※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんがなかなか寝てくれず、疲れています。寝かしつけが難しく、体も痛い状況で、休息が取れません。どうしたらいいでしょうか?

もうヘトヘトです

昼寝を全然しなくて、しても10分で目が覚めて、でも眠たいから寝グズリがひどくて、おさえるために授乳しても泣いて吐いて、汚したシーツや服を洗濯機まわしまくってます。

トントンが一切効かないのでひたすら抱っこしてスクワットしないと寝なくて(てか、トントン効かない赤ちゃんなんかいる?)
スクワットのやり方間違えてて膝が痛くて、毎日布団から起きるのも痛くて、てか身体中痛くてもう満身創痍で。

いまはもう寝かしつけしても寝ないので、あきらめてハイローチェア乗せたらぐずり出してる。

眠たいなら寝たら?
私に休憩を取らさせないつもりかな。

コメント

はじめてのママリ🔰

その頃はそんなものですよね🫠トントンだけで寝る赤ちゃんのほうが珍しいかな?と思います💦我が家は二人ともトントンでは寝ませんでした🥹

スクワットは無理せず!それで癖つけるとやり続ける羽目になるかなと思います😭よく寝る赤ちゃんもいますが、眠るのが下手な子もいます😭

ほどよく向き合う!がオススメです😊泣いてても死なないので、隣で甘いものでも食べて一息ついて下さい💓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    小児科の先生の話とか、寝かしつけの本とかみてると当たり前のようにトントン〜って言われて、全然効かないしむしろ起きるので、うちの子普通じゃないのかと思ってました。
    今のところスクワット以外に寝ないので…やるしかない感じです。悲しいですが。。

    • 2月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    みんな同じは通用しないので、大丈夫です、普通ですよ😊💓

    私も下の子はもうずーーっと抱っこしてました😇上の子も割りと泣くほうだったので免疫がありましたが😅

    4ヶ月くらいになるとおんぶできてすごーく楽になります✨もうよし!付き合ってあげようー!って気合いれてました🫠

    • 2月17日
はじめてのママリ

私もずっと抱っこしてましたよ🥺✨
抱っこでスクワットや歩きまくって寝たらその状態で背もたれ付きの座椅子に座ってました😭
置いたらおきるので😢

3人いますが3人ともハイローチェア、ベビーカー、チャイルドシートでギャンギャン泣いて、泣きすぎて鼻血だしてました😂

家事もあってしなきゃしなきゃと焦りますよね😢
お疲れ様です😭💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    うちの子も熟睡すると座れるんですが、眠りの浅い時に座ると泣いて怒ります。。
    泣きすぎて鼻血はたいへんでしたね💦
    はい、家事は洗濯くらいしかしてないです。ご飯とか作れません。、

    • 2月17日
はじめてのママリ🔰

毎日育児お疲れ様です🥹

泣いてる赤ちゃんと向き合い続けるのはしんどいですよね😭我が家も同じ月齢ですが、トントンでダメな時もあります。縦抱きでゆらゆらしての時、歩いての時、歩かないでの時、最近は横抱きはダメ!っと困ったもんです🤣その時の気分によってあるみたいです。

抱っこ紐使ってますか?
腕にかかる負担かなり減りますよ😊
スクワットを希望されると、この子は私の腰と膝を壊しにかかってるのか??って思ってましたが、かわりにバランスボールがいいと聞いて使ってみたらスクワットより体の負担が楽になりました!主人もこれがなかったら大変だったとしみじみ言ってます😭一度よかったら試してみてください!

上の方も言ってますが、泣いてても大丈夫なので赤ちゃんに全てを合わせようとするとこっちが疲れちゃいますので無理せずに‥です😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    抱っこ紐、あるのですが頑丈な分装着がすごくめんどくさく、すぐ使いたい時に使えない仕様です。
    かと言ってもうひとつ簡単な抱っこ紐で欲しいと言っても夫の許可が降りませんでした(高いのが一つあるのにもったいないと)
    バランスボールは夫も欲しいと言ってたので買っちゃいました。届いたらぜひ試してみたいです。

    • 2月17日
まこ

赤ちゃんによるのだと思いますが、従姉妹の6番目の子は昼寝しないし、夜寝の時は2歳まで必ず抱っこでした。
1度も床に置いて寝た事はないと言ってました。
2歳すぎの800日くらい1度も布団で寝た事ないと言ってたので…
本当に赤ちゃんによると思います。
ウチは寝ても30分くらいで起きるのを断乳するまで続けてました。
ホントしんどいですよね…
保険だと思って、とりあえず預かり保育とか探しておいて申し込んでおくことをおすすめします。
場所によるかもですが、切羽詰まって今すぐ預かってほしい!と思っても、予約で埋まっていたり、すぐには預かってもらえなかったり💦
半日だけでも預かってもらえるだけで違いました。
周りに頼るのが1番だと思います。