![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんと触れ合う機会が欲しいと思っている主婦がいます。家で遊ぶことが多く、支援センターに行ったことがないため、他の赤ちゃんとの交流が心配です。
ちょっとした悩みというか、気になることなのですが、
「支援センター」など、赤ちゃん連れて遊びに行けるところに一度も行かなかった、又は、行っていない方いらっしゃいますか?
結構皆さん行っているイメージで・・・
わたし自身、人付き合いが嫌い・苦手なわけではないのですが、専業主婦になった今、人に会うのが面倒になってしまい家で室内遊びすることが多いです。
娘も私が考えた遊びに特に飽きる感じもなく、午前・午後と昼寝もします。
他の赤ちゃんと触れ合う機会がやはりあったほうがいいのかな・・・と思う今日この頃です。
- ママリ(生後7ヶ月, 2歳10ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
行ってません😂
他の赤ちゃんと触れ合う機会があってもなくてもたいして変わんないです🤣
![かかお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かかお
一度も行かなかったです😂
めんどくさかったので(笑)
問題なく成長していますよ!🤣
-
ママリ
回答ありがとうございます✨
発達や成長にちょびっとでも影響するのかなと勝手に思っていたので安心しました☀️- 2月21日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
今は行っていますが、質問者さんのお子さまの月齢の頃は行ってませんでした😗
人に会うのが面倒〜というのわかります〜。午前もまだ寝るならスケジュール的にもタイトになりますし。
他の子との関わりが大事なのは間違いないですが、今の時期はインフルと胃腸炎が怖いので無理しなくても良いと思いますよ〜!
-
ママリ
回答ありがとうございます✨
確かに、ウイルス感染とかも流行っている時期だと心配ですね。
お昼寝一回にそろそろする予定なので、そうしたら一度行ってみてもいいかなと思いました💡- 2月21日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
下の子は体力おばけなのでたまに(2ヶ月に1回くらい?)連れて行きますけど、上の子は体力ない子で家の中の遊びだけで満足してたので行きませんでした😅 私も人付き合いめんどくさいし行けば確実になにか病気貰ってくるしあんまり行きたくないのもあります😂
年少からの入園ですが普通にお友だちと毎日楽しく過ごしてますし特に発達に問題が出たとは思ってないです😁
-
ママリ
回答ありがとうございます✨
下のお子さん体力おばけなのですね😆❗️
うちの子もどちらかと言うと体力ある方かなと思うので、もう少し大きくなったら「疲れさせる」ことも必要になってきますよね・・・。
参考になりました!ありがとうございます。- 2月21日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
ほとんど行かなかったですー。
(遠かったので💦)
その代わり毎日公園で遊んでました😊
ただ、子供同士の触れ合いはやっぱり大事だと思うので(取り合いや喧嘩、譲り合いも子供同士の関わりの中で覚えましたし)近所の公園等で遊べる子がいるといいとは思います😊
-
ママリ
回答ありがとうございます✨
子ども同士の触れ合い、確かに大事ですよね🤔
わたしも同じく支援センターが遠いのも一つの理由です。
公園もたまにしか行かないのですが、少しずつ暖かくなってきますし、短時間でもいく日数増やしたいと思います。💡- 2月21日
-
はじめてのママリ
我が家は選択一人っ子なので、子供同士の関わりはなるべく作ってあげたいなと思い、公園には積極的に行きました😊
「人生で大事な事は砂場で学ぶ」と言うくらいですから、子供同士の関わりはやっぱり必要だと思います😊
親との関わり方とは違いますしね。- 2月21日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も主さんと同じように思ってて先日初めて支援センター行ってきましたが、やっぱりもういいや…って感じでした😂
モールの中の遊び場でも子供は遊べるし、お母さん同士の交流は最低限しか必要ないので、支援センターにはたぶんもう行かないです笑
-
ママリ
回答ありがとうございます✨
何か「もういいや・・・」と思う出来事があったのですね😱
去年8月から住んでいる地なので、どんなママさんが多いのかとか雰囲気とかいまいち掴めていなくて😔💦・・・
モールの中、今多いですもんね。プレイルーム的な所💡- 2月21日
-
はじめてのママリ🔰
あ、全然何かあったとかじゃないですよ!!!
私も人見知りで息子遊ばせたいだけだったので、行ったら結構ママパパさんの輪みたいになってて気まず〜!ってだけです😂😂- 2月21日
-
ママリ
なるほどなるほど💡
でもなんか、孤独感というか・・・ママリさんの言う通り、気まず〜になりますよね😔💦- 2月21日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ママさん自身があまり活動的じゃないのかな?
-
ママリ
回答ありがとうございます✨
活動的かそうではないかと言われたら、あまり活動的ではないのかもしれないです🥲
幼稚園教諭として少し勤務したことがあるのですが、室内遊びを考えることの方が得意で、どうしても制作したり、歌ったり・・・ばかりになってしまいます😔💦
主人が休みの日に大きい公園に行ったりと、そんな感じです。- 2月21日
![みみん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みみん
1歳過ぎに初めて行きましたが、他の人とかかわることなかったですよ😂
うちは家のおもちゃ飽きたり、あと発達のんびりなので少し刺激があった方がいいのかなーと思ってたまーーーに行ってます😂
行かなくても全然いいと思います🤣
-
ママリ
回答ありがとうございます✨
新しいおもちゃなどあるとやはり子どもも楽しいですよね💡
あと2ヶ月しないで1歳になるので、よちよち歩き出した頃くらいに一度行ってみようかと思います😊✨- 2月21日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
1.2回行きましたが、他のお母さんとの会話とかに凄く気を遣って帰ってから物凄く疲れるし、もうすでに仲良しグループが出来てて居心地悪かったのでそれっきり行っていません😂
その代わり、月1.2で支援センターで一時保育やってるので2.3時間預けて他の子と遊ぶ時間を作っています🙆🏻♀️
私もその間マッサージ行ったり1人でご飯食べたり出来るのでリフレッシュにもなります☺️❤️
最初は他の子に興味なかったり怖がっていたりしていましたが、今は沢山遊べているみたいです☺️
でも、私も同じように他の子と触れ合った方が良いのかな…と凄く悩んでそれがストレスになったので、4月からは保育園の一時保育を利用したり、週1でリトミック教室に通う予定です☺️✨
あとはその場限りのお金払って遊べる施設みたいなのもおすすめです🙆🏻♀️
-
ママリ
回答ありがとうございます✨
ママリさんの利用の仕方いいですね💡✨参考になります。
一人時間、やはり必要ですし、子どもも他の子と触れ合えますしいいですね。
そんな感じで利用できるか調べて聞いてみようかと思います😊- 2月21日
![ちょこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちょこ
行ってません。
支援センターは、グループが出来ていると聞いた事あって行けませんでした😂
-
ママリ
回答ありがとうございます✨
やはりグループできていることあるのですね😱🤔💡参考になります。- 2月21日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
もう2歳半過ぎましたが一度も行ったことないです😉
基本私が家好き人間、人見知りなのもあって、こどもが歩けるようになってからは公園行ったりしてますが、今も近場で散歩とか庭で遊んだりが多いです!
-
ママリ
回答ありがとうございます✨
お庭もお天気いいと遊べますよね☀️💡
早く歩けるようになってほしいです😅レジャーシートでも出して遊んでみようかと思います!- 2月22日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
行ってませんしこれからも行く気ないです!私は人付き合い苦手なので行くの無理です…室内遊びしてもぐずることもないし。幼稚園行くまで別に親が無理してまで触れ合う必要がないと思ってます。
![Sapi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Sapi
何回か行きましたがもうしばらく行ってないです(笑)
なんか特有の雰囲気苦手で別に人と話したいわけじゃないので😂
普通にキッズスペースとかでもちょっとくらい関わることはあるので
そうゆうところは行きますが支援センターは人と会話するのが苦痛な私には向いてません😂😂
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1回行ったら子どもがゲホゲホ風邪引いているのに連れて来ている親(もちろん子どもは放置)がいて速攻帰って以来一度も行っていません😂
![☆彡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☆彡
長女の時に入り口まで行って、勇気が出ず引き返したことがあります😂
結局1回も行ってません!
次女も4月から保育園なので園の先生に困った時は相談もできるので行く予定もないです😂
行っても1人遊びするだろうから家でも一緒かなーなんて。
無理して行かなくて良いと思います☺️
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
親同士仲良くしたい、ママ友ほしいとか全く思わないので一回も行ったことないです
保育園幼稚園に行きだす年齢から友達と一緒に遊ぶことができるみたいなので気にしてなかったです!
ほぼ私と2人の毎日でしたが言葉の遅れとかもありません
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1歳過ぎてから行きました^ ^秋冬はいろんな感染症流行ってますし暖かくなってからくらいに出歩くようになりました〜というより歩き出したら家にいられねぇ😂
個人的に他の赤ちゃんと触れ合う必要は無いです!低月齢の時はママがお喋りしに集まる感じかと^ ^
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
支援センターギャン泣き、1人遊びしたから5分で帰る
児童館5回行ったが1人遊び
結局ママ友とか作りたい人向け?かなーって思ってます😂
ママリ
回答ありがとうございます✨
先輩ママさんからそう言われると少しホッとしました😊
ありがとうございます♪
はじめてのママリ🔰
行った方が自分が楽なら行けばいいし苦なら行かなくても平気です😂❤️
子供が〜っていうより親の場だと思ってます🙆♀️