※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
A ⸌⍤⃝⸍
お金・保険

離婚後、生活は可能です。給与や手当で収入があり、貯金もあるため安心です。家具家電は揃っており、家賃も8万〜9万で駐車場込みの地域なので大丈夫です。

離婚するとしたら、
給与14万、副業2~3万、養育費3.5万、児童扶養手当4万、児童手当1万


貯金は個人的なものが300万程あります。
引越し費用はかかりますが、家具家電は揃ってます。
賃貸相場が高く、家賃が安くても駐車場込で8万〜9万の地域です。
やっていけるでしょうか?
ローンなどはありません。

コメント

はじめてのママリ🔰

お子さん1人であれば、その収入と養育費だと児童扶養手当は満額はもらえないと思います。一部ならもらえると思います。
手当ないものとして考えたほうがいいかと思いました💦

手当あったとしても8~9万のアパートは厳しいと思います😣
私でしたらアパート6万以内に抑えるか、
8~9万のところにするなら収入を増やします。

  • A ⸌⍤⃝⸍

    A ⸌⍤⃝⸍


    児童扶養手当は満額貰えるとのことでした!(´▽`)
    市役所で確認済みなので大丈夫です☺️

    6万以内だとワンルームとかになっちゃって子供と住めないんですよね、、、
    新しいわけでもない普通の物件を探すと8万ほどしてしまいます💦
    厳しいですかね💦

    • 2月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1年ごとに変わるので、記載された収入と養育費もらい始めた年での計算になったときは満額ではないと思いますよ😅
    あくまで私の考えです。
    手当ありきで生活を考えたくないんです。
    手当もらえるなら全額貯金しときたいし、もらえなくなったときに困るので、収入として考えたくないだけです😂
    私もシングルマザーですが最初はもらえてましたが、現在はもらえてません。

    高いんですね💦
    どこにお金をかけるかは人それぞれなので、私がamiさんと同じ条件で住むことになっての生活で考えたら厳しいと思っただけです😭
    今は物価や光熱費上がってますし、いつまで続くかわからないので…
    できるだけ家賃抑えたいです。

    • 2月16日
はじめてのママリ

8-9万の家賃だと、そもそもその収入だと審査通らないと思います💦

児童扶養手当、満額もらえるのは前年の収入が少ないからじゃないですか?

deleted user

私もシングルマザーです。
私ならですが、やっていけません😅

家賃抑えて、かつ収入増えないと不安です。。。

deleted user

旦那さん稼いでる方でしたよね?養育費もう少し上げてもらえないのでしょうか💦

その家賃じゃ貯金できません、、😭

はじめてのママリ🔰

無理です💧
車も持ってるなら赤字になると思います。

今の家計のままでやっていける自信はありますか?