※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳半の息子が発達グレーで、医療機関を受診したいが予約が埋まっていて、早期受診のデメリットが気になる。周囲は療育を勧めるが、不安な気持ちもある。

発達障害で医療機関を受診することについて🙇‍♀️

2歳半の息子が発達グレー(黒寄り)です。
発達検査は2回受けてますが、多動が強いのと対人関係の苦手さ、さらに心理士さん?との相性もあんまりで全く出来ず、半年〜1年程度の遅れと言われてます。
4月からは週2回療育です!

そんな中、医療機関は予約が埋まってて、受診したくてもずいぶん先になると聞きました。
私的には、「自閉傾向かなー?」とか「活発な感じですねー」ってやんわり言われるよりもはっきりさせたい気持ちがあったんですが、心理士さん、保健師さん、かかりつけの小児科の先生からは「病院はまだ行かなくていい」「就学を考える頃でいい」「療育行って成長を見ましょう」と言われます。
医療機関を早期から受診するデメリットが何かあるのでしょうか?🤔
単純に3歳以降じゃないと分かりにくいから…?でもそうこうしてるうちにすぐ3歳なります🫠
今がめちゃくちゃしんどいので、少しでも育児の手がかりになればなという気持ちがあったのですが…😌💦

コメント

はじめてのママリ🔰

発達グレーの理由は多動と対人関係の苦手さだけですか?
2歳で多動は当たり前ですし、対人関係の苦手さってなんでしょう?2歳で対人うまい子の方が珍しいですよ

心理士さんや保健師さんは、黒寄りだとは思ってないんだと思いますよ

医療機関を早期から受診するデメリットは、今あげられている特徴は2歳児には普通のことなので、受診しても医師からも今の段階ではわからないからら、もう少し様子見しましょうと言われるだけなので、受診するだけ時間の無駄になる可能性が高いことでしょうか。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇‍♀️

    他にもグレーの理由があり、私自身子どもに関わる仕事なので、我が子が「当たり前」の範疇ではないと感じています。
    受診して「2歳なら当たり前の程度」と言われるならそれはそれで腑に落ちると思いますし、時間の無駄にはならなさそうですね🤔

    • 2月16日
deleted user

デメリットは特にないと思います。
ただ、小さすぎると検査が適切に受けられなかったり診断が難しいので確定的なことは言えないので行ってもあまり意味ないということはあり得ると思います。
良い意味では伸び代が大いにあるので今受ける必要は無いとも言えると思います。

でも、今の子育てが辛くて、お母さんが育児の参考としてお子さんとの関わりの助けになるのなら私は受けたら良いと思います。
ヒントは必ずもらえると思います◎
医療も教育も福祉もそれぞれの立場で意見は言いますが、最終的にどうするかは保護者の方が決定するものだと思いますので受診のタイミングは一番そばで頑張っているお母さんが決めたらいいと思います。

黒寄りのグレーでも、やんわり言われるのは社会に適応できる力があるからだと思いますのでそこはプラスに捉えても良いのかなと感じました。

支援を必要とする子達と関わる仕事をしてますが、本当に保護者の方(特にお母さん)の努力や苦労は計り知れないと頭が下がります。
良い先生に巡り会えると良いですね!
お身体大切になさってください。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    やはりデメリットというよりは、「今受けなくても良い」という意味合いが強そうですね😌💦

    なるほどです…たしかにやんわり言われるくらいで済んでるのは、これから伸びしろがあるという事でもありますね🤔✨
    そう思うと焦って医療機関行くほどでもないかな…
    少し楽になりました、ありがとうございます🙇‍♀️

    • 2月16日
はじめてのママリ

うちの子は多動、自閉傾向が気になり、2歳半すぎから療育に通いました!
療育や幼稚園のプレなど人との関わりが増えたことが刺激になったのか、3歳頃には多動の症状もかなり落ちついて、手を繋いで歩けるようになっていました😊
対人関係も周りの動きをよく見て真似するようになって、コミニュケーションがだいぶ取れるようになってきました!
まだ心配なところはありますが、
療育に通い始めたときに気になっでいたところはかなり伸びてくれています!
今4歳ですが得意不得意があり、発達に凸凹はありますが、大幅な発達の遅れはなくなりました!
療育で伸びる部分もあると思うので、今が大変ですが療育に結びついているのであれば少し様子を見てもいいのではないかと思いました😅
早期に受診することのデメリットでなくてスミマセン💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇‍♀️
    療育に通って良い刺激を受けられたのですね!✨
    うちの息子も、少しでも本人のプラスになることがあればいいなと思います…😭💦

    • 2月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    実際の経験談、ありがたかったです🙇‍♀️❤️

    • 2月16日
はじめてのママリ🔰

2歳半で自閉症です。医療機関にも療育にもお世話になってます。昨年の夏、本当に行き詰まってしまって役所、子育てセンター、病院とあらゆるところに泣いて電話をした経験があります💦

元々睡眠障害が酷く、発語もなかったので総合病院の小児科にかかりました。今はその病院で月2回作業療法、半年に一回小児科医の定期検診を受けています。
良かったことは定期的に様子を見てもらえてること、気にかけてくれる人がいるという実感があることです。それと、分からないことを医師に聞ける機会があることだと思います!
ただ、うちの子は先生の観察で自閉症だと思われますという判断がされていて、ちゃんとした検査はまだ受けていません。まだ2歳ですし検査をしようという話すらありません。白黒はっきりさせたいということでしたら、もしかしたら今すぐ受診しても時期尚早だということになるかもしれませんね。
今、お辛いのなら病院に繋がるのありだと思います。お子さんはもちろんですが、ママリさんが必要とされているならサポート受けてくださいね。無理をされませんよう。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇‍♀️
    2歳半、同じくらいですね!
    私もここ最近、急に特性がキツくなってきて…本当頼れるところはどこにでも頼りたいくらいの気持ちです…。

    もともと出生時に持病があって、そちらの方で定期的(3ヶ月おき)に診てもらってるついでに発達の相談をしていたのですが、そのフォローが1年に1回になってしまい…特別何かしてもらってた訳ではなかったのですが、今思うと医師に診てもらってるという安心感はあったと思います😌💦
    療育始まるまで少し頑張ってみようと思います🙇‍♀️

    • 2月16日
ママリ

病院とつながり、診断をつけるメリットは支援(手帳取得含め)につながれること、投薬できること、なので、
今支援(療育)につながっているのなら、病院にいく必要性はないかなと思いました。
(多分手帳は対象外なのではないいでしょうか)

…多動が酷すぎて、幼稚園時代に投薬になる可能性があるのなら、受診した方がいいのかな?とも思いますが、、

今診断をつけたとて、できることは変わらない、だから今病院に行く必要はない、ということだと思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇‍♀️
    デメリットは無いけど、受診しても特別メリットも無いということなのですね…。
    今まで医療と繋がっていたので(生まれつきの病気のフォロー)少し安心感があったのですが、、、とりあえず療育と繋がれたのでそちらで頑張ってみようと思います😣

    • 2月16日
はじめてのママリ🔰

診断がなくても療育は受けられるので、発達検査で遅れがあると分かっていたら急いで医療機関にかかる必要はないかなと思います。
3歳以降といっても実際は5歳くらいから、周りの子達(定型発達児)が落ち着いてくる時期の方が差が分かりやすく診断もしやすいです。うちの子も3歳で幼稚園の部屋から脱走など明らかに特性が出ていましたが様子見、5歳で診断されています。
今はハッキリさせるより療育に繋げれたら十分という判断なのかと思います!
発達障害の子どもへの対応は健常児にもとても良いので、子どもが発達障害なのかどうかに限らずASD,ADHDなどの特性について調べて、対応の仕方など勉強すると良いかもしれないです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇‍♀️
    療育に繋がれているからこそ、医療機関に行くデメリットは無いけど、大きなメリットもない…という感じなのですね🤔

    学んでおくのって大事ですね。私自身子どもとかかわる仕事ですので、発達障害についての知識はある方なので本当に助かってます😣

    • 2月16日