![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園選びで悩んでいます。近くの保育園がいいけど友達がいて気まずい。同じ保育園だと嫌な行事が多い。でも他の保育園に行くと小学校で違うかも。どうしたらいいでしょうか。
保育園について。。
保育園探し中で申請をもう出さないといけないのですが、家のすぐそこにある保育園があります。家も近いしそこがいいと思ってるのですが、私の好きじゃない友達が子供を預けてます。。
お互い険悪気味です。
その子の子供は今年で4歳で、あと1年保育園にいることになるのですが2人目が産まれたらまたこの保育園に戻って来ますよね。。
同じ保育園に入ってしまうと、お迎えとか運動会、沢山の行事で会うことになるのがとにかく嫌です
でも小学校も考えたらそこだと保育園の友達も同じ小学校に上がる子ばかりだろうし。。って悩んじゃって。
親の気持ちなんか関係ないし子供優先にするべきなのは分かってるのですが😢
どうしても嫌で…
私の子が入園したら、絶対その友達の周りの人達に私の事、子供の事、旦那のこと悪く言うと思います
ほんとに嫌です。。。。。
でも他の保育園に行ってしまうと小学校の事考えると息子だけ違う小学校になっちゃうからほんとに悩んでます。😭😭
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月, 2歳8ヶ月)
![なな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なな
険悪な友達?は仲が悪くなるキッカケがあったんですよね?
自分が悪くないなら堂々としてたらいいと思います。
小学校って保育園の場所じゃなくて、大抵のところは住んでいる地区によって学区域が決まってると思いますよ。
だから、小学校の学区域調べたほうがよさそうです。
小学校で離れるなら、保育園くらい一緒でもいいと思います。学年被らなきゃ行事でも一緒になる事ほとんどなさそうだなって思いました😉
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私だったらそんなに嫌な人がいるなら預けないです🥺
小学校あがっても、同じ保育園のお友達と同じクラスになれるとも限らないし、子供は小学校からでも新しいお友達できると私は思ってます☺️
うちも小学校上がる前に引っ越す予定なので保育園のお友達のこと気になったこともありましたが、小学校でまたお友達できると思って今はあまり気にしてません🥹
![あ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あ
似ていることを経験したのでコメント失礼いたします🐇
仲良くなったママ友と揉めてしまってそのままそのママ友と同じ保育園に通っていました。
お迎えの時間被るたびにドキドキ。被らないように気をつけて時間ずらしたり、すごく精神的に参りました。
結局、離婚したみたいで市から引っ越して今はもう保育園に居ません。
その瞬間から、肩の力が抜けてとても楽になりました🥲
小学校を他の小学校にする可能性が無いのであれば、そのままお友達と同じ保育園にした方が良いですね、、
お迎えの時間をずらしたり努力して
月に1回会うかどうかって感じでした💦
![もうふ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もうふ
一つの意見としてですが、
2つの保育園を利用したことがありますが、みなさん働いている方ばかりなので立ち話してるのとかほとんど見たことないです。
現在産休なので基本は短時間保育の時間に登園退園していますが、その時間帯(産休育休中のママ達)でも立ち話は見ませんね。
あまり気にしなくてもいいのでは?
それでも悪口を広めるような人は、よっぽど上手く立ち回らないとその人の方こそ「聞いてもないのに人の悪口を言ってくる変な人、嫌な人」認定されるのでは…。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お子さん同士は同じ学年なのでしょうか。プロフの学年通りでしたら、うちの園は他の学年の保護者の方とまったくに近い程交流がなく、運動会等のイベントは他の保護者が沢山いるのでマジマジと顔を合わせる事はないような気がします🤔送迎も仕事の時間がズレれば会わないですし…そんなに気にしなくても良さそうな気がします…🤔
![ママさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママさん
保育園生活はそこそこ長いので、それだけ嫌な人が居るなら絶対違う所にします!
送迎で会わないようにするとか毎日気を遣うのが嫌です😓
その労力をお子さんのために使ったほうが良いのでは✨
うちも幼稚園では同じ学区の友達は居なそうですが、別に気にしてません。小学校くらいなら知り合いが居なくてもすぐ馴染めると思うので、心配いらないと思います。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私ならほかの保育園にします💦
ストレスに感じそうだし、いろいろ気にしながら過ごすのは苦痛です…
小学校ですが、そんなに心配しなくても大丈夫ですよ✨
うちは小学校の学区内の幼稚園ではなく、隣町の幼稚園に行ってましたが小学校ですぐ友達はできるし、意外と学校で新しく出会った友達の方が昔からの友達より仲良くなったりします✨
コメント