
子育て中にイヤホンをしていることについて相談です。怒りをコントロールするために音楽を聴く方法が効果的だと感じていますが、これは虐待になるのか不安です。
イヤホンをしながらの子育てについて皆様の意見を聞かせてください。
子供がほんとに言うことを聞かなくてブチ切れそうです。上は元々お調子者で怒ってもふざけて笑ってイライラさせてきて今日は保育園でうっせーわの歌を覚えてきてその歌辞めてと言っても一生歌っています。
手洗いうがいも20回くらい言わないとしないし夕飯も途中で立ち上がり歩き出し、これは毎日の事で毎回怒るのですが下の子がそれを見て笑うので調子に乗って何回もします。
今日はもういらないと言われたので私もムカついてもう食べなくていいよとそのまま下げました。下げたら下げたでギャン泣きで叫びちらしてます。
下も下で毎日ダイニングテーブルにあがったり上にちょっかいをかけて兄弟喧嘩がはじまります。
スマホも触りたがって私がスマホを触る1人時間も作れません。
今日はイライラがピークでもはや怒るのも嫌で息子のギャン泣き時イヤホンをして音楽を大音量で流し娘にご飯をあげました。
この方法が凄く良くイライラも収まってその後のお風呂も出来ました。怒るよりイヤホンしてお世話する方がイライラせずに居られるのですが常にじゃなく怒ってしまいそうな時はイヤホンしながらお世話するのはありでしょうか?
怒ったあとは毎回言わなきゃ良かったとかいいすぎたと後悔するので全て無視する訳では無いですが相手にしない方が怒るよりいいんでは無いかと思いました。
でもイヤホンして子育てって虐待?とも思ってしまって...
- ママリ(生後9ヶ月)

退会ユーザー
全然ありだと思います!
私も夕方とか友達と電話しながらご飯作ったりしてます😯
片耳にイヤホンつけて!

平成生まれ
イヤホンして育児するなんてあり得ないっていう方もたくさんいそうですが
わたしは全然オッケーだし
真似したくなりました🥺🥺
それで少しでもママが楽なら全然使っちゃいましょう!
本当毎日お疲れ様です!

🍋🍋
私も2人ともイヤホンして育児してます😂😂
上の子が同じ感じで何回言ってもやることやらなくて手が出たことあるのでイヤホン最近復活しました✨
下の子も音楽聴きながら授乳して、そのまま1人ライブで歌って寝かせてます😂今日は三曲で寝たーとか五曲かかったーと1人で呟いてます🤣

日月
そういう日もあると思いますよ😭
我が家も今日は散々で、安全は確保できてるので 子どもたちで勝手に片付けとかさせて 私はキッチンに閉じこもってました(声も物音も全部聞こえる状態です)。
ちゃんとお子さんのこと見てるから、全然良いです。
ほんとにお疲れ様です😭

ぴーの
私も片耳イヤホンしながら、色々やってます!
その方が気持ち落ち着くので…

退会ユーザー
ごめんなさい、私は無しですね🥲夫や実母が同じことやってたとして、しょうがないなーって思えないので💧
でも全然虐待までは思わないです!!

らすかる
私の中では無しですが、それでママリさんが落ちついてお子さんに向き合えるなら構わないと思います😊
人それぞれなので間違いではないと思いますし、自分にあった育児方法を見出したら良いと思います😆
ただ、泣き喚いているのを放置って形になるので放置し過ぎたら近所からあそこ虐待?って疑われるかもなので程々に相手したほうが無難かもしれないですね🤔

66(大阪)
そんな時ありました!
よくイヤホンしてましたよー😁💗
コメント