垣間見れる。なんで掃除してないのよって思ってるんだなってのが垣間見れる。
だったら自分は平日休み一人の時間あるんだからわざわざ皆いるときではなく一人でゆっくり掃除くれ。
現在インフルエンザ蔓延中の我が家。
園のクラスでインフルエンザ出たみたい急に何人も休んだみたいよの後に夫から出た一言が
え、俺迎えにいった次の日から皆休んでるんじゃん。やば(俺もうっちゃうかも)と。
いや、確かに仕事大変で休めないのわかるけど一言めそれ?
私毎日お迎えいってるけど。
どれだけ自分第一主義?
もうお迎えは言わないと行ってくれないと思ったのでこの日はあなたお迎えと決めてお迎えにいってもらうのを今月から始めました。
それで行ってもらったらたまたま次の日からインフルエンザで休みの子数名。
その子たちと結構話してふれあってしまったよだと。
なんかもう自分が今夫に対して萎え萎えの時期ためか一言一言には?と思ってしまいます。
結局子どもたちと私が先にインフルエンザになりました。
その間夫は仕事だったので熱出しつつも子どもたちは私がみていました。仕事だし仕方がないと思います。
そして私たちが療養期間終わる頃に発熱した夫。
インフルエンザでした。
しかし、いくら休んだ方が良いと言ってもギリギリでまわしてるから休めない。今日だけ行ったら2日休みだからと今日は夜勤で一人作業だから大丈夫だと。
結局その後の休日が明けても熱下がらず。最終的にインフルエンザになりましたと連絡し、そこから5日の休みに。
だから最初から休め言ったじゃん。休み長くなってしまってるし。。。
そして微熱続きなかなか下がらず。
仕方がないとは思っているのに弱ってる夫にたいしても嫌味が止まらなくなります。
「いいじゃない一人で寝ていられるんだから」と言うと「俺だって仕事行きたいんだからそんなこと言わないで」と。
そういうことではなく、私は熱あろうがなんだろうが一人で子ども見てたからねと思ってしまいます。
もう私は療養明け仕事復帰子どもたちも保育園です。
確かに微熱ずっと続き辛いのだと思います。
でも夜ご飯を食べ終えごちそうさまだけ言って当たり前のようにまた寝室へ。
私はずっとバタバタしてるのに。私は熱出ても子どもたち見てたのに。
正直こんな弱っている夫にたいしてまで嫌味ばかり出てくる。
将来夫が病気になったりしたときにケアしてあげたいと思えるのか?と思ってしまう状態です。
こんな風になったらもう私からの夫への気持ち終わってない?と。
夫がいて助かる場面ももちろんたくさんあります。
一人で子どもたちを見ていることはできるので私が頼めば見ててくれます。
でも私は数日前からこの日お願いと頼まなくてはいけないのに、夫は私が当たり前に家にいると思って出かける。
それもイライラポイントです。
確かに夫は交代勤務で残業当たり前の激務です。
仕事でストレスもたまっているようです。
私は平日のみのパート(フルタイムではありません)
そりゃ家事の割合私が多くて当たり前だとは思っています。
だけどいつまでもお手伝いさん感覚?
家事も育児も両方一応あたなの仕事でもあるんですけどって思ってしまいます。
でもやっぱり子どもたちはパパ大好きで子どもと夫3人で戯れている姿は幸せを感じます。
私は子どもたちに呼ばれても家事の合間合間にという感じですが
夫はしっかり向き合って最後まで話を聞くし、◯◯やろう!にも答えてあげるので子どもたちはパパが好きです。
私も大嫌い別れたいのという気持ちではないです。
ないはず。。。
でもこういう思考になった時点でもうおしまいなのか?
夫もさすがにこんなときに嫌味連発してくる私にイライラしはじめています。
そのため余計に私は話をしたくなくて(嫌味ばかり出てしまうのもあり)
夫が起きていたら自分は子どもたちと寝てしまうようにしたり避けてしまっています。
私にも悪いところはたくさんあります。
ありすぎるくらい。それを夫は言いたいこともあると思うけど受け止め一緒にいるのだとは思います。
だけど、私が受け止めることができなくなっている。。。
今の暗く沈んだこの気持ちをどう乗り越えていくか悩んでいます。
同じような夫婦微妙な時期もあったけど乗り越え夫婦仲良くやってますという方どうされましたか?
何かアドバイスよろしくお願いします。
- 保育園
- お風呂
- 寝かしつけ
- 浮気
- 赤ちゃん
- 家事
- 産後
- 妊娠中
- 育児
- 生活
- パパ
- パート
- 遊び
- 椅子
- 二人目
- お金
- テレビ
- 上の子
- ガルガル期
- 仕事復帰
- 専業主婦
- 結婚
- 掃除
- 夫婦仲
- 激務
- フルタイム
- はじめてのママリ🔰
![むーむー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
むーむー
そういうときは早く寝るに限ります😂考えててもぐるぐる同じことおもって考えるだけですよ
嫌になるとき私もありますよー
でも嫌なところもあるけどいいところもしってるから別れたいとまでは私は思わないかなって感じです
結局のところ続けられるかどうかは相手の好きなところがまだあるかどうかだと思います😊
たまたま今日が気分的に嫌になっちゃう日かもしれません
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
相手を変えるのは無理です。
そして一生一緒にいるんですから、気持ちにアップダウンがあるのは当たり前です。
なので、終わりでも何でもありません😊
状況をよくする方法は、自分が変わるのみです!
「これだけ大変」「こんなにしんどい」それは、その人にならないとわからないです。
それに、家事や育児は平日メインで奥様がされてるんですよね?!
関わる時間が短ければ、サポート的になってしまっても仕方ないかと。
仕事で他店にヘルプに行けば、サポート的になると同じようなことかと。
稼いでくることも、子を育てることだと思います...という風に、見方を変えると少しは気持ち楽になるかもしれません✨
![えりり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えりり
うちの産んだ覚えのない長男(旦那)も同じです😭自己中で独身気分抜けなくて、、やっと父親らしくなったかなぁと思うとまた逆戻り💧
先日、私が仕事で居ない間に子供たちだけ家に残してバレーの練習に行ってたことが分かり、ブチ切れました😊
しかもこれ初めてじゃなくて何回か注意して、次はないよと警告してやられたので正直信用はありません💧もう暫く安心して仕事行けないです😥
一応、喧嘩腰じゃなく諭すような感じで淡々と話しはしましたが💦
結局何を言っても響かないんですよね……
私も話したくないし同じ空間に居たくないし、家に居てもぐーたらされて腹立つだけだからずっと仕事行っててくれって思ってますよ💡 ̖́-
何年も一緒に居たら嫌気もさします😭
とりあえずうちはバレーか家族かどっちか選べって言いました😊これも2回目です😅
私はアドバイスなど出来るような人間ではないですが……旦那さんと、とことん話し合う必要があるのかなと思いました😣喧嘩ではなく。
もしそれでダメなようなら、誰か共通の知り合いを間に挟んで話し合う、などが良いかと😣
![むすこらぶ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
むすこらぶ
私も同じことを旦那に思っています!!!!独身気分抜けてない、自分第一優先すごく共感しました!座椅子に座りテレビのとことか全く一緒です!絶賛微妙な時期で夫婦円満ではないのであまりいいアドバイスできないのですが、、。私は月に一回ほどためにためて溜め込んだものをぶつける会を勝手に主催して旦那に日頃のイライラを言っています!そしたらあっちも私に対するイライラを言ってきます!それでお互いをわかり合えてる?ような気がします、、笑
![自由な貴族](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
自由な貴族
ひとまず
毎日お疲れ様です🥲
主様が預けてる保育園は仕事の日以外は預けたらダメなのでしょうか?
私なら子ども平日どこか休ませて(旦那が休みの時預けて)妻は仕事に行き、土曜日に妻が休みなら保育園連れて行き1日リフレッシュします。
それでモチベーション上げるかなぁ。
私は、今旦那にかわってもらってる所です。
文章読む限り言ったらやってくれそうだし?
あれこれ言うのはダメですか?
![りっくんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りっくんママ
修復可能な範囲かな?と思いました!
ただ主様がストレス発散できてないと思います!!!
所詮他人、独身気分を完全に抜かすなど相手を変えることは難しいと思います。
父親としては腹立つこともありますが酷いなーとは思いませんでした!
ただ嫌味や機嫌悪くなるのはイラっとは、しますがね…
旦那さんだけ、自分の息抜きの時間があるのがずるいよなーと思いました!
体弱ってザマーミロ!くらいでいいと思います!
将来病気なったときに、みれるかどつかなんて今わからなくて当然です!!!
本当に、無理なったらその時考えましょう!笑
友達に旦那さんの愚痴話して喋ったりストレス発散などしっかりするだけでも、かなり気分転換になると思います!
![ma](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ma
育休中には、心の中で既に5,6回離婚してます!
今でも(あ〜やっぱり、料理が好きな独身男性と同居しているようなもんだ)
と思う時あります。
そんな毎日が数年したら、私がメンタルダウンしてしまい今休職中です。
それを機に、夫に頼らざるを得ない機会が増え必然的に夫の頑張りが必須になり感謝が増えました😂
とはいえ、長年の積もった育児不満は解消されず
先日文字にして伝えたら、最高の旦那だと自負していた夫は(😂)衝撃を受けたようで…
私は逆に、自負していたのが冗談じゃなくガチだったことに衝撃。笑
そんなこんなで、あり得ない‼︎なんでこんなやつと結婚なんかしたんだ‼︎離婚だ離婚だ。
と、思いながら過ごしていた6年よりは今は平和?です😂
具体的に例を挙げて、全て私1人でまわすことに限界がきた…と伝えました。
それと同時に、今は感謝してるしこれからは1人でなんとかしようとせずあなたをもっと頼ろうと思うと 😁。
いまだにかねてからの夫の希望の2人目を実現させる事ができず、現在に至ります。
1人っ子決定カモです。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も産後何度も離婚が頭をよぎりました!!
二人の子供なのになぜ他人事??と思うことも多々。
父親の自覚なく、里帰りから帰ってきた日に飲み会に出かけたことは一生恨むと思います。
息子が1歳になり、だんだんと父性が芽生えてきていますが、それでも負担は8:2くらい。当たり前のように私が動きます。
産後またあのような日々が続くと思うと、二人目は考えられません。本当は欲しいのですが...なので二人もお子さんがいてとても羨ましいです!!
男性って、こちらの気持ちを伝えても全然理解したり共感したりしてくれないのですよね。ずっと分かり合えないものだと思っています。
こちらが不満をためてイライラして寝れない時も、向こうは楽しく出かけたり飲んだり寝たりしているので、それもやるせないです。
何の解決にもなりませんが、私は夫に何かしてもらった時と、悪いことがあったとき、それぞれ日記をつけています!笑 夫のいいことを書いた日記を読み返すと、少しイライラは緩和されます。悪い方の日記は、ムカつく気持ちを書き殴るととりあえず少し気持ちが落ち着きます笑(こっちを読み返すと爆発するくらいイライラするので注意)
コメント