![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
確定申告を主人の会社の税理士にお願いしました。第二子の書類提出について主人とのやり取りで不安があります。税理士には何も言われていないと主人が言っており、追加書類が必要か不安です。
確定申告を今回の分から完全に主人の会社の税理士さんにお願いすることになりました。
やりとりするのは全部主人です。私が細かい性格なので、確定申告のことは詳しくは理解できていませんが、書類をまとめてわかりやすいように付箋を貼ったりし、ファイリングして主人に渡しました。
12月に第二子が産まれ、そのことも申告する時に書かないといけないから必要な書類無いかあちらに聞いてみて、追加であったら言ってね。と言いました。第二子の書類は何もファイリングしておらず、私の出産時の領収書と明細書はファイリングしました。
昨夜主人に書類出した?追加の書類あった?と聞くと、「出したけど何も言われてない」と言われました。「聞いて確認したの?」と聞くと、聞いても確認してもないそうです。言われてないからいらないだろうと。
そんなものなのでしょうか?
第二子も主人の扶養に入ってますし、保険証はもらいました。なら分かるのてしょうか?税理士さんは会社にいるわけではないので、言わないとわからないのでは?と思うのですが、、
- ママリ(2歳2ヶ月, 8歳)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
障害のない16歳未満なら特に控除はありませんし、税扶養に入れるには名前などを書けば大丈夫だったと思います😊
![あー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あー
税理士さん雇ってますが、必要ならあちらから言ってきますよ😊
ただ、私は税理士さんは旦那ではなく私とやりとりしてます。
旦那もわからない事がある時とか電話したり
決算の報告などは社長にとうちで会ったりしてます。
携帯番号分かればメッセージでやりとりできるし
一応聞いといた方がいいんじゃないでしょうか?
コメント