※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

里帰りから帰ってきて、子供と2人で孤独感があります。子供が泣き止まない時もあり、不安です。一日をどう過ごしているか、前向きに育児できているか教えてください。

里帰りから帰ってきて、子供と2人が不安です…
主人は帰りがかなり遅いのでほぼワンオペで、すごく孤独感があります💦

昼間もほぼ起きていてグズグズしてたり、泣いていたりすると抱っこしますが、それでも泣き止まない時もあり、一日が本当に本当に長くて果てしないです…

最近黄昏泣きなのか、ある一定の時間は何をしても無理でギャン泣き…

子供なので仕方がないですがリアクションの返ってこない中、孤独です💦
何で泣いてるのかも分からず、不安です…

皆さん、どうやって一日を過ごしていますか?
どうしても気持ちが下向きになってしまいます、皆さんは前向きに育児できているんでしょうか💦

コメント

はじめてのママリ

いまになって、ようやく少しずつ前向きに楽しいと思える時間が
本当に少しですが、できるようになりました。

その時期は本当に不安と孤独で、泣いてばかりでした🥲
睡眠不足や疲労もあって、
鬱みたいになってました…

旦那に泣きながら話したり、
子育て経験ある姉に話しを聞いてもらって、ただただ時が過ぎるのを待ってた気がします😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    10ヶ月で😳
    私もまだまだでしょうか😭

    時間が解決してくれる感じでしょうか😭

    • 2月16日
はじめてのママリ🔰

わたしも上の子のときはそうでした🥲
不安と孤独と慣れない育児、辛い体、、毎日泣いてました🤣

先輩ままたちに、〇〇の時期になったら大丈夫、〇〇歳になったらどうこう、とか言われても、今が辛いんだよ!!バカ!!って思ってました。笑

わたしはずっと喋ってる系のYouTubeを流し見したり、親や友達とビデオ通話して過ごしてました☺️
でもほんとうに、月齢があがるにつれ、こっちの行動にニコニコしてくれたり反応を示すようになるのでもう少し気持ちも落ち着くと思います💕

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですよね、今が1番大変だよね、◯ヶ月になればと、言われますが今をどうにかしてー😭と思います😂

    どれくらいのから気持ちが落ち着くことが増えましたか?🥲

    • 2月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上の子が寝かしつけにも苦労する子で、正直1歳になって卒乳するまではキツかったです🥲
    上の子が1歳すぎて、大好きなお酒を息抜きに飲んだり、息子も朝まで夜通し寝るようになったり、おしゃべりしてる姿、歩いてる姿がとても可愛かったり…💕でやっと気持ちが落ち着いた気がします。

    逆に2人目は上の子のときの反省や経験があるからか、とても心に余裕があって、楽しく育児できてます!🌟
    あの頃はなんであんなに神経質にしてたんだろう。。って思ったりもします🤣

    終わらない育児はない、をテーマに頑張ってました☺️

    • 2月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    一歳まで😳
    本当にお疲れ様でした💦
    なかなか可愛いと思える余裕も今はなくて😭

    私もいまとても神経質になっているんだと思います💦
    もっと余裕を持って育児したいのですが…

    外出したりして息抜きをしたりと積極的に動けば良いのですが、外で泣かれたらと思うと不安でそれも全く出来ずにいます💦

    確かにいつかは終わりがきますもんね😭

    • 2月16日
ゆず

毎日おつかれさまです🥰
わたしは生後3ヶ月の赤ちゃんと、3歳の上の子がいます。
上の子は日中は保育園ですが、朝と夜はほぼワンオペです。
ずっと泣いてて、なんで泣いてるのかわからないし、おっぱいもくわえてもすぐ泣いて、なのに哺乳瓶でミルクはごくごく飲んで、、
悲しくなること毎日あります。。上の子には毎日怒鳴ってるし。。
イライラしすぎて体調崩しましたが、発散は、お散歩しておいしいパンや、ケーキやさんを探し、週に2.3回は自分の分だけ買ってプチ贅沢と思って食べています😂
それ以外も、寒いですがあたたかくして散歩にひたすら出て気分転換、電車で都会に出てウィンドーショッピング、ネットショッピングでポチポチ、、、笑
お金ないのに、散財してる気もしますが、自分の機嫌は自分でとるのが1番と、友達にも言われました☺️❣️
子供ふたりとも宝物だし大好きだしかわいいけど、つらい、つらい、つらい、って家だと思ってしまうので、何か発散できるものがあったらいいのですが🥺🥺
お互いがんばりましょう😭💓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お子さん、お二人も😳
    私なんて子供1人でいっぱいいっぱいなのに尊敬しかないです🥲
    イライラで体調崩れちゃったんですか?💦
    今はお身体大丈夫ですか?💦

    ご自身の楽しみを見つけられるの、すごく良いですよね😊
    確かに自分の機嫌は自分で取らないと🥲

    可愛いと辛いの行ったり来たりが一日の中で激しすぎて、気持ちがすごく疲れます😭
    ママたちは皆さん、こうなんですかね🥲

    • 2月16日
ゆい

分かります!😭
私も1人目の時に、自宅に戻ってから孤独と不安で毎日ドキドキソワソワしていました。
子どもが泣くだけで不安になったり、今も思い出せます。
さらに家事も思い通りにいかず、なんだか焦っていたり。
離乳食が始まれば食べないことに悩んだり。
結局ずっと悩みながら育児してましたね😅
ただ2人目は、余裕で。笑
早めに里帰り終わらせて自宅に帰ったくらいです😂
自宅の方が落ち着くし、自分のペースで適当にやってました!
家事なんか後回し!上の子にご飯食べさせて、赤ちゃんに授乳して、自分も適当に食べたいもの食べて、夕飯作れなければ夫にお弁当買って来てもらって😂
生きてれば大丈夫くらい適当な感じで過ごしてました!笑
今思えば1人目なんであんなに神経質になってたんだろうと思うくらいです😅
でも当たり前ですよね、全部初めてなんですから✨
泣き止まなくてずっと抱っこ。一晩中抱きながら寝たり。
でもすでに懐かしい思い出です!
今は下の娘も1人で遊び自分でご飯を食べ、おしゃべりして、どんどん成長して、来年には入園です。
ずっと一緒もあと1年と思うと寂しい気持ちもあります。

きっとママ達みんな、色んな事を乗り越えて子育てしているんだろうと思います😌
もう少し大きくなったら、支援センターなどに出かけてみると気晴らしになったりしますよ✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    泣くだけで不安になるの、すごく分かります💦

    お二人目になると慣れるんですかね、余裕なのかっこ良すぎます😭
    どうしたら余裕をもって子育て出来ますかね?🥲

    • 2月16日
  • ゆい

    ゆい

    赤ちゃんの泣き声って、追い込まれる気持ちになりませんか😅
    私は泣かれると悪いことしている気持ちなってました💦
    今は泣いてる赤ちゃん見ると、泣き声すら可愛いな〜と微笑ましく思えるのに。
    その頃はそんな余裕ないですよね。

    余裕ぶってるだけで、半ば諦めです😂
    2人目は、泣いててもまあいいか〜疲れたら寝るだろうと思う様になったのと、何しても泣き止まなければ、どうしようもないし!抱っこしてユラユラしてテレビ見たりしてました!笑
    元気に泣いていて、ミルクも飲んでオシッコも出ていれば大丈夫くらいの気持ちでやってました✨

    ただ、ママが疲れて落ち込む様になってしまったら大変です!
    無理せず子育て相談などあれば早めに相談したり、実家に帰れるなら帰った方がいいです。
    なんでも自分でやらなきゃと頑張りすぎると精神的にやられちゃうと思います。
    無理だけはしないで下さいね😭

    • 2月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんです…
    何にもできないし、何で泣いてるのかも分からないし責められてる気持ちというか…💦

    可愛いって思えたら本当に素敵だと思います😭

    泣いているところ、放置ではないですけど見守ることも出来なくて😭
    何かしなきゃと思って焦ってしまって…

    最近同じ時間になると決まってギャン泣きで何をしても無理なのでそれもどうしたら良いのかと😂

    • 2月16日
  • ゆい

    ゆい

    責められてる気持ち、、よく分かります😭

    可愛いと思う余裕なかったです。今思えばもったいないなと…赤ちゃんの息子にまた会いたいなと思う様になりました😢
    今なら可愛いと余裕持って接することができるのにと。

    決まった時間に何しても泣き止まない、ありました!
    決まって夕方でしたね💦
    いつの間にか無くなりました😂

    赤ちゃんの時期って一瞬なんですけどね、、その時には永遠に続く様な気持ちになりますよね😅

    • 2月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    何にも出来なくて申し訳ないのと、どうしたら良いのか分からなくて😂

    私も今は可愛いよりも違う感情のほうが大きいです💦

    何しても泣き止まないときはどうされてましたか?😭

    そうなんですよね、今はもう1日が長くて長くて…
    外に出たりすれば良いのですが、外で泣かれたらどうしようと思うと怖くて、それも出来ていません🥲

    • 2月16日
  • ゆい

    ゆい

    何しても泣き止まない時は、永遠に抱っこでユラユラしてました💦疲れたら座って抱っこしてトントンしてましたね😭
    ゲップをするみたいに、縦抱きにしてトントンしたら泣き止んだりした時もありました!
    オナラが溜まっていたりゲップが出したかったりで、それが出ると泣き止んだ時もありましたね✨

    ベビーカーでちょっとお散歩に行くとよく寝たりとかもありました!
    家の周り少しから始めました⭐️

    • 2月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですよね、抱っこするしか私も出来なくて…
    縦抱きやってみます!ありがとうございます🥲

    オナラやゲップ、うちの子も可能性ありそうです💦
    お腹苦しいんですかね💦

    お散歩も面倒に思わずに行かないとダメですね🥲

    • 2月16日
  • ゆい

    ゆい

    縦抱きで、気分が変わるのか泣き止む時ありましたね✨

    お腹をマッサージしたりするとオナラ出たりしてました!
    うんちが溜まってても機嫌悪かったです。
    娘が便秘気味だったので、綿棒浣腸を病院で教わってやってました😌
    うんちが出るとスッキリして寝る時もありましたよ。

    やっぱり外の空気って気持ちいいですよね✨
    ママも日光浴びて外の空気吸うと気分転換になるかもしれないです☺️

    • 2月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    なるほど、色々やってみます🥲

    お腹が張っているという感じも触っても何だかよく分からなくて…💦

    私自信、億劫になってしまって家にずっとこもっているので本当に良くないと思います😭

    • 2月16日
  • ゆい

    ゆい

    泣き止まなくても自分を責めないで下さいね😢

    私も分かりませんよ💦
    なんとなくお腹をマッサージしてあげるとスキンシップにもなるし、たまにオナラも出るしとやってただけです😂

    寝不足にもなるし、赤ちゃん連れて外に出るの勇気いりますよね😢
    無理しないでくださいね💦
    窓辺で陽の光浴びるだけでも良いと思います✨

    • 2月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😭

    自分なりに色々やってみようと思います💦

    • 2月16日
ままり

わかります😭
私も里帰りが帰ってきてからそうでした!
何をしたら泣き止むかいろいろ試して、泣き止む方法を見つけてからは前より余裕ができましたよ😌
黄昏泣き、お腹すいてたりしませんか?うちの子ミルク飲んだら落ち着くこと多かったので😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    黄昏泣き、ミルクをあげたあとくらいから始まるんです😂

    色々試せるのすごいです😳
    もう何で泣いてるのー?😭となってしまって、前向きに試したりできなくて💦

    • 2月16日
  • ままり

    ままり

    そうなんですね😭
    あとは活動時間超えて眠くてもグズりますよ!

    新生児の頃は1日中泣いてたので、何とかしたいと思っていろいろ試しました😂
    ふとした瞬間の行動で泣き止むこともあるので、日々観察しながらですね🙌

    • 2月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    寝かしつけをまだしたことがなくて、夜はミルクを飲んだら疲れるのかわりとスッと寝てくれて、昼はミルクを飲んでも寝ないのでずっとグズグズしてる娘を抱っこしてたらたまたま数十分寝るかな?と言った感じで…

    • 2月16日
  • ままり

    ままり

    私もその頃は眠くなったら勝手に寝ると思ってたので意識してなかったですけど、意識してみると意外と寝てくれますよ☺️

    • 2月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね💦
    寝かしつけ、まだまだ何もしてなくて💦

    • 2月16日
はじめてのママリ

私も長男の時、里帰り前は不安でしかなかったです🙄(当時は実家も友人たちも遠かったので)

児童センターなどの集まりに積極的に行くようにしていました!

同じような悩みの方がいたり、話すだけでも気持ちが楽になりました🥰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    泣いてしまったらどうしようと怖くて外出も私1人の時はしてないんですが、rさんは外出する不安とかはなかったですか?💦

    • 2月16日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私も初めはコンビニに行くとこすら、ドキドキしてたのですが、、😭

    児童センターとかはみんな子供ばかりで、あっちでもこっちでも泣いてました😊

    映画館とか高級レストランとかでない限り、
    子供はあやしても泣く時は泣くので、仕方ないですよ〜!って2人目が産まれてから思います🥰

    • 2月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんです、それが怖くて外出もしてなくて…
    思い切って踏み出せない自分が悪いのですが💦

    rさんはどんなきっかけで外出や児童センターへ行くようになりましたか?💦

    • 2月16日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お気持ちわかります🥹

    広報に載っていた、児童センターの○ヶ月の集まりというのに一度行ってみたことがきっかけです!

    • 2月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そこに行くのも私からしたらすごい勇気です!😭
    素晴らしいです🥲

    • 2月16日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    無理せずに大丈夫ですよ🙆‍♀️
    あとは、抱っこ紐で毎日の近所を散歩して、いつも挨拶するおじちゃんおばちゃん達と話して、外の世界を思い出してました😂

    • 2月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    毎日お外に出るのも偉いです😭
    何でこんなに億劫なのか…💦
    極度の面倒臭がりなので、本当に良くないところだと思います😂

    • 2月16日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私は逆に家にいるのがしんどくて、家事をほっぽり出して外に散歩行ってました😂

    • 2月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    子供と行くとなると泣いたらと思うと怖くて😂
    お一人目の時もそんなに行動力があったんですか?💦
    すごいです😭

    • 2月16日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    外なら泣いても大丈夫ですよ🙆‍♀️✨さっきもスーパーからの帰り道、抱っこ紐で娘泣きまくりでした😂

    • 2月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    本当ですか?😭どうも泣かれるのが慣れてないからか怖くて😭

    • 2月16日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    すれ違ったおばちゃまたちも、「あらかわいいね〜」って感じでしたよ😂

    家の中にいると子供の声ってめちゃめちゃ爆音にきこえてこわいですが、外だと思ってるより小さいし、心配し過ぎなくても大丈夫ですよ😆

    あと、スーパーとか気にしてみてみるとありとあらゆるところで泣いてます😂

    • 2月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    確かに外のほうが気にならないんですかね💦

    人のお子さんの泣き声は全く気にならないんですよね😂
    だからか、泣いてる子なんているかな?って感じで😭
    うちばっかり泣いている気がしてしまって😭

    • 2月16日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    他の子は気にならないですよね🥹むしろ、泣いてるかわいいなぁって気持ちです😂

    自分の子だとなんだか、責められてるようなそんな気持ちになってしまいますよね、、

    • 2月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんです、他の子が泣いていても可愛いーって思うのに、なぜ我が子だとならないのか😭

    不思議です😭

    • 2月16日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    外に出てみると、思ってるより優しい方が多いのできっと大丈夫ですよ🙆‍♀️

    でも、無理せずゆっくりで大丈夫だと思います🫶

    • 2月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます🥲

    やってもないのに、嫌だ嫌だ言ってたらダメですね🥲

    • 2月16日