※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初心者のママリ🔰
子育て・グッズ

9ヶ月半の赤ちゃんの離乳食ストックに悩んでいます。冷凍ストックがすぐなくなり、冷凍庫のスペースも限られています。仕事復帰後は余裕がないため、効率的な保存方法を知りたいです。フリージングトレーでは不足なので、小さいタッパーを購入しました。

離乳食後期のフリージングストックについて🥲

9ヶ月半の子で、離乳食はわりとよく食べてくれる方です。
おかゆ100gくらいとおかず、スープ、果物など。
おかゆやおかずを冷凍ストックしてたのですが、三回食でよく食べるので、作ってもすぐなくなってしまいます💦
量をたくさん作ることはできるのですが、一回100gのおかゆを一週間分と魚や野菜、となると冷凍庫に入りきりません…
きれいにつめて冷凍庫のものを減らせばいけますが、大人のごはんもあるし…
頻繁に作ればいいのかもしれないけど、4月から仕事復帰したらそんな余裕もありません😢
ベビーフードはかなり使ってます!おかゆストックが尽きた時もパックおかゆお世話になってます

みなさんこの時期の冷凍ストックどんなかんじで作って保存されてるんですか?😂参考にさせてください!

50mlのフリージングトレーではもう無理なので、とりあえず100mlの小さいタッパー6個入りx2をポチりました😩

コメント

ぽっぽ

作って冷凍できたものから
トレーから外してジップロックなどにいれるとかさが減りますよ😌

  • 初心者のママリ🔰

    初心者のママリ🔰

    たしかに!!!!!すっかりやらなくなってました!
    横着してトレーいれっぱで残り一個しか入ってないのに冷凍庫占有してるのとかあります!
    ありがとうございます😭

    • 2月18日