
小2の長男の育てにくさについて相談があります。忘れ物や注意力の欠如、計算の遅さ、姿勢の悪さなどが気になります。発達の病気の可能性について知りたいです。
これは何かの発達の病気でしょうか?
小2の長男について。
◯忘れ物が多い(毎日何かしら忘れてる)
◯周りを見てない(人が近くにいるのにボールを蹴って方に当たったり、よくいろんなものにぶつかる)
◯計算が不得意。引き算するのが遅すぎる。(計算カードするのに30分くらいかかる)
◯注意しても聞いてない(人の目を見て話を聞かない)
◯指摘してもごまかす
◯同じ質問をずっとしてくる(この中でどれが好き?など)
◯次男に自分が飽きて遊ばなくなったおもちゃをあげたのに、俺のやつや!とキレて泣く
◯朝起きれない
◯背筋が全く伸びず、常に何かにもたれかかったりする。
姿勢も悪い
◯すぐ疲れたばかり言い寝転がる
◯何したらいいか分からない、常々何をしたらいい?と聞いてくる。1人で遊ぶことができない
◯例えば縄跳び一回飛んで連続で飛べなかった。や、サッカーのボールタッチができなかった等ですぐに辞める。諦めない気持ちがさらさらない。
もう本当に育てにくさを感じており、毎日疲れます。
- ママリ(5歳3ヶ月, 7歳)
コメント

ありさ
うちの息子かなってぐらいほぼ同じです😇
ADHDとかかなーって思ってます😅
最近よくイライラもしてるので鉄分不足かなとも思ってます(一時期鉄分グミとかサプリをあげてた時はちょっとマシでした)

はじめてのママリ🔰
息子診断済みですが似てるとこありますね
忘れ物 回りみてない 話をきいてない ADHD要素あり
人の目みない 同じ質問(こだわり) ASD要素あり
背筋 寝転がる 縄跳び 球技 運動面 DCD 要素あり
うちはないですが外の計算不得意何したらわからない(ADHD もある)ごまかすなどはIQの低さ 理解力のなさが引き起こしてる可能性もあると思います
お子さんをみたことあるわけでもないでもないし医者でもないのであくまでも息子と比べておもう事です
早期療育に通ってるので体の使い方など学び勉強の仕方も息子にあった指導してるので苦手はありますが軌道にはのってます
息子さんが生きやすくなるようになるといいですね
-
ママリ
やはりそうですよね、、、
周りにはもっと多動な子はいるし、
普通に集団生活はできてるので問題ないのかなと思ったり、でもグレーなよなと思ったり。
旦那に、グレーっぽいと相談しても、
理解してもらえず親に怒られてばかりで可哀想に思います💦- 6月22日

退会ユーザー
ママ友の子が6歳で似た感じでADHDと診断されていました😭他にも何か難しいこと話していましたが、初めて聞く言葉で覚えていないです💦
-
ママリ
そうなんですね💦
診断されると療育?とかになるのでしょうか。。
周りにもっと酷い子が結構いるのでうちはまだマシな方だと思ってしまってて。。- 6月22日
-
退会ユーザー
その子は年少さんくらいの頃から保育園の紹介で療育に通っています!正式に診断されたのは今年になってからです。
今6歳の年長さんで来年小学生になりますが、小学校と相談していて「仲良し学級に通うけど付きっきりの先生はいないみたい」と言っていました。
周りと比べても意味なくて、お子さんが生きやすいようにするためにはどうするか考えるべきじゃないでしょうか?😣- 6月22日

はじめてのママリ🔰
ご両親も勉強や仕事でこまりごとはありますか?
-
ママリ
私たちは何もないです💦
でも、私は人の評価をかなり気にしてしまいます💦- 6月22日

ケーキ大好き
うちの子かなと思うぐらい当てはまります💦
うちはウィスクと言う検査をして
ADHD傾向があると言われました。
ママリ
病院行かれましたか?💦
何かの診断がおりないと、本当に日々イライラするので私の心がもたないです、、、
ありさ
病院は行ってないです😅
子どもも私も周りも今のところそこまで困ってないので💦(腹は立ちますが😅)
ADHDと診断されても治療法があるわけでもないですし、結局はそれとうまく付き合っていくしかないのでこの子の特性かなーと思ってます!