男の子が日中の活動で手紙を書く時間があったが、理解できず不安に。子どもの理解力や担任の話し方についてアドバイスを求めています。
4月で小学一年生になる男の子がいます。
今日お迎えの時、担任の先生から
日中の活動で、お家の人に手紙を書こうっていう時間があり、やることをみんなに話して、
説明が終わった時にわかってなさそうだなーっと担任は思ってたみたいで、
本人は何書いたらいいかわからなかったからか、
隣の子のやつを見て持ってきて、
何書いたの?って担任が聞いてたら、自分が考えて書いた訳じゃないからわからんくて答えれなかったらしくて、
これって本人の理解力がないのか…
話してることが理解できてないのか…
それとも担任の話し方が悪いのか…
けど、みんなは書いてるとは思うので、子どもが理解できていないだけなのでしょうか?
もう少しで小学校のため、不安と心配になっています。
アドバイスなどありましたらお願い致します
- パイン
ひーさん
小学校教諭ですが、まだまだ全体での指示がわからなくても気にされなくていい年齢かなって思います😊
低学年でも、全体に指示した後に個別で声掛けする子はたくさんいますよ〜☺️👍
先生の話し方はわからなくてなんとも言えないのですが💦
むしろ、年長さんで内容はわかってなくてもお隣の子を見て行動できるっていうのがすごいなと思いました✨
はじめてのママリ🔰
長男が一回目のは理解もできない、わからない…で、出来ないタイプです!
そして、出席番号1番…もうプレッシャー野郎です🤦🏻♀️
臨機応変に…とか、空気を読むとか、気を使うのも、その都度教え続けてます。
二回目以降のやったことある!見たことある!ってやつは自信があるのでできます☺️
色んな事にチャレンジして、脳みその引き出しを増やしていくと良いですよ🔥✨
コメント