※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子どもが小学校でいじめられるのが心配。幼稚園ではやんちゃで、療育は必要なし。言葉の発達が遅い息子に対策を考えて悩んでいる。

子どもが小学校にあがってからいじめられるのではないかと不安です。
幼稚園ではやんちゃで、また視覚優位の傾向がありますが療育までは必要ないと様子を見ています。遊びがコロコロ変わったりしているらしいのも気になります。
発語が3歳くらいでやっと出ました。しかし年中の今、話の内容がやはり辻褄あわなかったり幼かったりするなと思います。
私自身も人との付き合いが苦手で小学校とかいじめられてました。息子はちょっかい出されやすいタイプかなと思うと今から何か対策すべきなのか悩みます…。
(もしかしたら息子がいじめる側になる可能性もあるかもしれませんが…。)

コメント

まこ

実際の様子が分からないので何とも言えませんが、療育まで必要ないと思いながらもやはり気になるところがあるなら園や保健師さんと連携取って行った方がいいなと思いました。今から心配の種を取り除いていく方がママも安心して小学校入学を迎えられると思いますよ😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    現在は市内の発達の気になる人が相談する機関の方と定期的に連絡を取っています。幼稚園にもその機関の方からどのように接したらよいかなど伝えて下さってるそうです。また私が育児うつみたいになってしまって、家庭支援センターの方と連絡をとってるのですが4月?から就学前相談ができるからそこで相談してみましょうと言われてます。
    発達の機関の方にも家庭支援センターの方にも色々悩みは話してるのですが、更なる対応は聞かないのでこのままで大丈夫かなと不安になってしまいます。主人には心配しすぎと言われます。

    • 2月21日
はじめてのママリ🔰

発達検査はされてるんですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    していません。そこまで必要ないと…。

    • 2月21日