![ぱんだ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんが夜中に起きるので、胸の上で寝かせているが、うつ伏せはよくないと聞いた。横向きにし、服や布団に気をつけているが、やめた方がいいでしょうか。
生後9日目です。
昼間はよく眠っているからなのか、
夜中になると起きてしまいます。
赤ちゃんに多い背中スイッチが、、、。
ですが、私の胸の上に寝かせるとすぐ寝ます。
ただうつ伏せで寝かせるのは良くないと聞きます。
顔は横向きにして服も口にかからないようにし、
布団も脇の下からかけて気をつけるようにはしています。
ですが、やめといた方がいいですかね。
- ぱんだ(生後7ヶ月, 2歳0ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
生後間もなくは昼夜の区別がまだついてないと思うので
昼はよく寝て夜は起きてることが多いはずです🌼
我が子も日中はよく寝るのに夜になると全然寝なくて
置くと泣くし明け方までずっと抱っこしてることもありました😂
おくるみやスワドルは使われていますか?
背中スイッチよく聞きますが
実はお腹スイッチなんだとも聞きます。
寝たかな〜そろそろおろして大丈夫かな〜って時に置いて
すぐ離すんじゃなくて
しばらく手を当てたりママの体温が伝わるように触れていて
しばらくしてから離れると成功した時もありました!
うつ伏せ寝は呼吸もそうですが、
口の発達にも影響してくると聞くので注意が必要だと思います🌼
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちも同じでした😭
ただ、うつ伏せ寝って窒息だけじゃなくてお腹側から熱を逃がせなくてうつ熱になってしまうリスクもあるのでやめた方がいいみたいです😢
![ST](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ST
まだまだ昼夜逆転している頃ですね🥹
うちも夜中起きまくりでした…辛いですよね🥲
授乳クッションで授乳してたらよく寝るので、そのままの体制で私もそのままソファで寝たりしてました。
母に聞いた話ですが、私が生まれた病院(20年以上前)はうつ伏せ寝させるところだったらしく、新生児の頃からうつ伏せ寝してたみたいです😅
よく寝たそうです…
今じゃちょっと考えられないと言うか、時代だなぁって思いますよね😂やはり今は突然死症候群の予防の観点からうつ伏せ寝はやめようっていう感じですね🥲呼吸止まってないか確認できるセンサーみたいなのとかあればうつ伏せでも安心じゃないですかね!
コメント