※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃんりー
子育て・グッズ

食事量が多すぎた可能性があります。ミルクの量や与えるタイミングについて悩んでいます。

食べすぎ??で先程大量嘔吐しました。
昨日10ヶ月検診へ行き、体重の増えを指摘され、離乳食を与えるだけ与える(現在1回230g)。プラス、ミルクも足しなさい。と言われたので、今日から少し多目にご飯(260g)を朝昼晩あげ、15時と20時にミルクを200mlあげました。
寝かしつけの際、うつ伏せじゃないと寝ない子なのでいつも通り寝かしつけてたら9時頃ミルクを少しだけ吐き、その後も寝かしつけてたら9時30分頃に離乳食を大量に嘔吐していました(TT)
今は吐いて満足したのか機嫌良くケロッとして今は寝ています。

食べさせすぎでしょうか・・・?
明日から何時にミルクを与えようか迷います。
夜は200mlもミルクを与えないほうが良いですよね?
アドバイスを頂けると助かります(TT)

コメント

とんちゃん⚘

あげたらあげた分だけ食べる時期があり、そのときうちの息子も吐いたことがありました😥
食べ過ぎの場合もあるかもしれませんが、ミルクを飲んだあともう少し時間をあけて寝かしつけるということは出来ませんか?
うちの場合はその方法で吐かなくなりましたよ!
1日だけではなんとも言えないですがもしうんちが緩くなったり、消化できてないときはご飯の量を戻してあげた方がいいかもしれませんね😳

  • ちゃんりー

    ちゃんりー


    コメントありがとうございます!

    そんな時期があるんですね!
    我が子はつかみ食べがマイブームなので、あげるだけパクパク食べています(-_-)

    お風呂上がりにミルクを飲ませているのですが、ミルクを飲んだ後は目をゴシゴシ、ぐったりして眠たい様子だったので、そのまま寝かせていました(TT)

    明日はもう少し時間をあけてみたいと思います!

    • 1月12日