※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

2人目以降のお子さんいる方に質問です。主人が見るしかないですよね?そ…

2人目以降のお子さんいる方に質問です。
頼れる家族がいなくてワンオペの方、出産に向けての入院中、上の子達のお世話はどうしますか?
主人が見るしかないですよね?
それとも朝から夜まで預かりしてくれる所とかあるんでしょうか?職場の人で絶対にあるって言われたみたいです。
自分で調べた所、9〜16時など主人の勤務時間的に送り迎え困難な時間しか見当たりませんでした。
今回の出産時は主人が見ますが、あまりに纏まった休みを取り過ぎて煙たがる人もいたみたいで。
遠方の私の両親に見てもらってとも最初言われたようですが、両親も仕事してます。
主人と同じ正社員なのに、両親には仕事休ませて主人には仕事に来いって事です。どう思いますか?
育休取らないのに入院期間の1週間程休むのがそんなにいけないのでしょうか…
人手は不足しているようですが、上司がサービス残業したりでカバーして新人を入れる気が全くないようです。
まだ考えるの早いけど、また将来妊娠したらと思うと、不安です。今回も歓迎されてない感じがして涙が出そうだし腹たちます。

コメント

はじめてのママリ🔰

上の子も一緒に入院できる病院も
ありますよ!

うちは結果的に夫が調整できたので
夫に見てもらったけれど、
もし仕事中に陣痛が来たりしたら
すぐには来られないので
一緒に入院できる病院を選んでました😊

はじめてのママリ🔰

それでも無理やり休んでもらって、ご主人が会社で働きづらくなるようなことが起きてしまったら悲しいですよね。
というかそんなことこのご時世あっちゃいけないのにまだまだ男性の育休には理解してくれない会社も存在してるってことですね…
ただそうはいっても入院中は上のお子さんのお世話が絶対必要だと思うので、どうしても誰かがサポートしてくれないと困るので、まずはご主人に再度会社にお願いしてもらう。それでも無理そうならご両親に来てもらうしかないですよね🥲

実際わたしも同じように悩んで義母に来てもらいました!💦

♡♡

子供達と一緒に入院出来る病院にしました!
保育園の送迎はシッターさんに依頼してました🙆‍♀️