
育休中の新米ママです。育休期間が終わり、仕事復帰を悩んでいます。育休制度で専業主婦になれないか悩んでいます。どこで相談すればいいかわかりません。
教えてください。
文面分かりにくかったらすいません🙇♀️💦
現在育休中の新米ママをしてます。
来月育休期間が終わるので復帰しなければいけないのですが、初めての子供の成長と楽しい日々を過ごしていく中で離れたくない気持ちが出て仕事復帰を悩んでいます。
しかし育休制度は仕事復帰が前提なので、仕事を辞めて専業主婦になる事は出来ないのでしょうか?
調べてもスッキリする答えがなく、どこに相談したらいいのか分からず悩んでいます。
もし、分かる方いましたら何でもいいので教えてください🙇♀️
- チャムス(9歳)
コメント

ママ
ダメに決まってるでしょ
復帰前提なんだから
みんな離れたくないと思いながら復帰してるから、制度が続いてあなたも育休もらえたんでしょ?
これから育休とるママ達のためにも育休とったら復帰するのが当たり前です
そんな事もわからないなんて不愉快

すいしょう
法律的には『離職(退職)できる』です。
モラル的には様々な意見ありますが……。
ただ、
内々に引き留められることはあるのでは?と思います。
最近身内が転職したのですが、
○日まで働いてくれ、
と頼まれてました。
本当はもう少し早く離職し、
有給消化したかったみたいですが。
業務引き継ぎなど、
仕事に穴をあけないためです。
うちの場合は、転職でしたので、
転職先にも○日以降、働きに行く、ということで良いか?と確認して、
晴れて、移動しました。
ですので、
もう、来月に復職決まってらっしゃるなら、早めに信頼できる上司さんには報告したほうが良いのではないかな~と思います。
また、
皆さんおっしゃるとおり、
一度やめたら、
次は相当厳しい道が待っている可能性が高いです。
わたしの住んでいる地区の保育園は、三年以上共働きじゃないと、認可保育園は入園できない方がほとんどです。
潜在待機さんが何人、何百人いらっしゃるんだろう……
学童も。
それも踏まえて、よくご家族と相談されてくださいね❤
わたしは共働きで、
結局復職しましたが、
チャムスさんのお気持ちは共感できますよ。
ただ、
仕事を失うことは
子どもの生活水準のためにも出来ませんでした。
あと、自分のためにも。
悩ましいですよね‼
お気持ちお察しします。
-
チャムス
分かりやすいお言葉ありがとうございます🙇♀️💦
なんかほんとすいません💦今だけの気持ちではなく先の事も考えなくてはいけない事に今さら気づきました💨- 1月13日
-
すいしょう
とんでもないです😨💦💦
わたしも離職したい気持ちになっていたので、
本当にお気持ち分かりますよ🎵
ただ、
前向きに考えるなら、
うちの子は、
何もかも成長がゆっくりでして……
育児相談に行ったりしていたぐらい。
でも、保育園に通い始め、お友達ができて、
普通に成長するようになりました。
可愛い子には旅をさせろ、精神で手放しましたが、
後々考えると、よい刺激になったな、と思います。
また、
自分も、ちょっと離れた場所から子どもを見つめられて、冷静になれますし、より愛情深くなりましたよ❤
オムツトレーニングや離乳食(食育)なども、わたしは、保育園様々でした。
家ではうまくトイトレできなくても、保育園のおかげで苦しまずオムツが外れましたし❤
また、
最近は働く私を娘が応援してくれるようになりましたよ。
ママも頑張るから、あたしも頑張る👊✨的な🎵
相乗効果で、
しかもお給料も貰えるし(笑)
時々体調崩されるとしんどいですが、
娘の成長が楽しみになりました‼
お遊戯会なども、可愛いですよ❤
ぜひ、働くことは、デメリットだけでないことを頭の片隅に置いておいてください。- 1月13日
-
チャムス
ありがとうございます🙇♀️🙇♀️🙇♀️
分からない事ばかりで浅はかな考え方ばかりで💦
モヤモヤした気持ちが少しスッキリしました✨
先輩ママのお言葉に救われました!
職場復帰と保活前向きに考え直したいと思います😊- 1月13日
-
すいしょう
保育園に入ったら、
ゆっくり同じ境遇のママと友達になって、
(幼稚園よりは、あまりベタベタした付き合いないかとは思いますが😅)ゆっくり育児されてくださいねー✴グッドアンサーありがとうございました。- 1月13日
-
チャムス
こちらこそ本当にありがとうございました🙇♀️✨
- 1月13日

ありがとう
うちの会社で育休中から、そのまま辞めた人がいますよ(*^^*)
-
チャムス
コメントありがとうございます。
育休から戻らない話はよく聞いていたので😂よく考えてみます。- 1月13日

きみんちママ
市役所で保育園入所申請とかされてありますか?
もし待機児童になれば育休を1歳半~2歳くらいまで延期出来ると思います。
ですが、育休終了後仕事復帰しないなら早めに会社に辞める有無を言わないと、貴方をあてにしてたのに人員が減り人員不足になると会社が困るし、貴方も後味悪くなりますよ(;´д`)
早くいえば求人かけた出来ますし。
-
チャムス
保育園に空きがない状態で、その結果も含めて悩んでしまいました。自分の事ばかり考えていました…
コメントありがとうございます🙇♀️- 1月13日

ぴぴぴ
お気持ち分かります😣
子供の成長は見ていたいですよね、、
でも、育休を取る選択をしたからには復帰するのが常識かな、と思います😥
手当もいただいてますよね?
復帰前提の育児休暇、手当です。
私の会社にも復帰予定でしたが、復帰せずにそのまま退職した方はいましたが、良い顔はされませんでした。
チャムスさんがこのまま辞められたら、今後育休を取る方達の首を締めることになりかねません。
一度辞めたら、小さい子を抱えて職探しは難しいですよ💦
-
チャムス
先輩ママさんの優しいお言葉ありがとうございます🙇♀️すごく甘い考え方をしていたんだと気づく事が出来ました。
- 1月13日

toranecotaisho
育休は復帰前提ですよ!
ただ、子育ても大事だと思うので辞めてもいいと思いますよ!辞めるのなら会社に辞めますと言えばいい事なので!
でも、辞めるのは簡単ですが、いざ働きたいとなった時に大変だと思います!
でも、子育てもとても大切な事なのでどっちを選んでもダメな事はないと思いますよ( ˊᵕˋ )そこはご主人とよく話をして自分たちにあったやり方で決めて行けばいいと思いますよ!
-
チャムス
コメントありがとうございます🙇♀️
ただただ子供と居たい!事だけを考えていました。
新米すぎました……。もぉ1度旦那さんと話し合って早めに答えだしたいと思います。- 1月13日

れん
原則は駄目だと思います。
それ以上に再就職が・・・・・。
育休明けで退職したことが原因で、再就職時に不利になった人がいました。再就職先としても、育休手当てだけもらって退職した人は印象悪いですよね。雇いたくなくて当然かなと・・・・・・・・。
-
チャムス
ダメだと分かっていても悩んでしまって💦でもそれはすごく小さな事でもっと先の事まで考えないといけないんだと痛感しました🙇♀️💦
コメントありがとうございます。- 1月13日

こきむた
お気持ちはすごくわかります😣
できないことはない、と思いますが💦
私の職場の上司は、産まれてからゆっくり考えてもいいんだよ、と優しい言葉をかけてくれましたが、やはり今の給与水準での再就職は絶対に無理だと思っているので、復帰はしようと考えてます。とりあえず復帰してから、子育てと仕事と両立が無理!ってなった時、その時にまた考えても遅くないと思いますよ😊
私の会社の同僚で、一人目育休中に二人目を妊娠されて、かれこれ2年以上復帰してない人がいます。日数カウントとか、どういうカラクリになっているのかよくわかりませんが😅
-
チャムス
すごくご理解のある職場ですね😊
ただただもぉ少し一緒に成長を見守りたいだけなんですけど……🙈💦現実はかなり厳しいようで💨
気持ちを切り替えて考え直そうと思います。
あっとゆう間の育休期間でした🙈- 1月13日
-
こきむた
わかりますよー😣私もずーっと息子とべたべたしていたいですもん!幸か不幸か、いまは待機児童なので育休延長してます😊ほんっとにあっという間ですよね。しかも一歳前後でまた急激に成長が見れたりして😱それに、職場もまわってるようだし、別に復帰しなくてもいいんじゃないか?とまで思ったり。私は、復帰する=保育園にいれる理由のひとつに、息子を色んな人に触れさせてあげたい、というのがあります。私自身が人付き合い下手で引きこもりになりがちなので💦
- 1月13日
-
チャムス
分かってくれてありがとうございます😭✨
私も保育園に空きがなく会社が了承してくれれば延長になりそうです😂育休をとった時点で気持ちを曲げずに1年過ごさなくてはいけなかったようで浅はかなでした🙈💦- 1月13日
チャムス
不愉快な思いさせてすいません