
毎日のスケジュールが忙しく、完全ワンオペで疲れている。他の人も頑張っているとわかるけど、疲れている。
疲れたなあ。
毎日のスケジュール
5時半-6時起き(息子に起こされる)
7時 朝食
7時半-8時半 洗濯、掃除、化粧など
(この時間は、お母さんといっしょ、いないいないばあ!見せてしまってます。。)
9-11時 公園など外遊び
11時半 昼食
12-14時 夕飯準備、洗濯取り込み.掃除など(息子は昼寝)
15-17時 支援センターなど室内遊び場、帰りに買い物
17時半 夕食
18時半-19時 お風呂
19時半 就寝
息子が寝てから、自分の夕飯を食べてまったりしますが
洗濯たたみ、お風呂掃除、翌日の準備をして
22時過ぎに寝ます。
主人とは週末婚(いろいろあり別居です。笑)の状態なので
完全ワンオペです。
もっと頑張ってる人がいることはわかるけど
疲れたなあー。
- はじめてのママリ🔰(3歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
お疲れ様です😊❤️
2時間も外遊び!?そして午後も支援センター!?偉すぎます🥹💕
私は最近寒くてもっぱら家か支援センターです😂
そして午前中出かけたら午後は絶対家にいます😂

ママリ
超人のスケジュールかと思いました!!!
うちなんて1日中、いないいないばあ、おかあさんといっしょ、アンパンマン(録画とり貯め)か、YouTubeつけっぱなしですよ!!!
こんなにちゃんとしてるなんてすごすぎます!!
尊敬です!!
本当にお疲れ様です😣😣
たまに一時預かりなど利用して息抜きの時間とれるといいですね😣😣
-
はじめてのママリ🔰
優しいコメントありがとうございます😭
一時預かりは何度か利用しているのですが、、
一時預かりのあとは後追いみたいな感じで
ずっと抱っこになるのでその反動がつらくて😇😇
6月から保育園にいく予定なのでいまのうちに2人の時間を満喫しよう!と思い、最近は一時保育を利用してないのです。
とはいえ、親も体力気力的に疲れてきました。笑- 2月17日
-
ママリ
今気づきましたが、うちと月齢?年齢?同じです!✨
預けた後の後追いわかります〜!!
大変ですよね〜
うちは周りに迷惑だろうとは思いつつ、ショッピングモール散歩orスーパー散歩に連れて行ってしまいます…
屋内であったかいので、ひたすら歩かせて疲れさせる作戦です笑
あとは自宅でひたすらダンス笑
疲れさせる=親も疲れるんですよね〜
6月までと思うと寂しくなってきますね🥹
適度に休憩しつつ、6月まで頑張りましょう〜💪💪- 2月17日
はじめてのママリ🔰
優しいコメントありがとうございます!
今までは午前か午後どちらかの外出だったのですが
それだと夜になかなか寝なくなってしまって(体力ついてきたんですかね?)
😭
私の遊び方がヘタなのか家ではグズグズというか構ってちゃんになるのでついつい連れ出してしまってます。。