※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1歳10ヶ月の次女が階段を登れず、筋肉の発達が遅いため心配。療育中で病気ではないか不安。筋肉の発達により登れる時期は個人差があります。

1歳10ヶ月の次女の事ですが、まだ階段が登れません。
手を繋いでも怖がってダメで四つん這いで手をついて登ってます。遅いですよね?😓
10ヶ月の検診の時関節が柔らかいとのことでその頃から療育に定期的に通っています。
筋肉の発達が少し遅いようです💦
血液検査したのですが、脳や神経系など病気の診断は出ませんでした。
筋肉の発達弱いと言われたお子さんはどのくらいで階段や段差など登れるようになりましたか?
ほんとに病気ではないのか、心配です😮‍💨

コメント

はじめてのママリ🔰

低緊張などではなく筋肉柔らかめ!といわれていました!なのでお座りや1人歩きゆっくりでした🌱階段は1歳10ヶ月だと手すりでつかってましたが登ってました!

  • ママリ

    ママリ

    お座りが9ヶ月で、歩き始めが1歳2ヶ月過ぎた頃でしたがママリさんのお子さんはどうでしたか?
    うちも一応筋肉柔らかめとは言われてます💦
    ですが手すりは分かっていてもつかまって登ること出来ません😮‍💨

    • 2月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    全く一緒です😂😂
    お座り9ヶ月・1人歩き1歳2ヶ月です(笑)階段がただ怖いだけではないですか?💦

    • 2月22日
  • ママリ

    ママリ

    おなじですか!笑
    怖がってるのはあります😳
    足は段の上に出すのですが、そこから怖がって私が支える感じです💦
    怖がって登れないだけですかね?
    筋肉柔らかめなのも影響ありますよね?

    • 2月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ふらふらしたり転けたりせずしっかり歩いたり走ったりできますか?できてるなら筋肉弱いはあまり関係ない気がします💦もし筋肉弱めだったら階段だけじゃない高さあるものの上り下りとかもできないとおもいますがらどうですか?🤔

    • 2月22日
  • ママリ

    ママリ

    歩くのは転ばずしっかり歩けます!走るのや、ジャンプはできません💦
    段差自体あまり登る機会が無いのですが、寝そべっている旦那の背中の上には登ってます。
    あ、でも手をついてるから意味ないですね💦

    • 2月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    走るは小走りもできないですか?🤔であればもしかしたら筋肉が関係してるかもしれないですね💦

    • 2月22日
  • ママリ

    ママリ

    家の中で追いかけっこして追いかけると、小走りで逃げていきます!😮
    筋肉柔らかめでも、しっかり歩いてるのに段差は登れないのはただ怖がっているだけなんですかね……

    • 2月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    1歳10ヶ月なら結構走るので多少筋肉も関係してるのかもしれないですが階段は筋肉より怖さのが強いのかな?とはおもいます💦脳になにかあったりすると他にも発語とかに影響でたりしますがそこら辺は大丈夫そうですか?🤔

    • 2月22日
  • ママリ

    ママリ

    ですよね、上の子は2歳近くだと結構走っていた記憶あるので🥺
    怖さの方が勝っているんですかね…🤔
    ずっと発語無かったんですが今年入った1歳9ヶ月でやっとでてきました。
    まだ少しですが、アンパンマンをアンパン、バイキンマンをバイキン、黄色、赤など色を言ったり、ワンワン、おむつをパンツと言う、などですかね💦
    あとは〜どれ?というと持ってきてくれたり、ゴミ箱にポイしてというとポイしてくれたりと指示や理解は通ってると思います🥺

    • 2月22日
deleted user

2歳2ヶ月階段登りは両手で手すりをもって何とか登れますが長居階段は登れません😂

降りるのは全く無理です💦

脳性麻痺、筋肉弱い、まだ体感しっかりしてないです😅
歩くときもフラフラあるいており、走ることはできません。

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね😣
    初めて歩いたのはどのくらいでしたか?フラフラして歩いてると転んだりしますか?
    筋肉弱いというのは、病院で検査などしたんですか?

    • 2月23日
  • deleted user

    退会ユーザー

    初めて歩いたのは一歳七ヶ月でした。
    ですが、歩き方可笑しくつま先あるいたり、足クロスしながら歩いたり、3ヶ月たったころ、左足引きずりながら歩いてました💦
    転ぶ頻度多くほぼ転んでました😅

    現在両足装具つけてますが、それでも転びます😭
    筋肉弱い理学療法の先生言われました🤔

    まだ、腰筋肉弱く、すべり台、ブランコといった遊べず、体幹弱いので、後ろに倒れてしまいます💦

    検査はMRIしてPVL(脳室周囲白質軟化症)わかりました🤔

    • 2月23日
  • ママリ

    ママリ

    そうだったのですね🥺
    うちはMRIはやっていないのですが、血液検査を2回して脳からくるのか筋肉の病気なのか調べましたが2回とも異常無しと言われました。
    ですが発達が遅いのかと今も心配です💦

    • 2月23日