
育休後、時短勤務希望がパートと勘違いされています。時短勤務を拒否されないか心配です。保育園の標準時間に合わせたい。
育休復帰後は、時短正社員のつもりだったのに会社が勝手にパートで復帰すると勘違いしてるらしいです。
うちの会社は、産育休を取得したのも私が初で
時短勤務のことも就業規則になかった気がします。
この場合、時短勤務でお願いしたとして
会社側は拒否できないですよね?
パートじゃないの?困るんだけど!
とはならないですよね…
(パートになりたいとは一言も言ってない)
保育園は、標準時間保育で入園が決まってます。
- ままりん(2歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
3歳未満の子の育児が理由の時短勤務は
労働者側の条件が満たされていれば
会社で作らないといけない規則になるはずです🤔

はじめてのママリ🔰
パート復帰と勘違いしてる[らしい]ってどういう事ですか??
どなたかの又聞きなら会社にちゃんと確認した方が良いと思います💦
規定の時間数出られないとダメとか規則は分かりませんが、
どっちみち会社側も勝手に切り替えはNGだと思うので、
面談なり雇用契約書などの再記入は必要になるかと思います😊
-
ままりん
後輩からの又聞きです…
LINEのやり取りで発覚しました。
社長始め、皆勘違いしてるっぽいと言われました😅
勝手に切り替えは出来ないですよね💦
きちんと面談してきます💦- 2月19日
ままりん
そうですよね。
お願いしてみます。