※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
むーしゃ
お仕事

不妊治療で休んでいるけど、扶養に入って子供を授かったら仕事はどうなるか不安。育休給付金や生活について知りたい。同じ職場に戻る場合は面接が必要か。

よくわからないので教えてください。
フルタイムで働いています。
不妊治療で休むことも多いし、しんどいので
扶養に入って働こうかなって考えています。
そこで、教えていただきたいのですが、
扶養に入って子供を授かったら
仕事はどうなのでしょうか?

仕事は辞めざる得ないんですかね?

またフルタイムだと育休給付金があるけど
扶養に入るとないですよね?
産後の給料がないから心配で…
どう生活してるのかお尋ねしたいです。

同じ職場に戻りたい場合は、
また面接して受けるように
なるイメージでいいですかね?

コメント

はじめてのママリ🔰

人事関係の仕事をしています。
社会保険の扶養に入った時の過程でお話をします。
まず、すぐに妊娠されても産休は取れます。
産休中の手当は扶養だともらえません。

育休は下記の条件に当てはまらなければとれ、雇用保険に入っていたらパートやアルバイトでも手当がもらえます。
①働き初めて1年未満
②一年以内に雇用関係が終了する見込み
③週2日以下しか働いていない

職場に戻る時には育休明けで戻るか、もう一度働きたいと連絡して再度就職する方法があります。
ただ、再雇用だと人手が足りているなどで戻れない可能性もあるので、できたら育休を取ることをお勧めしたいです。