※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

マイホーム計画中です!家事の中で洗濯物を干すのが1番嫌いです新居では…

マイホーム計画中です!
家事の中で洗濯物を干すのが1番嫌いです

新居ではオール電化でと考えてますが
乾太くんのためにガス引くか悩みます
ちなみにプロパンガスなります

今は縦型洗濯機を使っています
夫がドラム式洗濯機反対派で
乾太くん導入しないなら電気乾燥機を
買おうと思います!

ここで質問なのですが
乾太くん現在導入されてる方はまた建て直すと
なった時も乾太くん変わらず導入しますか?
それとも導入しないですか?

またはドラム式洗濯機使用の方
メリット教えてください。
乾太くん導入しないとなったら夫に
ドラム式洗濯機の良さをプレゼン
しようと思います!

コメント

はじめてのママリ🔰

ドラム式洗濯機使ってますがもう縦型には戻れないです😭
メリットというかむしろデメリットが見つからないので、メリットだらけかと🥹
初めて乾燥使った時タオルふわふわで感動しました😭笑

りぃ

かんたくんは入れ替える必要があるので、今の洗濯乾燥機はかなり高性能なので、省エネタイプの洗濯乾燥機を買ったら、シワも以前のモデルに比べて少なくなっているし問題ないと思いますよ☺️

  • りぃ

    りぃ

    壊れやすいと思います😭
    なので、絶対保証は長めのをつける方が良いですよ😍

    実際に実家のも何度も部品変えてもらってます。
    我が家はシャープ使ってますが壊れたことは一度もないです💕
    ただ、これも運や当たり外れあるみたいです💦

    • 2月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    運もあるんですね😭
    買うなら保証長めにします!
    丁寧に教えてくださってありがとうございます😭

    • 2月23日
  • りぃ

    りぃ

    私もかなりめんどくさがり屋さんなので、超手抜き方法見つけたのでお伝えしておきます🤣笑笑

    アタックのワンプッシュの容器に、柔軟剤入り洗剤、ワイドハイターexを、入れてプッシュして使うとかなり楽ですよ💕
    前までは、柔軟剤、洗剤、ワイドハイターを入れてたんですが、もうすぐ、生まれるので、今は洗剤と柔軟剤が一緒になった、クレールパリを使ってます☺️

    自動投入は入れすぎになるみたいですよ💦
    洗剤の裏に書いてある洗剤量は多すぎて濯ぎ残しになり、ドラムの乾燥を使うとタオルとかが黒くなる原因になるみたいです💦(電気屋さんで教えてもらいました。あくまでメーカーがたくさん洗剤消費して欲しいからあの量らしいです。)
    なので、洗剤は記載量の半分くらいの量で洗濯乾燥まで毎日してます☺️ワイドハイター2ブッシュ毎回入れてるので匂いも色も残らならいです💕
    そしてワイドハイター入れることで洗濯槽も綺麗なままらしいです!

    • 2月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    スクショして記録に残しました!超手抜き方法とても助かります嬉しいです💗
    本当にありがとうございます😍

    • 2月23日
  • りぃ

    りぃ

    アタックの容器の外側を剥がすと真っ白で、取っ手が突っ張り棒にひっかかるのでさらに便利ですよ💕
    毎日洗濯乾燥するので、最初の初期投資はしましたが、私も洗濯干してり取り込むのが大嫌いだったので、大満足な生活です❤️
    ちなみに畳むのも嫌いなので、Amazonや楽天のセールで今治タオル10枚セットなどを買って全部同じ種類にして、タオルはお風呂場の引き出しに畳まず入れてます🤣笑笑
    いろんな種類のタオルだとごちゃごちゃ感がでますが、種類揃えてることで違和感を減らしてます🤣

    • 2月23日
minari

旦那さん、ドラム式は何で嫌なんでしょうか?🤔
という私も、漠然と縦型派でしたが、新居に引っ越すに当たりふとドラム式に替えました。
今となっては、何故嫌ってたのか、、、めっちゃ良いですよ!笑
節水にもなるし、乾燥したふわふわタオル、最高です❤️
コインランドリーで乾燥させた後のタオルと同じ幸せを自宅で毎日味わえます😍笑
乾燥機と縦型を置くより1台で済むし、昔は汚れ落ちないとか言いましたけど、今はそんなこと無く、部屋干ししても臭わないのでちゃんと汚れ雑菌キレイになってるんだなと思います🙂

deleted user

ドラム式です。
オール電化なので夜中の安い時間に予約して使ってます。
これに慣れると、もはや畳む作業がめちゃくちゃ面倒に感じてきます笑

メリットはボタン一つで終わること。洗剤自動投入も神ですね。
スマホ操作も可能です。
デメリットは
・多少縮む
・乾燥終わってずーっと放っておくとシワになる
・柔軟剤の香りは期待しない方がいい

干すのが手間なら乾燥機に移す手間も面倒なんじゃないかな〜と思います🤔
プロパンなら高いし気が引けますね💦
洗濯機と乾燥機は分けた方が壊れにくいだろうとは思います。
乾燥自体は2.3時間かかってるので、ガスの方が早いんじゃないでしょうか?🤔

はじめてのママリ🔰

コメントありがとうございます!
確かに乾太くんだと洗濯機から移し替える手間があるという点が盲点でした、、

電気乾燥機買うんだったら
ドラム式洗濯機買いたいなと思っていました。

みなさんメリット
たくさん教えてくださったので
プロパンガス高いので、ドラム式洗濯機やはり惹かれます!

また質問なのですがドラム式洗濯機は壊れやすいとか聞いたことあるのですが本当ですか?😭