※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義実家での食事やおやつについて皆さんならどう対応するか聞きたいです✨…

義実家での食事やおやつについて
皆さんならどう対応するか聞きたいです✨

姑は食に関してかなり適当(雑)な方です💦
前夜みんなで突っついた鍋の残りを翌日他の嫁に持って帰らせるような人で、衛生面もよくないです。
同居中の兄嫁は4人目(うちの子と同い年)ということもあり、あまり色々気にしていないです。
※たとえば外食先で大人が飲んでいる味噌汁をそのまま子供に飲ませていたり…

なので姑は兄嫁の子供が食べてるものはうちも食べれると思っているのですごく困っています。
私は初めての子供で、
なるべく添加物が全く入っていないパンやお菓子をストックしていたり調味料なども
できる範囲で色々気を付けています💦
100%防ぐことは不可能なのでそこは理解しています。
この間も、ヨックモック?のクッキー(チョコレート入り)を見せられ、これ食べれるんかな?と聞かれました。
その時は普通のクッキーか?何かわからなかったので、
あー💦ちょっとまだ無理かもしれないです~💦と伝えたのですが、兄嫁の子供にはちょいちょい勝手に目の前で何か与えてたりしたみたいです→アイスとか…
なので姑には絶対、一瞬でも目を離せないというか預けられないです😭
次お邪魔したときに、食のこと伝えたほうがいいかなぁとおもうのですが、どんな風に伝えたらよいでしょうか?
特にアイス、ケーキ、ぷりん、チョコレートなどこの辺はやっぱり絶対与えないといけないわけではないし、
この間は姑が某パン会社のオールドファッションドーナツ?みたいな一口サイズのものを1個子供に持たせて💦これ◯◯ちゃんもあげたら5個ぐらい食べるよー!と言われて…
いやうちまだ食べたことないからあげたくないです!ともいえないし、みんないたのと、もう娘の手にもたされてしまったので…😔
うまく対応できなくて皆さんならどう対応されるか聞きたいです~💦色々とお話聞けたらと思います。
宜しくお願いします🙏😭


コメント

m

預けるとかじゃなければ、お菓子とか持参するのはどうでしょう?😆
義母世代とは感覚が違うだろうし、普段こんなの食べてるよ〜あげてるよ〜というのを見せてあげてもいいのかなと思います。その時にちょっとまだ1人目だし食べ物には気をつけてるんです〜みたいなのをやんわり伝えてみるとか?🥹笑
私もかなり気をつけている方なのでお菓子もってったり、たべれるかな?と聞かれてチョコとか絶対あげたくないやつはこれは食べたことないのでやめときます〜って断ります🤣2人目というのもありますが、絶対的なものでなければ割り切って義母ん家のみ少し食べさせて家では気をつけてます😆✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    基本的にお菓子持参はしているんですが、何かあげたいみたいで💦😓
    ドーナツのときは、夕方少し寄っただけでお菓子もおやつのとき食べてるんですが、それも伝えたんですけどこの有り様なんです~💦

    そうなんですね🤔私は姑をあまり安全面衛生面信用できてないので。割りきりたいですがなんだかモヤモヤしかないですー😓💦
    少しでも譲ったらますます色々変なもの食べさせてきそうで。。
    まだ歯が4本しかはえてないとき、
    梨普通にカットしてそのまま出してきたくらいです←いとこ1歳はそのまま食べてのに驚きしかなかったんですが、うちは無ほんのすこしかじったけどすぐべーしてました。
    カット梨を歯茎でプレスして食ってみろ!!って思いました😞💨愚痴ってすみません。。

    • 2月19日
ゆずぽんず

お気持ち、すごくよく分かります!
私もかなり食べ物には気を使っていました。今はもう3歳なので少し気を使う位になりましたが、チョコレートとかアイスはあまり食べさせていません。
私の義母もクッキーとかケーキとかよく持って来て、娘に渡していました💧
「まだ食べれないので」ってそのときは言って、食べさせませんでした。
食べさせていいか、こちらに確認しないであげられてしまうとどうしようもないですよね😓
なかなか割り切って、義実家のご飯を食べさせるのは難しいですよね。
しかも、衛生状況を聞くと怖いですね💧

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね😭わかります。
    少数派かもしれないということで
    肩身が狭かったですが、同じおもいの方もいらっしゃって心強いです✨
    確認してからあげるようにしてもらえるのが一番確実ですね😳👏
    そうなんです、衛生面が一番難ありです。。怖

    • 2月19日
  • ゆずぽんず

    ゆずぽんず

    私も離乳食始まった頃は、添加物とか国産とかかなり気を使っていました。なるべくなら新鮮なものとか、旬のものとか食べさせていました。
    今も家で食べさせるおやつとかは塩分控えめとか、気にしちゃっています。
    全く気にしないよりは、気にする方が全然いいと思っています。
    大きくなったら、自分の好きなものを食べるようになるし、それまでは食事には気を使おうと思っています。
    私の義実家も私的には衛生的に不安しかないので連れて行ったことありません💧
    旦那さんのお姉さんも「連れて来ないほうがいい」と言っている位なので😅
    猫がいるのが一番のネックなんです。テーブルに乗っているおかずを食べたりするし、外からそのまま入ってくるので、家の中は猫の足跡いっぱいです。
    少数派だって、肩身が狭いなんて思うことないです!

    • 2月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    すごくわかります!
    大きくなったら自分で好きなもの選んで買って食べたり好きに出来たり言ってくれたりするだろうから、それまでは、できる範囲でそうしたいなぁと私も思います😌✨️


    あ~💦一緒です。
    義実家も猫います。完全に室内猫なので外に出ることはないです。ですが、おそらく1度もシャンプー?されたことないと思います。テーブルでおやつ食べたりもよくしてるし、義父がご飯のと木お魚あげたりするので🐟️
    家のなか足跡でいっぱいなのは嫌ですねー💦想像しただけで嫌です😭
    お話聞いてくださりありがとうございます🙏(*^^*)

    • 2月20日
もこもこ☁️

義実家に行った時くらいは別になんでも食べていいかなー?と思っています😊
添加物など気にされるのは素晴らしいですが、どちらかと言うと少数派かもしれないです💦
普段そこまで気にされているなら、尚更義実家に行った時に少しくらいいつもと違うものを食べても大丈夫だと思います✨
お腹を壊すとか健康に悪いとかそういうことが気になる感じですか??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですか✨
    私の姉は結構気にして(私より)徹底してたみたいです。今は当時ほどじゃないようで↑
    私の場合は普段そこまで徹底してないですよー!!毎日つかう調味料や、だしなどはそうしてます。
    あとは捕捉にかいてる感じです。
    私はできる範囲で…という感じですかね~💦😅徹底はしてないです。


    うーん…というより、
    私は一時期同居していて姑の不衛生な部分をたくさんみているので
    姑から与えられる食べ物は、結構拒絶反応というか嫌なんですよね…💦消費期限切れとか…衛生面とかそういった気持ちの面を結構あるかもしれません。

    家でも添加物ありの物食べたりありますよ!なのでできる限りでしてます。ただチョコレートとかはまだこの年齢の子の身体には負担がかかるそうなのでまだあげる予定はないです😅食べないと生きていけないわけではないし、こちらが口に持っていったら食べざるをえない状況になりますが、そうでなく本人がこれ買って食べてみたいとか思うときで良いんじゃないかなーと私は思ってます💦

    • 2月19日
初ママ

わーーー
めっちゃ嫌ですね😭
私もチョコやアイスetc食べさせてなかったので、お気持ちとっても分かります!
与えなくても良い物だし。

しかも兄嫁さんがそれだと、断りづらいですよね。
でもそれより、
鍋の件とか生魚の件の方が無理😭
義実家に行かれる頻度どのくらいですか?
月1ぐらいなら、お菓子は少しなら仕方ないと思うしかないかな。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    捕捉からも共感ありがとうございます~💦本人が手にとって食べたいと言えばあれですが、こちらから口にもっていったら何もわからない幼い子供は食べちゃうから気を付けたくて…😓少数派かもしれないということでしたので、ちょっと肩身が狭かったです…😔😔

    そうなんです😭
    断りづらいんです( ´△`)
    鍋生魚きついですよね。
    さらにいうと、お札数えるのも指に、つばつけるし…小さなゴミ拾うのも指つばつけて床に指つけてゴミとるんです。気持ち悪くて😭
    たぶん、私が姑が苦手なのでよけい嫌なのかもしれません。。
    近くに住んではいるんですが、少なくても月1はなるべく行くように心がけてます💦お菓子はチョコやその他捕捉内のものでも義実家のみ少しなら…となりますか??

    • 2月19日
  • 初ママ

    初ママ

    分かります分かります。
    少数派であっても、添加物が身体に良い物ではないのは事実だし、小さい子に食べさせがない方がいいのは当然です🤔
    スナック菓子や甘い物でなくても、ほかにもおやつになる物、山ほどありますよね!

    うーーん、聞けば聞くほど気持ち悪い😂😂
    言い方悪くてすみません😂

    もし自分なら、とりあえずお菓子以外の件は、旦那に伝えます。
    その家庭で育った旦那さんだから、理解を示してくれるかは不明ですが
    「お義母さん、いろいろご飯作ってくれるのはとても嬉しいけど、(感謝の気持ちはあると伝える)衛生面についてはちょっと私は理解できないし、義実家に行きたくないな、ってレベルなんだ」
    って優しめに伝えますかね🤔

    • 2月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰



    確かに今はもういろんな種類のお菓子や食材ありますよね✨️
    私が育った環境にもよるのかもしれません。。私の母は基本的に冷凍食品(冷凍おかず)というものや、スーパーの惣菜はほとんど買わずにすべて手料理でお弁当に冷凍食品が入ったことがなかったくらいです💦高校生の頃私は食べてみたい冷凍おかずがあったので買ってきて入れてもらいました🤣(笑)牛カルビみたいな丸っこいやつです笑。おそらくそれが初めて冷凍おかず(弁当)でした。
    母は特に添加物とか気にするタイプではなく大雑把です。
    私は子供を妊娠出産してから気になるようになりました!

    全然いいです、ほんとに気持ち悪いと思うので💦👐😅笑

    もし機会が来たら、外の惣菜やオードブルのほうが姑よりは安心なので夫に提案してみます✨️
    夫は実家のキッチンの排水溝みて、きっさね~(汚い)🤮と言ってました。住んでるときは気にもとめなかったことが多いみたいで、結婚してから実家にある炊飯ジャーの汚さや色んなとこが目につくようになったみたいです😅💦
    長々と失礼しました🙏
    親身にありがとうございます✨

    • 2月20日
マーガレット

食についてのギャップってストレスになりますよね😓

お気持ちはわかるのですが、質問者様の「添加物が全く入っていないパンやお菓子を与えたい」「調味料も気をつけたい」「アイス、ケーキ、プリン、チョコレートなどは与えたくない」というのは質問者様の価値観なので、義実家に強要できるものではないと思います。伝えたところで「へーそうなんだ。ずいぶん神経質だね」で終わってしまうのではないかと…😥

誰がつついたかわからないおかずを翌日にも出す、鍋を直箸でつつく等はわたし自身が無理なので、結婚後早々に夫にその旨を伝えてあり、前日の残り物が出てきそうな日は外食するようにしています。
お菓子に関しても姪甥への与え方を見ているとモヤモヤする部分があるので、訪問する際は持参すると思います。ただ、何でもかんでもこちらの主義主張を押し通せるとも思えないので、お菓子に関しては多少目を瞑ります。たまにですしね。食べさせたことのないお菓子に関しては、「今度食べさせてみてからいただきます〜☺️」って言います。

どうしても義実家で飲み食いさせたくないのであれば、オール持参か、ご飯時を避けて滞在しサッと日帰りで去る、とかしか対処法はないのかな〜と思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰



    えーと、~を与えたい。というか
    できる範囲でそうしたいな…という感じです💦神経質…というとこまではいきついてないです💦できる範囲でなので😅
    ことことさんの場合はそのことに、関して全く気にならないということですネ✨

    鍋のときは
    今は取り箸もらってしてますが、大人数のときはみんなつついてるので最初にみんなが手をつけるときにとるようにしてます💦
    鍋も賛否ありますよね~!!

    • 2月19日
  • マーガレット

    マーガレット

    できる範囲で、なんですね。すみません徹底されたいのかと勘違いしてしまいました🙇‍♀️「うちは添加物の入っているパンやお菓子、調味料は控えているので気を使ってください」的な話を義実家にされるのかと…🙇‍♀️
    全く気にならないかと言われるとわたしは微妙な立ち位置かなと思います。幼少期から甘味料たっぷりのお菓子等は与えませんしジュースはおやつ以外では与えないですが、顆粒だしもダメ!って程ではないと言う感じです。
    生肉生魚の気をつけ方、調理箸で味見、指についた諸々をぺろぺろしながら料理、直箸などはわたしも無理なので、最近は食事時を避けています😅相手を変えるのは無理だと思うので…。

    • 2月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    いえいえ💦👐お話聞いてくださりありがとうございます。
    私きっと、添加物より姑の不衛生がすごく影響シテルノカモシレナイデス。。笑
    そんな気がしてきました、
    不衛生な素手で触った食べ物を手渡してこないでほしいな、、と💦
    バイ菌というか、免疫つけるしかないですよね🤣

    わかりますー💦
    私もジュースはおやつとか外出先でグズってどうしようもないときとかに飲んでもらってます。
    出汁って以外とないですよね!
    酵母エキス入ってる…😓まぁマシか!とおもって買ったりもします。
    ペロペロ事件流行ってましたもんね😅身内だったとしても嫌ですー💦
    相手をかえるより、自分が変われみたいなの言いますもんね🤣
    私もある程度で無理して譲ることはせず食の面は貫こうと思います(笑)

    • 2月20日
ママリ

私も結構食事には気を使ってるのでお気持ちよくわかります😭
その状況だと兄嫁の手前断りにくいですね💦私ならとりあえず受け取って「ご飯食べられなくなるから〜」「さっきおやつ食べたばっかりだから〜」とか言いながら子どもに少しだけ食べさせて自分がほとんど食べます!🤣
衛生的に本当にやばそうなものは絶対食べさせません!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    うれしいです~💦
    こちらで肩身が狭かったので
    同じおもいのかたが何人もいらっしゃって心強いです😭

    車中でおやつ食べてたから~っていう話したんですが本人(姑)には無駄なお話でした😭
    姑はなんでも気合いでいくタイプで自信しかないひとなので、(じふんがそう思ったらそう!気をしっかりもっとけば病にはならない!←ちょくちょく体調崩すのに)
    なかなか関わるのが苦手なタイプです。なので、苦手…っていう思い+されてるんだと思います😣😣

    • 2月19日
ニート希望

毎回おやつ持っていって、義母さんから渡してもらえるように義母に渡しておけばいいんじゃないですか😄?
なんかあげたいだけだと思うので渡せればいいのかなと!

何か与える時はここからとってください!
最近食べ物によっては痒がったりするので💦とかテキトーなこと言っとけばいいんじゃないですか☺️?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    おやつは毎回持っていってます✨
    その日は夕方少し寄っただけだったと、ドーナツのとき…車中でおやつ食べてたので食べないかもですー💦と一応伝えてました😅

    なるほどです、そういう手もありかもしれないですね✨️

    • 2月19日
  • ニート希望

    ニート希望

    それがあげていいおやつを前もって伝えとくと買っといてくれませんかね?

    うちの祖母があげたいタイプで、おやつがめんどくさくて食パンあげてる時期に可愛そう、不憫…と言ってチョコレートあげようとしたり、カルピス飲ませようとしたりで腹立ってたんですが、

    うちの子最近チーズにハマってて!とか、
    たまごボーロ好きなんだよね!
    ミカンに目がないの!

    などと言ったら買いだめしておいてくれました!
    飲み物だけは持ってくから気にしないでね!と言って麦茶もって言ってました!

    子供たちも食いつきがいいので大喜びしていて、私もあげてもいいものを知らせてあるので、ストレスなく…な感じでした!

    もしやっていなかったら試してみてください!

    • 2月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    あげていいおやつを伝えておく…、なかなかハードル高いです💦😭


    可哀想って…好きで食べてるのにかわいそうって思われてることが可哀想と思ってしまいます😭
    嫌だったら子供さんだって食べないでしょうに💦
    チョコレート…😳🆖
    姑なんていとこに自分が食べてるアイスあげたりしてたんですって、ほんと恐ろしい。


    フルーツは大好きなので話題にあげようと思います✨あとは会話のなかでコレが1番好き!とかですね😉

    • 2月20日
  • ニート希望

    ニート希望


    パパいってくれないんですかー?

    うちは高級食パンが大好きでそればっか食べてたのですが、食パンなんて…って言われて高いのに…😭ってなりました😇

    もぅばーちゃんは新しいおやつ開拓なんてしなくていいのにやめてほしいですよねー😅

    たまにしか会えないんですが、うち義母もあげたがりです。

    会う時は必ず何か買ってきてくれますが、中身の見えない袋に入れて、あげていいものだけ取ってあげてね!ダメなやつは嫁ちゃん食べちゃってね!って言ってくれます😭❤️
    そしてわざわざ食べれないものも買ってきてくれます(私用)。良義母すぎです!

    フルーツだったら少し多く与えられても我慢できるし上手く伝わるといいですね☺️💓

    • 2月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    言ってくれないというより、
    私達はもう姑に対してあきらめているというほうがあってるかもです😅
    わざわざこちらが要求するのも面倒なので、多めに持っていくほうが楽かもしれません…💦😔他嫁はなにも言ってないのにうちだけ言うのも他からしたらわがままと思われるだろうなぁと💦姑との関係性もあると思います。

    お心遣い素敵なお義母さまなんですね✨うらやましいかぎりです😊
    うちはなかなか面倒な姑です(笑)

    ありがとうございます✨私も上手く伝わることを願っています♡

    • 2月20日